悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 学校の悩み > すごしかた

学校の悩み

投稿情報 内容
NO.19288 すごしかた
るるさん(女性/19歳)
2006/09/24 20:05:36
今、大学生なのですが、友達がいません。正直淋しいのですが、仕方ないです。それで空き時間などとても暇です。よいすごし方おしえてください。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.101702
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/11 10:35:48
陰ながら応援していますね★るるさんが大丈夫だと思えるペースで、時にはお休みしながら、何か言いたくなったらココに書き込んだりしながら、いろいろ方法はあると思います(^^)辛いし不安もいっぱいだとは思いますが、この先、可能性もいっぱいあるはずです☆…と信じて、私自身も頑張ります(>_<)

投稿情報 内容
NO.101540
るるさん(女性/19歳)
2006/10/10 22:57:15
そうですね。
がんばりたいと思います。
今はつらいけど我慢して、がんばっていきたいです。

投稿情報 内容
NO.101246
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/10 10:08:41
そうそう(^^)るるさんには、るるさんにしかないステキなところがいっぱいあるはずですから☆ 実は、私もかなりネガティブでよく沈みがちなんですが…(_ _)最近、「ポジティブにはなれなくても、ネガティブな自分を責めるのはしないようにしよう」っていうのは心がけるようにしています。やっぱり波はありますが(>_<)お互い少しずつ頑張ってみましょうね★

投稿情報 内容
NO.101052
るるさん(女性/19歳)
2006/10/09 20:08:38
ありがとうございます。
少し元気がでました!
私ネガティブなんですよね。だから前向きに捉えられなくてすぐ悩んで落ち込むんです。
ありのままの自分を認めたいです。自分はいていいんだって思いたいです。

投稿情報 内容
NO.100630
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/08 23:02:34
「変わりたい」気持ちがあれば、変わっていけると思いますよ☆激変することはないでしょうけれど…。たぶん、人と関わる時に壁を全部なくしてしまったら、とても怖い気がします。自分の心の深いところまで侵入されてしまったら、「自分」が保てなくなってしまうと思うので。だから、壁は自分を守る役割もあるんだと私は思っています。ただ、壁を作りすぎちゃうと、なかなか人間関係を築きにくくなってしまうのも事実ですよね…。相手と自分との適度な距離を保ちながら関係作りをしていくのは、人と関わっている限りずっとある課題のような気もしちゃいます…。良くなったり悪くなったりを繰り返すこともあると思います。そして、自分自身とのお付き合いも難しいですよね…。自分を短所も長所も含めて認めてあげるって、大切なのはわかるけれどなかなかできなかったり…。でもるるさんは、長所もいっぱいありますよ(^^)私が言えるのは、ここでのやりとりで感じたものだけですが、相手の気持ちを考えられるとか気遣いできるとか、正直な気持ちで自分と向き合っていることとか、中学や高校の友達を大切に思える所とか…。他にも自分では短所だと思っていることも、ちょっと方向を変えると長所になると思います。なので、思い付くものから一つずつゆっくり、自分の長所を認めてほめてあげることも大切かな、と私は思います。難しかったり短所ばかり見えてきたら、無理矢理にでも長所に置き換えるか、「自分の短所を自覚できていること」「今は、変わりたいと思って頑張っている途中だから、今の自分で大丈夫なんだ」と言い聞かせたり励ましたりとかしながら…。気持ちには波があると思いますが、だからこそ、このまま変わらないってこともないはずです★

投稿情報 内容
NO.100555
るるさん(女性/19歳)
2006/10/08 19:42:56
変わりたいです・・・・切実に。
この性格のせいでいつもいつも人間関係で悩んできたので、もう疲れてしまいました。
いっそ生まれ変わって違う人になれたらとも思います。
私いつも相手に心を開けないんです。
たぶん壁を作ってしまっているんだと思います。
人とかかわるのが怖いんです。かかわったら嫌われてしまうんじゃないかと思って・・・・。
自分でもわかっていますが、私はいい人間じゃないし、自分のいいところも見つけられません。自分に自信をもてたらどんなにいいかと思います。

