悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 弟が夫につきまとってくる

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.193033 弟が夫につきまとってくる
リエさん(女性/31歳)
2017/07/12 23:26:22
2歳下の弟が夫につきまとってくるのが嫌です。
弟は友達と遊ばず、彼女もつくらず、実父や私の夫など、年長の家族とばかり遊びたがります。
家族に依存して自立していないようにしか見えないので、私としては、自分で友達を作って家族以外と遊び、外の世界を作ってもらいたいと思っています。
中高時代もずっと父の社会人野球にくっついていき、社会人になっても父のゴルフにくっついています。父は、いつか自然に友達と遊ぶようになると思って気にしていなかったようですが、弟が28歳になっても変わらず土日ずっと実家にいるので、最近やっと反省しはじめたようです。
結果的に、私は父と過ごす時間が弟と比べて持てず、疎外感を感じて育ってきました。

もう結婚したので、父とのことは諦め、夫と私の2人の新しい家族をつくろう!と思っていたのですが、今度は弟が私の夫にくっついてくるようになりました。
主に平日の飲みを夫にせがみ、土日は今までどおり実家にべったりしています。

せっかく自分の家庭を持てたのに、また弟に夫を取られるのではないかと思ってすごく嫌です。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.920201
リエさん(女性/31歳)
2017/07/13 18:17:31
そうだと思います。
自尊心が高く、男尊女卑なところもあり、姉のことをあごで使おうとしてきます。(可愛がられなくなるので、父や夫がいないところで)
実家の資産(持ち家のみですが)は当然全部自分のものだと思っていて、私は大学から一人暮らししているのですが、1度母が病気で実家に戻った時期に、「いつまた家を出て行くのか」「いつまで実家に暮らすつもりか」などチクチク聞いてきました。
そのときは父が、姉も実家に住む権利はある、と説明してくれたので文句を言ってくるのは収まりましたが、心の中ではどう思っているかわかりません。

会社でもめるとすぐに転職を考え、両親を困らせています。
私は、1度大きな失敗でもすれば改心するかもしれないから、ほっておけばいいと思っているのですが。

やっぱり父や夫に根気強く伝えてもらうしかないですね。
夫は理解してくれるまでにもうしばらく時間がかかりそうです。
夫が「悪気ないんだからいいじゃん」「困ってるなら話聞いてあげようよ」と弟を甘やかしていて、いくら止めても私がワガママを言っていると思われていてそれが嫌だったのですが、根気強く伝えていこうと思います。

まだギリギリ20代で親も元気ですが、この甘えてくる状況があと20年30年も続くと思うと本当に嫌なので、早く関係性を見直したいです。
少なくとも、私の新しい家庭に甘えてくるのは本当にやめさせたいです。


投稿情報 内容
NO.920198
パスさん(男性/32歳)
2017/07/13 17:41:53
やはり、あまり気を使わず慕っていれば楽で、お金も使わず逆に奢って貰えるからなんでしょうね。

自尊心が高いけれど、実像が比例していないから
実績もなく生意気に思われるでしょうし、何処かで虚栄し影で愚痴るとか努力もしないのでしょうね。

いつか思い知り、自力で気が付いた時に変われる人か否か…
慕い擦り寄ってきている、ご主人やお父さん方から諭してもらうと良いのだと思いますが、どうでしょうね。
完全に凝り固まり、出来上がってしまった人なら変化は難しいですが…

まだ若いでしょうし、何とかなると良いですね。

投稿情報 内容
NO.920195
リエさん(女性/31歳)
2017/07/13 16:29:27
返信ありがとうございます。

父親は、最近やっと同世代と遊ばないことがおかしいと理解して、あまりゴルフや飲みに誘わないようになりました。
(が、人数が揃わないときなどは誘っているようです。ゴルフ代などを弟に、徴収するようになってきましたが、お金がないと言われたら払ってあげたり、後で払う、と言われてごまかされたりしているようです。)

夫や夫の父親は、付き合いがまだ2〜3年なので、単に「頼られて可愛い」と思っているみたいです。5年10年たてば、いつまでもつきまとってくることをおかしいと感じ始めるかもしれませんが、そのとき弟は35,40歳で、そこから自立する人生はもう望めないと思います。
会社の上司や先輩などにも可愛がられているなら、それはそれで器用な生き方だと思いますが、会社の上司や先輩とは付き合っていないようです。

