悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > その他の悩み > 「頑張って」という言葉…

その他の悩み

投稿情報 内容
NO.22211 「頑張って」という言葉…
くららさん(女性/24歳)
2006/11/02 23:52:05
突然ですが私は「頑張ってね」という言葉が、嫌いです。「頑張ってね」って言われると落ち込むんです。だって、これまでも頑張ってきてるのに、「これ以上どう頑張ったらいいの」って思ってしまうんです。他人事のように聞こえてなりません。嬉しいけど「私は頑張ってるんだよ」って思ってしまうのは変でしょうか…。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.109454
くららさん(女性/24歳)
2006/11/03 14:50:52
私もありがとうと答えますよ。だけど頑張っているのに、また更に頑張ってねと言われるのが重荷に感じるし、頑張りを認められてない感じがしてならないのです。私が言われて嬉しい言葉は、『一人で(仕事とか)抱え込まないで、周りに手伝ってもらってもいいんだよ』と言われたことです。仕事は一人では出来ません。みんなで力を合わせ達成できたことも素晴らしい結果だし、みんながいたから、初めて私も「頑張れた」ということになると思っています。

投稿情報 内容
NO.109453
雨さん(男性/0歳)
2006/11/03 14:47:14
マラソンランナーにむかって頑張れって応援している人らもよく考えたらおかしいですもんね。外国ではランナーにむけて頑張れとは応援しないらしいですよ。カッコいいぜっ!とか、輝いてるぜっ!とか言うらしいです。ランナーの気持ちも分かったうえで応援するんですよ。

投稿情報 内容
NO.109430
紅葉さん(女性/18歳)
2006/11/03 12:45:16
くららさんは一生懸命だから「頑張って」という言葉が苦手なのでしょうね。私には大切な人がいて、私の仕事とは比べものにならないくらい大変な仕事をしています。私から見れば、その人にかけてあげられる言葉は「お疲れさま」「頑張って」しか私には、言えません(v_v`;)私がその大切な人への言葉が見つからず、結局「頑張って」と言うと「ありがとう」と言ってくれます。くららさんは「頑張って」と言われたら何と答えていらっしゃいますか?また何と言われると嬉しいですか?

投稿情報 内容
NO.109424
くららさん(女性/24歳)
2006/11/03 12:02:39
みなさん、ありがとうございます。とても心が軽くなりました。同じように受け止めてる方がいらっしゃってるということが分かりました。でも、私って鬱の症状が、少しあるのでしょうか?自分では何とも思ってませんが、何もかも嫌になることはあったりします。私も『大丈夫』という言葉の方が、暖かみを感じますね。当たり前にどんな状況でも使える言葉になってるからには、自分は気を付けて使わないようにするしかないのでしょうね。

投稿情報 内容
NO.109383
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/03 08:49:35
変じゃないですよ。私もです(^^;)相手はプラスの意味で言ってくれているのは、わかるしありがたいんですけれどね…って、頭ではわかっているつもりですが、自分の気持ちが・・・(_ _)私の場合、言ってくれる方の『励ましや応援の気持ち』だけを受け取るように心がけています。   私自身、人に言う時もありますが『一緒に・お互いに、頑張ろう』って感じで言ってます。

投稿情報 内容
NO.109362
ユウヒさん(女性/25歳)
2006/11/03 03:10:57
変じゃないです。
「頑張って」っていう言葉はある意味プレッシャーをかけますよね?そして、何も言い様が無いからとりあえず、こう言っておけば…的にも感じとれなくもないですよね?
もしかして上司にでも言われましたか?もしそうなら、きっと何にも考えずに言ってるんじゃないかと思いますから、あまり気にせず、仕事は、人の仕事の邪魔にならない。自分のペース・体調を崩さない様に。これだけで十分じゃないですか??
あ〜…でも、頑張ります!!と言っている人には頑張ってね(^^)と言いますね。私。

投稿情報 内容
NO.109343
キリンさん(男性/28歳)
2006/11/03 00:51:11
自分も好きじゃないです。頑張って頑張って早く逝った人を何人か知っているせいか余りその言葉は好きじゃないです、いつも大丈夫?無理はあかんでと言ってしまいます

投稿情報 内容
NO.109342
シノブさん(女性/19歳)
2006/11/03 00:50:20
ヨシキさんの言うとおり、鬱の方に「頑張って」はタブーみたいですね。別に鬱じゃなくても「頑張って」って言われるのはなんとなく嫌だって人も多いと思いますけどね?私もそのうちの1人です。
私の場合は、前に鬱で、その頃励まされるのがすごく負担で、その経験がきっかけなんですが・・・。鬱が治った今でも「頑張って」と言うこと言われることに抵抗を感じます。・・・もしかしたら今もちょっと私って鬱なのかも・・・?
くららさんが思うことは、全然変なことじゃないと思いますよ。たぶん他の誰かに話しても、納得結構してくれる人は多いと思います。
もしかして、少し憂鬱になってません?・・・ひどくなったら大変なので、少しでも変だなあと思ったら、クリニックに行くことをお勧めします。インターネットで「鬱度チェック」もありますし、少しだけ調べてみてはいかがでしょうか?

投稿情報 内容
NO.109330
ヨシキさん(男性/17歳)
2006/11/03 00:09:39
鬱病の方には絶対に「頑張って」という言葉をかけてはいけないと言われています。最悪なケースの場合、自殺する方が出るくらいタブーです。本人は鬱と一生懸命頑張って戦っているのに他の人には頑張ってるように見えないらしいです。そこで「頑張って」と言われるとさらに鬱病が重くなったりするらしいです。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.