悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > うつ病

心の悩み

投稿情報 内容
NO.23154 うつ病
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/16 17:49:38
色々調べてみたら、症状が殆ど一致しているので、うつ病になってしまった様なんです。不安,焦り,恐怖感みたいなもの,何もする気が起きない,何もしてないのに疲労感がある,夜中明け方頃までずっと眠れなくて日中ずっと寝てしまう,でも眠りが浅い様で何度も目が覚めてしまう,寝起きの吐き気や気持ち悪さ,など、色々あります。病院へ行こうか迷うばかりで実際に行く事が出来なくて、どうしたらいいのか困っています…無理なく病院へ行ける様にする、良い方法はあるのでしょうか?何とかしたくても出来ないのが苦しいです…

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.116745
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 23:38:46
やすおさんも管理人さんも、すばやいですね。早速削除になってますね。

投稿情報 内容
NO.116723
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 22:47:42
入力する欄をズレて間違えてしまったみたいです…『問い合わせ』のメールで、削除依頼をしました。いつも、気をつけてたのに…

投稿情報 内容
NO.116711
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 22:31:29
お姉さんは、味方になってくれそうな感じが私はします。お姉さんから『メールで…』と言ってもらえたのは、ありがたいですね☆落ち着いてからとか、この先何か困った時とか、メールで言いやすいと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.116707
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 22:28:36
やすおさん!!ニックネームのところがアドレスになってます。管理人さんにここだけ削除お願いした方が良いかも!

投稿情報 内容
NO.116690
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 22:06:25
それはかなり辛いですね…。楽なわけないですし、外に出られるのなら出ていますしね。理解してもらえないことも、もちろん辛いと思いますが、追いうちをかけられてしまうような言葉って、ものすごく苦しく響いてしまう気がします…そういう言葉に対しての免疫みたいなものも、今は弱っていると思いますし。何かの本に、そういうのって『足を骨折している人に走れっていっているようなものです』って書いてありましたけど、まさにその通りって気がします。ウチも理解がないというか、それぞれ自分で精一杯って感じだったので、難しさは実感していました。私は、理解を求める余力もなかったので諦めちゃいましたが…。

投稿情報 内容
NO.116687
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 21:55:27
変なタイミングで、今の自分の状態を家族に言わざるを得なくなってしまいました…自分は部屋にいたから、原因とか内容は分からないけど、姉貴と親が言い合いになってるのが聞こえてきて、そしたら親が俺の事も責める様に言い出したから、抑えようとしたけどちょっと感情的になって言ってしまったんです。どういう風に話そうとしても、理解するどころか変な言い方しかしないから、それ以上は話すのを止めました。親父もアドバイスしたり上手く話せる人じゃないけど、母親の方が難しい人で…ヒステリーまではいかないけど、すぐに感情的になる人で、『もういい!』とか『2人とも出てけ!』とか『(もう何もかも嫌だから)出てくよ!』とか、そういう事ばかり言い出す人で…カァーッと言いたい事を言った後、少し落ち着いてきても嫌な事ばかりしか言わなくて、『男なんだから、シッカリしなさい』とか『精神的に弱いから(そんな風になるん)だ』とか『ずっと家にいる場合じゃないでしょ。(借金もあるんだから、)バイトでも何でも探して、早く仕事しなきゃ駄目でしょ。』とか、そんな事ばかり言うだけの人だから…こんな事まで言われましたよ…『(自分も)うつにでもなった方が楽だ』とか言われました…こっちがどんな気持ち(状態)でいるかも知らないで…でも、色々変な事を言われて嫌だけど、そこで怒って言うと余計にヒステリーっぽくなる母親だから、黙って聞くだけにしてましたけどね…うちの家も、複雑で難しいです…

投稿情報 内容
NO.116673
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 21:25:29
気持ちと体が、思うようにうまく動いてくれないとツラいと思います。ただ、疲労感があったのは、体が休みたがっていたのかもしれないですね…。やすおさんのせいではないですから、大丈夫ですよ。

投稿情報 内容
NO.116636
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 19:46:57
昨日というか今日の夜中(明け方になるのかな)は、せっかく心地良い気持ちになって、今日は役所へ行こうかと思ったんだけど、疲労感とかあって行けなかったです…行こうと思っても行けないのが、つらいですね…そんな自分が嫌になっちゃいます…

投稿情報 内容
NO.116590
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 18:10:12
お互い様です☆そんな風に言ってもらえて、嬉しいと感じてもらえて、私も嬉しいしあったかい気持ちになります。…嬉しい涙はステキな涙だと思いますよ。泣くことって、言葉になりきれない感情の発散にもなると思いますし(^^)涙は自然に止まりますし…その時に、少しでもスッキリした気持ちになれる時って、何だかいいなぁって私は思っちゃいます。

投稿情報 内容
NO.116414
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 04:39:18
そんな風に言ってくれるなんて、嬉しいです。嬉しくて、涙が出てきちゃった…今はやっぱりつらいから、そんな風に言ってもらえると、本当に嬉しいし励みになります。こすもすさんに、いっぱい支えてもらってますよ。

投稿情報 内容
NO.116413
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 04:31:07
やすおさんは、どうしようもないなんてことないですよ!いっぱい考えて、苦しくても進んでいこうという気持ちを持っていて、実際に行動もされていて…見習いたいところがいっぱいですし、私の方こそ、励ましてもらっている感じがします。感謝です。

投稿情報 内容
NO.116412
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 04:27:12
俺のほうこそ、こすもすさんに色々教えてもらって助かります。どうしようもない俺に、一緒に考えてくれて沢山付き合ってくれて、ありがとうございます。

投稿情報 内容
NO.116411
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 04:20:35
こちらこそ、遅くまでありがとうございます。お話できて嬉しいです。またよかったら、ご報告聞かせていただけるとありがたいです。私もまだまだ知らないことがいっぱいあるので…。

投稿情報 内容
NO.116407
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 04:07:43
そうですね。とりあえず、聞いてみようと思います。すぐに聞けるかは分からないですけどね。こすもすさん、いつも遅くまでありがとうございます。こすもすさんに、色々と話を聞いてもらってるおかげで、少しずつだけど考えていけてる様な気がします。

投稿情報 内容
NO.116406
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 04:00:33
大きい病院だと、そういう心配はありますよね…(_ _)しかも4時半に終わってしまうとは…。でも、問い合わせてみる価値はあると私は思います。近所などの、いい病院などを紹介してもらえるかもしれないですし。