投稿情報 内容
NO.100357
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/07 22:58:21
私も小学生位から苦手だった気がするなぁ…(>_<)しかも、人間関係を避けては生きられないから不安になっちゃうよね…。でも、るるさんはバイト先の人と話したりする中で、少しずつでも慣れていけるのかも、と私は思います☆挨拶が難しい人には会釈しながら心の中で挨拶するとか、それに慣れてきたら挨拶、次に挨拶と何か一言(天気のこととか)…みたいに、自分から話せそうになったら徐々に頑張ってみるとか…。私は実習の多い学部だったので、実習やバイトでだんだん慣れてきた(慣らされた??)気がします。今も難しさが全くないとは言えないけれど、自分が心がけていれば、これから変わっていける可能性はいっぱいあると思いますよ(^-^)焦らず無理せず、お互いがんばりましょうね。

投稿情報 内容
NO.100318
るるさん(女性/19歳)
2006/10/07 19:25:35
一人になると、一人のさみしさがわかりますからね。
勝手に分けられるのも嫌ですが、小学生くらいから勝手にグループにわかれてというのは苦手でした。
ゼミなど少人数せいのものも苦手ですね・・・仲の良い人がいれば別ですが。
人間関係は卒業してからもずっとあるものなので、すごく怖いです。

投稿情報 内容
NO.100267
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/07 13:24:52
グループ分けって意外と難しい、というか苦痛な人にとっては苦痛なものだと私は感じてました…特に「適当に分かれて」とか。私はなぜか体が固まっちゃう感じです(;_;)ワンテンポ遅れてしまうというか…気付いたら余っちゃってたりすると、何ともいえない居場所のなさみたいな不安感が出てきちゃうかも…私はそんな感じなんだけれど(_ _)でも、困っていると声をかけてくれる親切な子がいたりするので。今は、そういう時とかをきっかけに少しずつ慣れていこう、って感じで大丈夫だと思いますよ☆きっと、いつかるるさんも、一人で困っていそうな人に声をかけられるようになっていける気がします(^^)

投稿情報 内容
NO.100084
るるさん(女性/19歳)
2006/10/06 22:52:24
そうですね。がんばります。
ただ今はグループ決めなどでもあまってしまうし、いてもいなくても同じ・・・って気がしています。
でも話しかけてくれる人がいたらなるべくがんばってはなしてみます。

投稿情報 内容
NO.99869
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/05 23:12:22
休日は心身共にゆっくりお休みしてくださいね(^^)普段いっぱい頑張っている分、お休みもすごく大事だと思います。自分の居場所が見つからなかったり居心地の悪い所で過ごすのって、ストレス溜りますよね…。きっとるるさんは、周りの空気を気にかけられる優しさを持っているのだと私は思います。その分、友達といる時の雰囲気にも敏感になっているのかも…?でも、それは決して悪いことじゃなくて、るるさんが豊かで素敵な感性を持っている証拠だと思います☆…とか偉そうに言ってる私自身、すごい人見知りで一人の方が楽だったり、話してもすぐ途切れちゃって気まずい沈黙になったり、学校が苦手でした…(>_<)ただ、話をするとき無理に話そうとしなくても、相手の話を要約する感じで「〜だったんだね」と繰り返したり「〜のこと、もうちょっと教えてくれる?」「私はこんな気がするんだけどどう思う?」とか聞いてみたりするだけでも、少し話が広がっていくと思います。難しかったら最初は、相手の話の合間に相手が言ったことや単語を繰り返してみるだけでも、詳しく話してくれたりしますよ☆聞役になる感じで。あと、苦痛でなければ、人がどんな風に会話をしてるのか何気なく聞いてみても参考になるかもしれないです。「盗み聞き」ではなく「勉強」です!(笑)

投稿情報 内容
NO.99857
るるさん(女性/19歳)
2006/10/05 22:30:28
アドバイスありがとうございます。
今はとにかく学校にはいかなきゃという気持ちでいっています。
私は相手に嫌がらせとかわるぐちなどは言ったりしないですが、性格上問題があるというか・・・・
話べたで誰と話しても話が続かず、周りの空気を悪くしてしまうんです。話しかけるのも苦手です。そんなかんじで今に至ります。
学校は、居場所がなくてストレスがたまってつらいです。
休日はゆっくりしようと思います。

