悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 甘やかし過ぎな母親…

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.193535 甘やかし過ぎな母親…
環さん(女性/20歳)
2017/10/26 23:12:24
今晩は、初めて質問をさせて頂きます。
私には、17歳の弟がいるのですが…その弟があまりにも…問題なんです…。
まず、人と話が一切出来ない、話かけられても、うなづく事しか出来ない。名前を聞かれても答えられない 。言えない。弟は、フリースクールに通っているのですが、毎日
学校はないので、休みの日はお昼まで寝ている、毎日夜中の3時までゲームをしています。母は弟に…好きな物を好きなだけ買え与えています。
自転車にも乗れません。時計も読めません。一人で買い物に行く事も出来ません。
ゲーム以外の事は全て興味がないと言っています。
弟自身も、もちろん問題だけれど、私は弟の事を甘やかしている母にも問題があると
思います。母もたぶん、弟には何を言っても無駄だと思っているから…弟に注意を
したり怒ったり…しないんだと思います。諦めているのです。
親だって、いつまでも、いません。でも弟は親が全てなんとか、してくれる…と
思っています。自分の事を親に任せているのです。
母は弟を、甘やかすのを、ずっとやめようと、しません。自分の思うがままに…
弟を甘やかしています。目に余るものが、あります。
ちなみに、私は、いま一人暮らしで親とは離れて生活をしているのですが…この話は姉から聞いた話です、私が実家に居た時から、母が弟に対して何にも変わってない事に
私は驚きました。

弟は、これからもずっと、今のまま なんじゃないかと…姉として心配なんです。
でも、姉が話をしようとしても…はいはいはいはい 興味ないからの一点張りだ、そう
です…全く話にならない よう…です。次女の姉も諦めています。。
私は、甘やかしているのは母が1番の原因だと、思うのですが。

長文になり、すいません。。
みなさん、どう思いますか?もう17です。これから大人になり、仕事だって しなければ いけない年齢になるのに…親だって、ずっとそばに 居ては くれないのに…。
そういう事を、これからの事を何にも考えていないのです。

これは、弟自身に問題があるのは、もちろん、母には問題がないのでしょうか?

みなさんの意見を聞かせて下さい!よろしくお願いします!!

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.921885
黒ウサギさん(男性/30歳)
2017/10/30 15:15:08

お母さんが原因ではないでしょう。
原因は他にあってお母さんが放置したから今に至っているというべきか。

直視するのが怖いんじゃないですかね。
母親として責任を感じながら一日一日息子の要望に応えながら誤魔化し続ける毎日かと。

質問者さんも解ると思いますがお母さん本人ですら間違っている事は自覚がありますよ。
お父さんについては記載がありませんがフツーに働いているならお母さんのそんな心情を解った上で自分も目を背けています。

お父さんの方は息子さんを物理的に直視することも無くなっているかもですね。

投稿情報 内容
NO.921832
N村さん(男性/19歳)
2017/10/28 03:38:11
思い立つようなきっかけがあれば人は変わるとは
言うけれど、言葉の症状が重い人には酷な話です
家族にとっても酷だとは思います
 
親は親で会話になっていないように
思いますし、あなたも辛いと思いますが
距離を置いて下さい。
 
「今の現実は変わる」けど、時間がかかると思う。
 
難しくはないけど、耐えられないのがあなたなら
お優しいですね。


投稿情報 内容
NO.921802
優しい時間さん(男性/59歳)
2017/10/27 00:13:58
弟さんは、たぶん「発達障害」だと思います。
でもそれは「精神病」ではなく、特異な個性というべきか?。。。

そのような方は、行動パターンが特異なために周囲との摩擦が絶えません。
まずは、相手の気持ちやユーモアなどは理解出来ない。
相手の非言語的なサインも自覚出来ない。
また、特定の物事だけには執着心は強い。
聴覚や視覚、接触感には人より過敏でもある。

その意味では自閉症スペクトラム(ASD)とも感じますが、療育しだいで、上手に生きていくことも可能。

まず、相手の行動において、自分の考えを理解させることです。
そこに理由づけをなされ、相手にその真意を伝える。

こうだから私は貴方に知って欲しいと。。。まわりくどいようですが、相手に理解を求め、受容してもらえば、事態に変化が及ぶようにもなる。

その意味では相手の行動や衝動において、容認なさるお母様の姿勢は真逆と感じました(自立心の観点からも甘やかしはダメ/それは、巷の子供の養育においても同じ)。
まず彼の「道」を開いてあげるためには、容認ではなく、アドバイスが最適と存知ますね。

そうしてマインドフルネスへと導いてあげる方が、効果があるのではと感じます。
甘やかしは増々、増長化に及ぶようにも(己はこれでいいのだと、自己肯定してしまうから)。

簡単に言えば。生きるためには、こうあるべきとの思念を与えてあげることです。また、病ではないので、いつかは世間と順応出来るようにもなれます。沈澱した砂糖をかき混ぜることで溶解させるように。。。

でも、決して批判なさらずに彼がこれから独立出来るように指導を重ねて、寛容でもって見守ってあげることも大切だとも思います(放任ではなく)。
頑な壁をノミで削るように。。。風雪を知らせるように。。。
「それ」を理解出来ずに一番困るのは本人でもありますから(社会疎外ともなる)。

そのような環境を作ってあげてくださいね。そこから社会性の広がりもあるものだから。。。

お姉さんも辛いでしょうが、厳しくも優しく接してあげてください。







Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.