投稿情報 内容
NO.116405
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 03:53:11
そうなんですけどね。その病院の診療時間を見てみたら、午後は4時半までで結構早く終わってしまうみたいです。あと、予約は土曜の午後の受診希望の場合だけみたいで、他の曜日と時間は予約無しの様です。待つかもしれないですね。あと、先生は曜日毎に違うみたいなので、いつも同じ曜日に行かないと同じ先生に当たらなくなるから、自分の行ける日に行く事が出来なくなりそうです…

投稿情報 内容
NO.116402
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 03:40:27
専門の病院ですから、信用できると思いますし、他の場所よりも、安心して相談しやすいかも…とも思います。何か、良い方法が見付かるといいですね。

投稿情報 内容
NO.116399
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 03:25:43
その病院は、携帯で見られる、病院の案内を見つけて知りました。確か、病院の電話番号も載ってたと思います。電話で話して、とりあえず聞いてみるだけでもいいですね。その病院から、何とかする事が出来る方向へと進められればいいですけどね。

投稿情報 内容
NO.116398
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 03:12:13
相談コーナーがあるのは、いいですね。大きい病院でも、予約制とかを取っていると思うので、待ち時間自体はそれほど変わらないかもしれないです。予約が取りやすいかどうかは、分からないですが…。そこの問い合わせ先などは、わかりますか??そのようなコーナーを設けている病院でしたら、電話で今のやすおさんの状況をお話してみたら、何か良いアドバイスや情報をいただけるかも、と私は思いました。役所よりも、丁寧に分かりやすく対応してくださると思いますし…。ちなみに、私は病院に貼ってあるポスターで、医療費のことを知り、自分も当てはまるかとか、どこに問い合わせたら良いかなどをお聞きしました。

投稿情報 内容
NO.116392
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 02:57:23
自分の場合は話した通り、金銭的な面だけでも色々と困る事があるから、頭が混乱しそうです…こすもすさんは、金銭的な事を病院に相談しましたか?自分の調べた病院で、“生活・家族相談室”というコーナーを設けてる所を見つけたんです。その内容は、『窓口では、受診治療に伴う様々な相談についてお答えします。主に、年金や生活保護・手当などの経済的な問題、住居に関する相談、求職に関する相談です。こちらから情報を提供して、相談者自身の意見を尊重しながら話を進めています。また外来患者さんの家へ出向く、訪問看護・指導も行われています。』という内容だそうです。精神科・神経科系の専門の病院らしいです。クリニック系の病院と比べたら、かなり大きな病院の様なので、待ち時間とかも気になりますけどね…地図上では、自宅から凄く遠くないんだけど、変な所にある為にタクシーで行かなきゃならないんです。(もしくは、電車2本とバス)障害者として認定されれば、タクシー券も交付されるみたいなんだけど、自分は認定されるか分からないし…相談コーナーは、良いんですけどね…

投稿情報 内容
NO.116380
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 02:27:06
生活保護は、かなり規定も厳しいみたいですしね。貯金をチェックされたりとか…。ただ、何か経済的に負担が軽くなる方法があってほしいですよね(>_<)本当、交通費の負担も大きいと思いますし…。

投稿情報 内容
NO.116354
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 01:39:09
そうなんですか。こすもすさんのところの役所は、心配しなくても良なさそうな感じですね。役所にはずっと行ってないから、どの様に変わってきてるか全然分からないです。自分の行く役所もそういう感じで、親切な人に当たれば良いんですけどね。今すぐには仕事が出来ない状態で、当然自分の収入はゼロだから、医療費減免とかそういう制度を受けられても、医療費がゼロになるわけではないし、病院へ行く為の交通費もかかるから、病院さえも通えなくなってしまいますね…やっぱり、生活保護がその他に何か支援制度があるなら、それを受けられて金銭的な支援をしてもらえないと、どうする事も出来なくなってしまいますね…生活保護は今日の電話の問い合わせで、条件(状況)的に何か受けられない様な、厳しい感じがしたので今後がどうなるのか、本当に心配です…

投稿情報 内容
NO.116347
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 01:15:07
場所によっていろいろだと思いますが、私が住んでいるところは、保険証などの手続きはその場で行い、周りに待っている人もたくさんいました。でも、福祉系の相談や手続きなどは、階も違って、待合室みたいな所があって、番号で呼ばれた順に相談などをしてくれたので、基本的に、プライバシーは守られている感じはしましたよ☆…本当、分かりにくいことは多いですが、最近は、総合受付や案内のための方がいらっしゃる場合もあるので、以前より親切になっている印象は受けました。

投稿情報 内容
NO.116343
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 01:06:46
役所って分かりずらい事ばかりだから、行くのは行っても、目的の課とかを探す事が先ず大変だし、見つかっても最初に窓口で相談みたいに色々話さなければいけないのが苦痛ですね。窓口では、『〜の相談なんですけど。』と言って、担当者と別の所で相談出来れば良いんですけどね。でも、そういう風にするんですかね?よく分からないから、勝手な想像で言っちゃいましたけど…

投稿情報 内容
NO.116338
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 00:53:42
確かに…ご家族は、それぞれ大変そうですね…。ただ、やすおさん本人が保険証の手続きに行かれるのでしたら、ついでに、医療費の相談もできると思いますし、その方が良いのかもしれないですね…とも思いました。行くことは、すごく辛いとは思いますが…。それと、もしかしたら、病院に行く前なので、医療費の手続きはすぐにはできないかもしれないです(>_<)でも、提出書類とか相談はできるはずなので、一番良い方法を一緒に考えてもらえるといいですね☆…まずは、気持ちの準備も大きいかと思いますが…。電話をできたことで、だいぶ進むことができていると思いますし、不安や苦しい中、ご自分で本当に頑張っていらっしゃるので、やすおさんなら、きっと大丈夫だと思いますよ(^^)

投稿情報 内容
NO.116329
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 00:40:49
家族には頼めないですね。母親は最近、体調崩して入院して退院したばかりだし、父親は大きな手術をしてから仕事は出来なくなって、もう遠出は出来ないから家にいる生活だし。聞いた事はないけど、状況的に親は年金生活だと思います。姉貴は元気だといっても、仕事を休んで行く事になってしまうから、やっぱり頼めないです。こういう事情もあって、何とか自分で行くしかないと思います。保険証の手続きはいいけど、支援補助関係の制度利用の相談が難しいというか悩みます。制度を認定してもらえるかが、物凄く心配です…受けられなかったら、今後の何もかもが見えてこなくなってしまう様な気がして…