投稿情報 内容
NO.99548
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/05 00:03:58
一人で考えすぎちゃうとどうしても思考が悪循環になって自己嫌悪になりやすいから、辛いですよね…私もあります(_ _)自己嫌悪してる自分が、またさらにイヤになっちゃったり…。でも、るるさんが友達に嫌われるようなすごくひどいことをしたとかでなければ、嫌われていたりかかわってはいけないってことは、絶対にないですよ。るるさんが存在してるのが悪いなんてことも。周りの友達が楽しそうに見えてしまうと、つい自分と比べてしまって、そんな思いも出てきてしまうのかもしれないです。今、るるさんは自分の正直な気持ちを自覚できていて(わからないっていうのも大事な気持ちですよ)、不安を感じながらも学校に行っているんですよね?そのことだけでも、すごく頑張っていることだと思います☆わからなくて辛い時は、一度そのことを考えるのをお休みするのもありだと私は思っています。敢えて別のことを考えたり、何も考えなかったり…。あと、考えを何かに書くと少しスッキリする時もありますよ(^^)私も書くことはやっています。直接解決はしないし、後から読むと悲観的な気持ちばっかりだったりもしますが(^^;)何か発散はできてるみたいです。…参考までに。

投稿情報 内容
NO.99496
るるさん(女性/19歳)
2006/10/04 22:27:33
自分でも今どうしたいのかよくわからないんです。
今はとにかく自己嫌悪・・・・
周りの子達はみんな仲良くとても楽しそうなのに、私は一人で嫌われてて、昔一緒にいた友達も新しく友達をつくり、他の子達ともとても楽しそうにすごしています。
だから余計かかわってはいけない気がしています。
自分が存在しているのが周りに悪いって気がして仕方ないです。


投稿情報 内容
NO.99114
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/03 20:01:48
そっかぁ…最初はみんなといた分、今の不安や孤独感みたいな気持ちを強く感じてしまうのかもしれないですね(>_<)離れてしまったのは、何かきっかけになるできごとがあったのか自然にそうなってしまったのか、分からないけれど、もしかしたら離れてしまった友達も勇気が出なくてるるさんに話しかけたりできないでいるのかな…?とも私は思いました。そして、友達はグループがあってそこにいられる分「勇気を出す」ことも、より難しくなってしまっているのかも…。もし、特に離れてしまった理由がなくて、るるさんが「すごく居心地の悪いグループ」と感じなければ、今すぐでなくても、勇気を出せそうな時に何気なく質問(「授業のことでちょっと教えてもらってもいい?」とか…)や「最近、話してなかったね」と話しかけてみてはいかがでしょうか?あと、友達のアドレスを知っているのならメールをしてみるのもありだと思いますよ☆

投稿情報 内容
NO.98536
るるさん(女性/19歳)
2006/10/01 23:32:57
なんていうか、はじめは一人ではなかったんです。
だけど、だんだんみんな離れていってしまって。
それで一人に・・・・・
今では話す人がまったくいなくて淋しいです。
誰も話しかけてくれないし、自分から話しかける勇気もないので人と接していないです。

投稿情報 内容
NO.98348
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/01 15:39:01
中学や高校の友達を大事にしていくのもすごくいいことですよ☆長く深くお付き合いできると思います。私も今でも、大学時代の友達より中学高校時代の友達と会うことが多いです(^^)やっぱり会える機会は少ないけれど、ほっとします。
大学は、今は不安が多いかもしれませんが、授業の中でグループ学習とかがあったりすると、自然に仲良くなれる友達ができるかもしれないです。焦ったり無理してしまうと、疲れてしまうと思うので、しばらく自然の流れに任せてみてもいいかも…とも思います。

投稿情報 内容
NO.98090
るるさん(女性/19歳)
2006/09/30 19:20:30
今は新しい友達を作るのは少しあきらめぎみです。
でも、なかなか会えないけどそのぶん中学や高校の友達を大事にしていきたいと思っています。
やっぱり学校は友達がいないということですごく不安はありますが・・・・