同世代と遊ばない理由は、「誘うのが苦手」「行くところを調整するのが面倒」と言っていた気がしますが、そうやっている間に中高の同級生はみんな結婚して気軽に遊べなくなってしまっています。

会社の同僚などで新しく友達を作ればいいと思うんですが、多分会社でかっこつけていて、友達を作ろうとしていないんだと思います。
家族で話すときも、上司や同僚をバカにした愚痴が多く、人間関係のトラブルが多いんだろうなと思います。
以前、会社の飲み会で酔った先輩に生意気だと殴りかかられた、という話を聞いたことがあります。

家族は、普段の仕事ぶりは分からないし、気をつかわないからラクなんだと思います。

別に友達がいなくても、自立して人に迷惑かけずに生きていればなんの問題もないと思いますが、私の新しい家族にまでたかってこないでほしいです。
私が結婚した先の家庭にまで迷惑かけてこないでほしいと思っています。

投稿情報 内容
NO.920191
パスさん(男性/32歳)
2017/07/13 11:40:46
なるほど…
そんな感じなのですね。

自分の金を使わず、いい所でタダ飯が食えるという
たかりに思えるのですね。

実際、SNSでの表現はあざとく上手く利用していると受け取れますね…


別な観点から考えると…
どうして、女性であるとか同世代とは付き合う事が少ないのですかね。
自信がない? 虚像がバレる?イジメられた過去がある?

その様な点を考えて、心理を読むと良いのでは。

自分がリーダーになるより、年長者や諸先輩におべっかを使って生きる方が、楽と考えるのでしょうかね。

ご主人や、お父さんなど
いつも一緒にいて、遊んだりしている人達はどう感じどう思っているのでしょうか?
その人達から、言ってもらえば変化するのでは。


投稿情報 内容
NO.920190
リエさん(女性/31歳)
2017/07/13 09:53:09
コメントありがとうございます。
嫉妬もあるし、うざったいと思っています。。
父のことは諦めましたが、夫につきまとってくるのも我慢しないといけないのでしょうか。
先日なんて、夫の父親にまでつきまとってました。

年長の男性家族とばかり遊びたがるのは、彼らがお店や遊び方を知っていて、友人と遊ぶよりいい経験ができるからだと思います。
そういうところも卑しいと思います。
先日、父親と映画に行ったのに、フェイスブックに「地元の友人と映画。地元最高」みたいに虚偽の投稿をしていて、うんざりしました。
父親に連れて行ってもらったカウンターの寿司屋も、あたかも自分で稼いで行ったかのように投稿してました。

年長者からの学びを自分の生活に生かしているのなら、私も自立していると思いますが、学びを生かしているというより、自分を甘やかしてくれる人を探し歩いているように見えて嫌です。
夫に「仕事の相談がある」など真面目ぶったLINEをして、心配した夫が飲みに連れていくと、大した相談はなくただの口実で、飲みたいだけ、ということが何度もありました。
教えてもらった店に、友人や女の子を連れていく、ならまだいいと思うんですが、その店にまた行きたいと思ったらまたせがんできて自分では行かないようです。

社会人5年目くらいまでずっと実家暮らしだったんですが、さすがに自立してほしいと思って母が不動産を探して今は一人暮らししていますが、金曜の夜に実家に帰って寝泊まりし、母の作った食事をとり、日曜の夜に一人暮らしの部屋に戻っています。

私の関係ない世界でやってくれれば、もう無視するのでどうでもいいんですが、夫や夫の父親にまでつきまとわないでほしいです。

投稿情報 内容
NO.920186
パスさん(男性/32歳)
2017/07/13 07:27:59
>私は父と過ごす時間が弟と比べて持てず、疎外感を感じて育ってきました。
>また弟に夫を取られるのではないかと思ってすごく嫌です。

ここが本音ですよね。
嫉妬若しくは、煩わしいって感情が勝っていませんか。

家族、兄弟、夫婦などで暮らしたり過ごす事は、自立とは関係ないと思う。
自立しているか否かは、職があり収入を得て経済力や生活力や責任感があるか否だと思う。

先輩でもある年長者を慕い、そこから色々学び
年長者から可愛がれれば、利口な生き方にも思えますが。

同世代の異性同性と付き合わない、週末は家にいる心理だけを察すれば良いのでは。
何か原因があるかもしれませんよ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.