投稿情報 内容
NO.116318
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/22 00:23:42
そうなんですか…。そうしたら、最低一回は役所まで行く必要があるってことですよね。遠出がどうしても辛かったら、保険証の手続きだけ、ご家族にお願いするのも一つの方法かもしれないです。確か、行ったその日には、受け取れなかった気がするので…(私は、引っ越しの手続きも重なっていたからかもしれないんですが。)

投稿情報 内容
NO.116310
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/22 00:10:25
今日、役所の国民健康保険課に電話して、あまり遠くまで行くのが困難だから近くの出張所で手続き出来ないか聞いてみたんだけど、出張所では出来ないと言われたし、郵送も聞いてみたけど出来ない様で、とにかく役所まで行かないと無理みたいです…何の為の出張所かも分からないし、郵送だって役所で話し合う時間を考えれば手間がかからないと思うんですけどね。嫌になっちゃいますよ…

投稿情報 内容
NO.116297
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 23:58:39
同感です。本当、知らないから損をしてしまうこともあるでしょうし、手続き自体が苦痛なこともたくさんあるでしょうし、調べるという作業自体が難しい場合もあると思いますし…。でも、自分が動かないと何も変わらない仕組みになっているんですよね…(_ _)役所の仕事や情報提供を普及させることも難しいんでしょうけれど、もう少し楽にできれば…と、正直なところ思ってしまうことが多いです(>_<)書類だけ郵送とかは、できないんでしょうかね??

投稿情報 内容
NO.116291
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 23:51:20
自分の事だけじゃなく思うんだけど、病気とか怪我とかそれだけで大変なのに、色んな所へ問い合わせたり相談したり手続きをしたり行ったりしなければいけないから、大変ですよね…役所まで行けない人だっているだろうから、書類ぐらい郵送してくれたりすれば良いと思うんだけど。あと、何処に相談すれば良いのかを、もっと分かりやすくしてくれれば良いのに…

投稿情報 内容
NO.116230
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 21:58:40
…それは、お疲れさまでした(_ _)今日は電話もできたことですし、ゆっくり休んでください。所得証明は、私もよくわからないのですが(…すみません)、本人のもの(か、世帯主のものかも…?)で大丈夫だと思います。所得の額によって、保険料とか医療費の上限とかが決まってくるみたいで…。本当、わかりにくくて難しいですよね。ただ、医療費のことは、私の住んでいるところでは障害福祉課(センター)で対応してくれましたよ☆心療内科や精神科に通院している場合には、手帳がなくても大丈夫でした。必要な書類のことも、そこで聞いたのですが…。あと、役所に行く時には、身分証明と印鑑と年金手帳は、念のため、持って行くのがおすすめです。印鑑忘れて、二度手間になっちゃう場合もあるので…。ちなみに、うつ病って、精神障害に入るみたいですよ…最近知ったのですが。なので、相談は受けてもらえると思います。『自立支援医療費』のこと、と言うとたぶん大丈夫だと思うのですが…呼び方とかが違うようでしたらごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.116224
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 21:42:47
昼頃、目が覚めた時に、電話しようかずっと迷ってて、多分2時間位経ってやっと電話出来ました。上手く話せるかとか、電話に出た人に伝わるかとか不安で、疲れました。保険証を何とかしないことには、病院へ行く様になってからお金が大変だから、市役所には早く行ける様にしないといけないと思ってます。無理するのは良くないだろうけど、無理でもしないと何も出来なくて、どんどん困る事になって追い込まれていく様な気がしてきちゃって…今困ってる事は、自分自身でやってしまった事も含まれてるから、自分自身の責任でもあるんですけどね…気が休まらないですね…所得証明とか課税証明というのは、どういうものなんですか?所得証明は、何となく分かりますけど。自分だけの所得の事で良いんですか?医療費減免制度とか、そういう補助的な制度等は、役所のどこに聞けば良いんですかね?役所の障害福祉課(センター)というのを調べて見てみたんだけど、精神障害者として認められないと(障害者手帳を持っていて、1,2級の人しゃないと)受けられないみたいな感じだし。難しくて分かりにくいですね。

投稿情報 内容
NO.116203
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 20:54:57
やすおさん、早速お電話してみたんですね。行動がはやいです☆ただ、無理はしないでくださいね。ひとまず、保険証は安心できそうでよかったです(^^)借金のことは、詳しくわからないのですが…(『お金の悩み』で相談してみると詳しい方がいらっしゃるかもしれないです)。医療費は、病院での診断書以外に、所得証明か課税証明とかも必要だった気がします…(確かな記憶ではないんですが)。たぶん、医療費は減免制度を利用できなくても、心療内科でしたら、診察プラス薬代で3千〜5千位だと思います。(3割負担で。)薬だけでしたらもっと安いはずですし、病院によって、もう少し安くすむかもしれないです(……参考までに)

投稿情報 内容
NO.116085
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 15:05:32
今日は役所に電話して、保険証の事と生活保護の問い合わせをしてみました。保険証のほうは、役所へ行って相談すれば、今までの様に受けられる(交付してもらえる)みたいです。ただ、生活保護を受けられるかは難しそうで、病院へ通う様になってからの医療費や借金をどうすれば良いか心配です…親は年金があって姉貴は働いてて収入があるから、その中でまかなう形になる可能性が高いみたいなんだけど、余裕のある生活をしてる訳じゃないから、親の年金で借金を払ってもらう事なんて出来ないし、姉貴から借りる事も出来ないし、どうすれば良いのか分からない…借金のほうは、したくないけど自己破産にするしかないのかな…

投稿情報 内容
NO.116015
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 08:13:42
ご心配ありがとうございます。今、お昼寝もできる生活をしているので私は大丈夫ですよ☆…と言っても、いつも気付くと寝ちゃってますが…すみません(_ _)  話すのは、勇気がいりますし不安も大きいと思います…私も、やすおさんが『話せそうな時』がいいと思います。あと、病院で診断を受けているわけではないですから、例えば『1日中だるい』とか『食欲がない』とか『眠れない』とか『吐き気がする』とか、伝えられそうな症状だけをまずは伝えてみるのもありかな、と私は思います。体調が悪くて休んでいることは、分かってもらえるはずですし…。