いろいろと考えてくれてありがとうございます!
すごく感謝しています。

投稿情報 内容
NO.97819
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/29 19:28:13
もし、普通に話せているなら年はあまり関係なく友達になっていけると思いますよ。私は、学生の時に知り合った10コ位年上の友達もいます。ただ、仕事の関係もあって頻繁に会ったりはできないんですが…。あとは、同年代の友達を作りたいなら、ボランティアとかしてみると学生が多かったりしますよ☆有償のものもあるので、ちょっとバイトみたいにもできたり。でも、自分の予定優先で動けるのでバイトしながらでもできたりします。ボランティアっていうと、福祉とかのイメージが大きいかもですが、いろんな分野があるので、ちょっと気になることとか好きなこととかあったら、友達作りにもつながるかも…と私は思います。また何か思いついたりしたら、書き込みますね☆

投稿情報 内容
NO.97369
るるさん(女性/19歳)
2006/09/28 14:48:19
バイトはしているんですが、年の近い人がいなくて。
普通に話したりはしますが・・・・。

投稿情報 内容
NO.97195
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/27 21:54:40
なるほど(>_<)サークルは、今からでも入れる所があるかもしれないけど、サークル内でのグループができちゃってる可能性もありますよね…。私自身サークルに入ってなかったので何とも言えませんが…。あとは、学校以外で友達ができたりはしますよ☆時間的に大丈夫であればバイトをしてみて友達を作っていくとか…?

投稿情報 内容
NO.97152
るるさん(女性/19歳)
2006/09/27 19:24:12
でももう完全にグループはできてしまっていて、入れる状態ではありません
授業もほとんど同じメンバーで、サークルにも入っていないためもうどうしようもない状態なんでこれはもう吹っ切るしかないと思いまして。

投稿情報 内容
NO.96873
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/26 22:49:22
ごめんなさい…何か「一人で過ごせる方法」と思い込んでました。誰かと話したい気持ちがあるなら、まずは会った時にあいさつするだけでも、知り合いとか友達になっていけると思いますよ。あと、授業で近くの席になった子に、授業のことを何か聞いてみるとか…会話のきっかけ作りになるかもしれないです。最初は、話しかけるのに勇気がいるかもしれないけれど、応援してます☆るるさんの前向きな気持ちがあればきっと大丈夫(^^)

投稿情報 内容
NO.96844
るるさん(女性/19歳)
2006/09/26 21:47:57
ありがとうございます。
本当は誰かと話したりしてたのしくすごしたいんですが。
前向きにがんばります。

投稿情報 内容
NO.96539
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/25 21:18:42
あ!あと、ウォークマンで好きな曲聞いたりもしてました。それでもやっぱり寝ちゃう時が多かったかな…。寝ちゃうのがもったいなかったら、学校周辺を散歩してみるとか…?周りの環境にもよるけど、運動にもなるし歩いてれば寝れないし…(笑)ただ、授業中に眠くなるかも(>_<)何か、思い出したりしたらまたお返事しますね☆

投稿情報 内容
NO.96511
るるさん(女性/19歳)
2006/09/25 19:43:35
ありがとうございます。
携帯さわったりはしてるんですが、メールがきてないと特にすることもなく、寝てすごしてしまうと時間がもったいない気がして、話す人もいないので仕方がないからこの一人の時間を有意義にすごしたいと思い・・・・本とかですかね、やっぱり。

投稿情報 内容
NO.96509
亜姫花さん(女性/14歳)
2006/09/25 19:29:49
本を読むとか…携帯をいじるとか…勉強してるとか…
単純ですみません。

投稿情報 内容
NO.96491
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/25 17:29:57
私は、興味のある本を探して読んだり、レポートとかテストがある時は、そのための勉強したり、寝てたり、メールしたり…静かに一人でできることをしてたかな。あと、図書館にビデオを借りて見れる所があったから、友達はそこで時間つぶしたりもしてました(^^)

投稿情報 内容
NO.96481
るるさん(女性/19歳)
2006/09/25 16:24:08
図書館では何をしていましたか?

投稿情報 内容
NO.96206
こすもすさん(女性/23歳)
2006/09/24 20:16:04
私はよく図書室に行ってました。テスト前以外は人が少ないし静かだったので、お昼寝場所にも最適でしたよ(笑)





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.