投稿情報 内容
NO.115991
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 04:19:33
姉貴に話す事も、迷いだけじゃなく、分かってもらえるかどうか凄く不安だから、勇気がいりますね。何とか話せそうになった時に、話そうと思います。こすもすさん、こんな時間まで大丈夫なんですか?といっても、いつも俺が遅くまで付き合わせてしまってる様な感じですよね…ごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.115988
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 04:04:22
家族の理解と協力があるかないかは、すごく大きいと思います。私も、やすおさんと似ていて、家族には話せない環境だったので、病院に行くのも何かしら言い訳をしながら秘密にし続けていました。ただ、そのこと自体がストレスになってしまうのは事実だと思います…。やすおさんは、お姉さんにお話(メール)できそうでしたら、私はその方法に賛成です。一人だけでも、身近にわかってくれている人がいるだけで、だいぶ安心できると思いますし、理解を求めるのは難しくても、知っていてもらうだけで、違う気がします(^^)

投稿情報 内容
NO.115986
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 03:55:23
考えてしまう事は、だいたいここに書いてる事が殆どですけどね。同じ様な事を、ぐるぐる考えてしまってるのかもしれないです。今、家族の事で迷っているうちの1つは、姉貴も一緒に暮らしてるんだけど、姉貴には今の状態を直接は話し難いから、メールで大まかな事は話してみようか迷ってます。親も姉貴も、嫌な事は何も言わずにいてくれてるから、まだ助かってますけど、顔を合わせた時に普通に話す事もしてくれないから、こんな状態の自分の事をどう思ってるんだろう…と気になります…親も心配してるだろうから悪い気もするけど、今は姉貴だけが仕事をしてて、何もしてない俺を見てて苛々したり言いたい事もあるかもしれないから、それが凄く気になってます。金銭的に、1人暮らしも入院も出来ないし、家族から離れられない事が、今の自分には気が休まらない感じでつらいです…理解をしてくれて、色々話せる家族だったら、もっと楽だったかもしれないです。親身になって聞いてもらえた事がないから、色々話さなく(話せなく)なっちゃったんです。

投稿情報 内容
NO.115983
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 03:22:40
考えって、勝手に出てきてしまったりすると思うので…特に、マイナスのことは悪循環の渦に巻き込まれやすい気がします…。もし、考えていることが言葉になるようでしたら、何かに書いてみるのはいかがでしょうか?抵抗がなければ、ここに書き込んでもいいと思いますし…。自分の中だけで抱えてしまうと、どんどん苦しくなってしまうと思うので。私は、気が向いた時に、書いたりして発散できたりしますよ☆自分だけの『秘密ノート』(笑)を作ってます。

投稿情報 内容
NO.115981
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 03:15:26
こすもすさんの話してくれてる事は、理解出来てはいるんですけどね。今は、ゆっくり休んで良いんだと分かっていても、このままじゃ大変だという不安や焦りがあるし、かといって何もする事が出来ない(一歩も前へ進めない)事への苛立ちというか、もどかしさもあるし…それだけじゃなく、家族も一緒にいるから色んな気持ちが絡まってて、どうしても色んな事を考えちゃって、疲れてしまいます…

投稿情報 内容
NO.115979
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 03:01:16
きっと、やすおさんは今までも今も、いっぱい頑張っていらっしゃるんだと思いますよ。『今のまま』を変えようとされているのは、確実に、前に進んでいる証拠だと思いますし。周りの人たちが羨ましく思える気持ちも、正直、あると思いますが、周りの人たちが経験していないことを経験している分、やすおさんの感覚とか感受性とか価値観みたいなものは、豊かになっていると私は思います。『気持ち』に対して、たくさん考えていらっしゃいますし、苦しいとは思いますが、体験しなければ感じることのなかった気持ちを感じていらっしゃると思いますし…。今は、心身共に、いっぱいおやすみしていいということを、体が教えてくれている時期なのかもしれないですし。

投稿情報 内容
NO.115976
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 02:50:11
そうですね。先ずは、電話で問い合わせてみようとは思っています。元々、緊張はするほうだけど、ここまで不安になったり心配したりはしてなかったと思うんですけどね。なんで、こんな病気になってしまったんだろう…と、悲しいし悔やみます…何ともなく、普通に仕事や生活してる人達が、羨ましくて羨ましくてたまらない…

投稿情報 内容
NO.115970
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 02:35:39
そのお気持ち、とってもわかる気がします。私も、電話をかけるだけでかなり緊張してしまうので…。人によっては、すごく事務的な対応で冷たく感じてしまうこともありますし。行く前に、一度電話で相談してみる方が相談しやすいかもしれないです。私は、電話をする前に、聞くことのメモを作って、それに沿って質問したり相談したりしました☆メモがあるだけで、結構安心して話せたりするかもしれないです。さっき、やすおさんがおっしゃっていた流れを、書き出してみるだけでも、だいぶ役立つメモができると思いますよ(^^)

投稿情報 内容
NO.115966
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 02:28:33
問題は、今の自分の状態で役所へ行く事と、行ってから相談をする時の不安や緊張とかが…それが心配でたまらないですね。その為に、中々前へ進めないから…

投稿情報 内容
NO.115964
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 01:58:35
すごい☆バッチリだと思います!

投稿情報 内容
NO.115963
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 01:56:47
流れは、だんだん分かってきた様な気がします。先ずは役所に保険証を発行してもらえる様に相談・手続きをして、次に福祉課とか生活支援課等に問い合わせて、生活保護等の制度を受けられる様にする為の必要な書類等を聞いておいて、病院へ行ったら先生に必要な書類等をもらう。という流れで良いのかな。

投稿情報 内容
NO.115956
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 01:41:42
本当、いろんな制度があるみたいです…。人から聞いた話ですが、今年10月から、福祉系の制度に変更もあったそうなので…知らない所でいろいろ変わったりもしているみたいですね。私は会社勤めでないため、国民健康保険なので、役所の福祉課(?…名前が違うかもですが…)に問い合わせて、医療費の負担額が安くなる手続きをしてもらっています(_ _)

投稿情報 内容
NO.115953
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 01:33:24
医療費減免という制度もあるんですか。こすもすさんは、その制度を受けてるんですか?色んな制度があるみたいで、どの制度を受ければ良いのかも混乱しそうですね。それぞれの制度の特長というか内容も分からないし。制度によって、必要な書類とかも違ってくるのかな。

投稿情報 内容
NO.115946
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 01:06:11
なるほど…そうなんですか。個人的には、役所に先に問い合わせるのがおすすめです。今の状況をお話すれば、何か受けられるものがあると思いますし、医療費減免などの申請に必要なものも、先に聞いておいた方が手間がかからないので…。診断書の他に、専用の用紙などが必要な場合がほとんどなので。…私も、PCが使えないので全部電話で教えてもらいましたよ☆役所に行って聞くよりは、ずっと楽でした。

投稿情報 内容
NO.115940
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 00:53:27
会社を辞めてから、ここ何年かアルバイトで働いてたんだけど、国保や年金を毎月一定額払えなくて、国保は分納にしてもらってたんです。派遣のアルバイトから契約社員になって、会社の保険に切り替わる時に辞めたのが1ヶ月前の仕事で、それまで持ってた短期の保険証の期限が切れちゃったので、今は持ってないという状況です。病院か役所か、どっちを先にした方が良いのかも分からなくて。生活保護を受ける為に、病院からの診断書があった方が良いなら、病院が先になりますけどね。役所に今の状況を相談して受けられるのであれば、保険証ももらえる様に手続きして、それから病院へ行く事も出来ますけどね。どういう流れにするのが良いのかが分からないですね…あと、パソコンは持ってないので、PC用ホームページも見られないんです…

投稿情報 内容
NO.115904
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/21 00:21:49
病院に行く時に保険証がないのは、かなり辛いですね…。たぶん、お住まいの役所の福祉課等に問い合わせてみると、生活保護か、国民健康保険の手続き等ができると思うのですが…。生活保護は、一部分だけ保護してもらえる制度があったり、医療費では、もしも病院でうつの診断を受けた場合には、医療費負担が減る制度とかもありますよ☆役所側からは教えてくれないんですが、聞いてみると、結構いろんな制度があったりします…。PC検索ができるようでしたら、HPにも載っていたり、メールでの問い合わせができるかもしれないです。心療内科などだと、全額負担はかなりキツイと思うので、先に、役所の方を調べてみた方がいいかもしれないです。

投稿情報 内容
NO.115895
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/21 00:12:19
そうですか。そういう病院だと無理なく行けて、負担にならないですよね。今自分は、保険証もなくて、一旦は全額負担になってしまうから、それも困ってるんですよ…生活保護を受けられる様にしたいんですけど、うつで働けないからって、誰でも受けられる様になるわけではないだろうし…運悪く、色んな事が重なり合っちゃってます…

投稿情報 内容
NO.115878
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 23:53:16
病院へ行くのは、私の場合、2週間に1回か4週間に1回です。行く日や時間は、自分で決められますが、薬が2週間分とか4週間分とかで処方されるので、それに合わせて…という感じです。私が通院している所は、診療(といっても先生と少し話す位ですが…)には、予約が必要ですが、薬の処方だけであれば予約なしで行けるので、時間が合わないときなどは助かっています☆

投稿情報 内容
NO.115873
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 23:47:28
ありがとうございます。外に出る事がある時は、気を付けます。こすもすさんは、病院へは週に行く回数とか、行く日は決まってますか?行く日というのは、自分で決めるんですか?薬をもらいに行く日以外にも、行く場合がありますか?

投稿情報 内容
NO.115830
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 22:52:19
確かに、今は寒いので、用事があっても出たくない日もありますね…(>_<)何となく、思い立ったりしてみたら、ちょっとコンビニに行くとかでもいいかも、とも思いました…ただ、買い物は苦痛になってしまう場合もあると思うので、無理はしないでくださいね☆外に出る時には、風邪にも気をつけてくださいね。

投稿情報 内容
NO.115825
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 22:42:58
だいたい、夕方位に起きますね。かなり遅い時は、夜7〜9時位にやっと起きる時もたまにだけどあります。そうですね。ちょっと外に出られれば、良いのかもしれないですけどね。日中に出るよりは、夜の方が擦れ違ったりする人の顔も、こっちもハッキリとは見えないから、少しは気が楽ですけどね。ただ、外に出るのが億劫になってしまっているのと、今の時期はもうかなり寒くなっちゃってるから、中々出る気が起きなくなっちゃってますね…海はいいですね。近くに海があったら、行ってるかもしれないです。1人でいても怪しまれずに、ボーッと出来る所が近くにないから…公園とかもないし。団地に住んでて、敷地内にベンチとか小さな公園みたいな広場はあるんだけど、人が通ったりすると怪しまれたりするんじゃないかと、落ち着かないというのもあります。こんな風になってる自分でも、ちょっとでも外へ連れ出してくれる相手がいれば違うのかもしれないですけどね。でも、そういう人がいたら、とっくに病院へも行けてるでしょうけどね。

投稿情報 内容
NO.115797
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 22:18:08
家の中でも、ストレスを感じてしまっているのかもしれないですね…。やすおさんは、今は夕方頃に起きる感じですか?毎日ではなくても、夜に少しだけ外に出て散歩してみるとかは難しそうですかね??晴れていれば星がキレイな時期ですし、家から離れる時間も、少し息抜きになるかもしれないと思いました…。私は、実家にいた頃、海が近かったので夕方頃から海に行ったりしたことありますよ。…1時間位、そこでぼんやりして過ごしてました…。

投稿情報 内容
NO.115786
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 22:09:42
親も定年過ぎてて、今はもう両親ともに働いてなくて買い物とかそれ以外はずっと家にいて、うつで何も出来なくてなっちゃって引きこもってる自分は、あまり顔を合わせずらいし、かといって部屋にいても何もする事がないし夜は眠れないから、日中は寝てしまいます。仕事してた時でも休みの日とかは出掛ける相手がいなければ、1日中寝て終わるだけの時が多かったけど、その時とは状況が全然違うから、今は仕事も出来ないし他の事も出来なくて肩身が狭いというか家にいるのがつらいけど、1人にもなれないから、そういう状況の中で疲れてしまいます。

投稿情報 内容
NO.115751
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 21:31:38
いろんな症状が出てきて辛い感じが伝わってくる気がします…。雨だと、低気圧で頭痛が起こりやすいこともあるみたいです(..)私は頭痛持ちなので、梅雨の時期とかは毎日頭が重たくてぼんやりしてしまいます…薬は飲んでますが、自分でもどうにもできないのは、苦しいですよね(_ _) 病院に行くとなると、遅くても夕方前には動けるようにしないといけないので、日中起き上がれないのも苦しい思いをされている感じがします…。ただ、やすおさんは『行こう』という気持ちを持っていらっしゃるので、行ける日は来るはずですよ☆もしできそうでしたら、まずは、30分だけ普段より早く起きる練習をしてみるのはいかがでしょうか?寝る時間に関わらず、起きる時間を固定するといいって聞いたことがあります。慣れてきたら、また30分早くしてみるとかしていくと、少しずつ昼夜逆転が戻っていくかも、と思いました。…ちなみに、私は目が覚めてから起き上がるまでに最低1時間はかかるので、携帯のアラームを3〜4回、時間差でかけています。目を覚ます時間・二度寝防止・起き上がる時間、みたいに分けて…。それでも無理な日もありますけどね(苦笑)。これも気長にお付き合い、となりそうです…。

投稿情報 内容
NO.115740
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 21:11:34
今日は、こっちは雨でした。今は何もしてないのに、毎日疲労感があります。怠かったり体が痛かったりとか。たまに、胃が痛くなったり、頭が痛い様な感じもする時があります。朝方まで眠れずに起きてるから日中は殆ど寝てしまって、目が覚めてもスッキリしないせいか食欲もなく、朝昼はずっと全然食べてないです。夜も、以前よりは食べる量が減ってきてます。茶碗1杯は食べるけど、美味しいとはあまり感じなくなってきてるみたいです。夜になると、『病院へ行く様にしよう』と思う気持ちが出てくるんだけど、日中は動きたくなくなってしまって、寝てしまうだけになってしまいます。夜と昼の気持ちの差(変化?)が、自分でもよく分からなくて焦りや不安、戸惑いがあります。いつになったら、行ける様になるのか…

投稿情報 内容
NO.115722
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 20:34:02
眠気と、頭がボーッとする以外には、体調は大丈夫そうですか??(食事とか…)気分や体調は、日によって時間によって、波もあるので難しいですよね…。季節の変わり目とか天候とかに、影響を受けやすい人もいますし。…ただ、天気がいいと気分も晴れるとか、雨だと気分も沈みがちになるとかは、わりと多いことかもしれないですね(^^;)…やっぱり、どんな症状や状態も、日常生活に支障があるかどうかが、大きいような気がします。

投稿情報 内容
NO.115635
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 17:18:10
俺も、こすもすさんの返信がくる前から寝ちゃってたみたいです。途中で何度が目が覚めても、頭がボーッとして気分が悪かったり、落ち着いてくるとまた寝てしまって…朝から夕方までだと時間にすれば長いので、過眠(症)もあるのかもしれないですね。うつになってる自分自身でも理解したりする事が難しいんだから、周りの人に理解してといっても、中々理解する事が出来ないでしょうね。

投稿情報 内容
NO.115504
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 08:46:42
またまた気付いたら寝てしまってました。ごめんなさい(_ _)……本当、問題はいろいろ考えられてもなかなか解決に向かえなかったりすると、もどかしくなってしまうと思います。私も、もっと要領よくこなせたら…とか、しょっちゅう思ってしまいますし。でも、できないから困ってしまうんですよね…。受け入れることも難しいと思います。…もしかしたら、いろいろと考えられるという時点で、だいぶ受け入れることができているのかもしれないです。『受け入れられない』自覚があるのも、正直な気持ちだと思いますし。どんなことでも、一気に解決することや激変することはないと思いますし…。今は、『困っていることがわかっている』という自覚を持てることに、『これだけ分かっていて、頑張ろうとしているんだ』と、自信を持っていいのかも、と私は思います。解決は気長に先送りにしてしまっても、いつかできると信じて…。

投稿情報 内容
NO.115480
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 04:01:06
そうですね。もっと楽に考えられるといいですけどね。仕事やお金(借金)とか、今後の色々な事が不安でたまらないのに、何も出来ない自分に焦ったり苛立ったりしてしまって、上手く付き合えてないっていうか受け入れられてないのが困っちゃいますね。

投稿情報 内容
NO.115477
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 03:45:55
1日の中でも気持ちの波があると思うので、心配や不安も出てきてしまうと思います。…『絶対に電話しなきゃ』と思うと、プレッシャーになりやすいと思うので、『できそうだったら電話してみよう』くらいの感じで思っていて大丈夫だと思いますよ☆チャンスはいくらでもありますから…。私の場合は、胃の痛みがひどくて内科に行ったつもりが、先生と話していると、睡眠の問題などが出てきたという感じでした…。

投稿情報 内容
NO.115473
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 03:36:40
今はそう思えても、朝方寝て午前中や昼間に目が覚めた時に、憂鬱な気分だったり迷ったりしてばかりで、ずっと予約の電話も出来ずにいたから、実際に出来るかまだ心配ですけどね…こすもすさんは、行ける様になったキッカケとかありますか?

投稿情報 内容
NO.115471
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 03:23:03
今日は、1日中ほとんど寝てしまってたので、まだ起きてました☆病院、行けそうな気持ちになってきたということは、心の準備が前よりもできてきたのかもしれないですね。やすおさん、着実に進んでますよ☆大丈夫です。

投稿情報 内容
NO.115468
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 03:17:49
書き込みを考えながら打ってて、返信までに時間がかかっちゃってごめんなさい。こすもすさん、まだ起きてたんですね。大丈夫なんですか?あともう少しで、病院へ行けそうな気もします。今週中に行ける様になれたら良いんだけどなぁ…

投稿情報 内容
NO.115466
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 03:08:35
行ってみないと分からないですよね…。2回目以降とかに予約してから変える場合は、予約のキャンセルだけ連絡すれば、特に先生に言ったりせずに変えてしまって大丈夫だと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.115462
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 03:03:36
4箇所ほど見つけたんですけど、多分1番近い所が、バスで10〜15分位で行ける所の様です。ただそこは、午後の診療が16時半で早く終わってしまいますけどね。次に近い所は、18時まで診療していて、休診が祭日だけで日曜日もやってる所の様です。あとの2箇所は両方とも、バスで30分位乗ってからそれぞれ少し歩いた所にあるみたいなんだけど、1つは今年開院したばかりとサイトに載ってました。行ってみないと、先生や診療の仕方とか分からないけど、診療科目は何処も殆ど同じ様にあるみたいです。(精神科・神経科は、4箇所共通してある様です)やっぱり、近くの方が通いやすいですよね。もし、病院を変えるとしたら、通ってた病院の先生には、どういう風に言えば良いんでしょうね?もしくは、何も言わずにいきなり行かなくなったりしても良いんですかね?

投稿情報 内容
NO.115440
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 02:24:30
私は小さいクリニックですが、内科と心療内科が一緒になっているところで、先生も同じなので、最初は内科で通院していたのが心療内科の通院に切りかわった感じです…。私の場合、家から近いところを選びました。ただ、先生との相性もあると思うので、行ってみて、どうしても合わないと感じたりしたら、変えるのもありだと思いますよ(^^)

投稿情報 内容
NO.115436
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 02:16:46
そう言ってもらえると、心強いです。この前は、病院へ行くのをずっと迷ってると話しました。昨日の夜中から朝までずっと、サイトで病院を検索してたんですけど、何処にすれば良いか迷ってます。自分の調べた所は、クリニックとか小さな所です。大きい所だと少し遠いし、かなり待つイメージもあって、頭に入れてなくて。こすもすさんは、どの様にして行く所を決めましたか?決める時の条件とかを、色々教えてもらえますか。

投稿情報 内容
NO.115428
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 01:41:32
はい(^^)まだまだ未熟者ですが、私でよければ、愚痴でも何でも、お聞きします☆こういう形で、きくことやお話することは、ぜんぜん苦でないので(^-^)

投稿情報 内容
NO.115425
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 01:33:21
俺のほうこそ、こすもすさんに色々と相談にのってもらってて、助かってます。まだ病院にも行ってなくて、行ける様になっても、不安や心配とか色々とあるかもしれないので、これからも相談にのってもらっても良いですか。

投稿情報 内容
NO.115419
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 01:19:36
そんな風に言っていただけて、嬉しいです。年齢は関係ないですよ(^^)やすおさんは、やすおさんにしかない素敵なところをたくさん持っていらっしゃると思いますし。…人をほめることができるとか…私は、とっても感謝してます(^^)こちらこそ、ありがとうございます!

投稿情報 内容
NO.115414
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 01:14:32
こすもすさんのアドバイスは、本当に色々と教えてもらって、助かります。こんなに丁寧で分かりやすい話をしてくれた人は、今までいなかったと思います。俺より10も若いのに、しっかりしてますね。というか、30も過ぎてる自分がしっかりしてないだけか…

投稿情報 内容
NO.115400
まりんさん(女性/19歳)
2006/11/20 00:58:55
やすおさん、こんばんは。はじめまして(・ω・) 具合はいかがですか…?私もただいま(鬱)の治療中です。

投稿情報 内容
NO.115397
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/20 00:57:14
それは悲しくなっちゃいますね…。直接言われたら特にショックも大きいですし。『〜だからダメ』ではなくて『〜にしてみたら?』みたいに言ってもらえたら、受け入れやすいし傷付きにくいと思いますが、周りのみんなにそれを求めるのは難しいので…。もし、できそうでしたら、自分の中でプラスの意味に置き換えたり、相手の言葉ではなくて励ましている気持ちだけを受け取るようにしてみるのは、いかがでしょうか…??もちろん、今すぐにではなくて大丈夫ですが。励ましも、辛く聞こえてしまう時もあるかもしれませんし…。ただ、どんな風に思っても、感情そのものは、やすおさんだけの素直な気持ちだと思いますから、プラスのものもマイナスのものも、気持ち自体に善悪はないですし、出てくる感情には自信を持って、『今、自分はこういう気持ち』と思って、大丈夫だと私は思います☆(ただし、イライラを他人にぶつけたり当たり散らすなど、人に迷惑をかけなければ…ですけれどね)

投稿情報 内容
NO.115386
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/20 00:41:41
ありがとうございます。そうな風に言ってもらえるなんて、嬉しいです。でも、そんな風に言ってくれる人は、今までいなかったと思うから、自分に自信を持てなかったです。『弱い』みたいなことも言われた事あるし、『マイナスに考え過ぎだから“ダメ”なんだ』みたいな感じでも言われたし、殆ど自分の言った事とかを否定的にというか、相手が自分をマイナス的に言ってるというか、受け入れてくれてないみたいな事が多かった様な気もします。『〜だから、ダメなんだよ』とか言われると、悲しいし辛いですよね。

投稿情報 内容
NO.115327
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 23:55:37
淋しがりなのは、ぜんぜん悪いことじゃないと思いますよ。誰でも持っている気持ちだと思いますし。淋しいという表現の仕方や紛らわせ方は、人それぞれでしょうけれど。やすおさんは、素直にご自分の気持ちを表現できていて、それは、すごく勇気がいると思いますし、強い部分だと思いますよ(^^)弱さを隠して強がりを言ってしまう方が、弱いと言えるのかもしれないですし…。それに『弱い』って自分が思う部分を、自分で認めてあげるのも、すごく大切だと思います。難しいと思いますが、やすおさんは、それができていると私は思いますよ☆

投稿情報 内容
NO.115318
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/19 23:42:44
人付き合いは、本当に難しいですね。人と接するのが苦手じゃなく平気な人は、難しくはないんだろうけど…自分は苦手だから、こすもすさんと同じ様に、1人でいる方が多いです。1人の方が楽しかったり、ずっと1人の方がいいっていうわけでもないから、自分てよく分からないですね。男のくせに、淋しがりやなところもあるし…心が弱くて、全然男らしくないですよね…

投稿情報 内容
NO.115303
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 23:19:10
安心してお話していただけているのは、とっても嬉しいですし、私も安心です。やすおさんも、あたたかくて丁寧に優しいお言葉をかけてくださっていて、自分自身ともしっかり向き合おうとされていて、すばらしいことだし、見習いたいなぁと感じます。…否定されてしまうことや、理解してもらえないこと、辛かったと思います。きっと、私の想像できないほど…。相手の方にとっては、何気ない、その場限りの事であっても、自分にとっては後々まで残ってしまうような辛さや重苦しさって、あると思います。…自分の中で、そういう気持ちとも上手にお付き合いしていけると理想かなぁと思いますが…。なかなか難しいですよね(..)まずは、焦らず無理せず、自分を責めずに…という心がけが大事なのかも、という気もします。

投稿情報 内容
NO.115283
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/19 22:41:22
こすもすさんは、自分の事よりも、色んな人を支えてあげてるなと思います。ここの掲示板で、他の人の悩みにもアドバイスしてるのを見た事があるので。優しくて思いやりがあって、あたたかさを感じます。だから、安心して色々と聞いてもらえます。誰よりも1番理解してくれて、支えて欲しい人には、否定される様な事ばかり言われて、自分の事を理解してもらえなかったから、安心は出来なかったです。その頃から、自分の気付かないうちに、徐々にうつの様な症状が少し出てきてたんじゃないかと、今となってみれば思います。

投稿情報 内容
NO.115264
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 22:17:32
何だかいっぱいほめていただいて、やすおさんに元気をもらってますよ(^^)感謝です☆…私は、気持ちの波がかなり激しいので…今は調子がいいのかもしれないです(>_<)本当にヒドイ時は、メールはもちろん、ここへの書き込みもできないでしょうし…。でも、ここのサイトを知ってから、私はかなり支えられている感じもします。私も、今、まだ立ち止まったままのような状態ですし…(^_^;)でも少しずつでも何か変わっていけるといいですね、お互い☆

投稿情報 内容
NO.115257
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/19 21:59:16
こすもすさんは、精神的に弱くなんかないですよ。どっちかといったら、強いほうになるんじゃないかなと思います。上手く言えないけど、ちゃんと“心”があるなと感じました。自分の考えも、ちゃんと持ってるし。羨ましいです。

投稿情報 内容
NO.115252
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 21:47:26
あたたかいお言葉、ありがとうございます☆嬉しいですし、私が励まされる感じです(^^)…裏切られたと感じてしまう時は、すごく苦しいですよね…私も体験ありますが。信じたくても、信じることに躊躇してしまうというか、申し訳ないと思いつつ、人に対する警戒心みたいなものが強くなってしまう気もします…悲しいことですが…。あと、逃げるのに近いかもしれませんが、進めないと思った時には、立ち止まっても座り込んでも、時には逆戻りしてもいいと私は思います。遠回りかもしれませんが、逆に、何か新しい発見がある可能性もあると思いますし、どんな状況も状態も、自分の体験として無駄になるものはないと思うので…。辛くて苦しいことも、いっぱいあると思いますが、きっとその分、嬉しいこともいっぱい待っていると思います。

投稿情報 内容
NO.115246
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/19 21:35:16
擦れ違いでしたね。自分が書き込みしてからすぐに、さっきのこすもすさんの書き込みがありました。うつの診療とともに治していけるんですね。“逃げ”というのは、悪い意味の方が強いかもしれないけど、全てに立ち向かうなんて事は難しいですもんね。俺も、良い意味での無理をしないという“逃げ”は、良いと思うタイプです。擦れ違った時の書き込みも、よく分かる内容だったので、理解出来ました。こすもすさんの事、お節介とは思ってないです。むしろ、一歩が中々進めずにいる、今の自分の支えとなって助かってるところがあると思います。うつじゃなく、普通の悩みとかある時でも、話したり落ち込んでたりすると、一緒にいた(付き合いのあった)友達・知人・仕事仲間は、離れていく人ばかりで、裏切られてる様な気持ちになりますね。人って、そんなものなのかな…と思ってしまいます。今、こうして色々と相談出来るのは、こすもすさんしかいないので、本当に助かってます。

投稿情報 内容
NO.115229
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 21:09:01
書き込みがすれ違っちゃったみたいですね…。対人恐怖みたいなものも、なおっていくみたいです。激変することはなく、徐々にって感じみたいですが、ずうっと続くわけではないので、大丈夫ですよ☆私も、いまだに人混みとかがかなり苦手ですが、外に出る時はなるべく人混みを避けるとかしながら、自分にできる方法とかで、対処してます…というか逃げられる所は逃げてます(^^;)言い訳かもしれないですが、逃げるのも一つの方法だと私は思ってます…。

投稿情報 内容
NO.115221
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/19 20:54:01
やすおさん、こんばんは。お返事遅くなりました(>_<)昨日の続きです。・・・考えをまとめるのと、どうお伝えしようか迷ったのですが…今の私ができる範囲で書きますね。ここの掲示板のトップページと、悩みを投稿する時に『利用規約』が書いてありますよね?そこで、URSを載せることが禁止事項に入っているので、アドレスを載せることも違反になってしまうんですよね。でも私、アドレス交換をしてしまったんです…。理由があってのことですが、違反は事実…ということで、反省もして、もうやってはいけないってことを痛感したばかりなんです…。ここの管理人さんが、いろいろ新しいシステムも考えてくださっているみたいですが(詳しくはまだ分からないのですが…)、今、この場所にアドレス掲載はできないんです…。確かに、個人的なことなど、掲示板では書きにくい内容もありますから、やすおさんのお気持ち、とても伝わってきます。何か方法があれば…と思うのですが、思いつかなくて、もどかしい感じもしてしまいます。ただ、私はお節介なので、正直、ここでやりとりをおしまい、とかにはしたくないんですよね……。難しいです(_ _)…何だかよく分からない文でごめんなさい。あと、ここの掲示板についての詳細は、『お問い合わせ』という所のアドレスから、管理人さんに直接お聞きする方が確実だと思います☆

投稿情報 内容
NO.115220
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/19 20:53:07
こすもすさん、聞いて下さい。対人恐怖みたいなものもある様で、ちょっと前に人と会った時に、かなり緊張して手や顔が震えたりしたんです。元々、人と接するのは得意じゃなく、疲れたりする時もありましたけど、この前慣れてる人と会っても緊張してしまって、相手は暑くもないのに自分は暑くなったり、冷や汗かよく分からないけど汗が出てきたりしたんです。今の自分は、普通の人よりも緊張してしまうから、仕事を辞めてから次の仕事の為の面接にも行くのが怖いというか不安で、仕事を探せなかったというのもあったんです。こういうのも、病院の先生に相談して、薬やカウンセリング等で治していく事は出来るんでしょうか?

投稿情報 内容
NO.114870
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 22:46:32
ありがとうございます☆

投稿情報 内容
NO.114868
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 22:44:43
分かりました。後で返事が出来る様になったら、何時でも大丈夫なので返事下さい。待ってます。

投稿情報 内容
NO.114865
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 22:37:00
…詳しくお話する前に、ちょっと時間をいただいてもいいでしょうか??またお返事しますね☆

投稿情報 内容
NO.114861
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 22:26:43
掲示板で公表されるだけではなく、返信があった人に送れてその人にしか見れないシステムもあれば良いんですけどね。こすもすさんは、この掲示板に詳しいみたいですね。かなり問題になったって、どういう事があったんですか?

投稿情報 内容
NO.114851
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 22:14:03
そのお気持ち、とてもありがたいですし嬉しく思います。…ただ、直接のアドレス交換の件で、つい先日、かなり問題になったばかりなんです…ここではルール違反になってしまうので……(_ _)

投稿情報 内容
NO.114846
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 22:03:47
ここの掲示板だと、他の色んな人も見れて、あまり見られたくない内容もあったりする場合もあるから、こすもすさんと直接メールで話し合えたら良いんですけどね…

投稿情報 内容
NO.114837
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 21:50:55
迷ってしまうお気持ち、すごくわかる感じがします…。私も迷った結果、できなかったこととか話せないこととか、いっぱいあります。ただ、迷うのも、今のやすおさんの正直な気持ちだと思いますし、治療に対して前向きな気持ちを持っていることは事実だと思いますから、その気持ちには自信を持って大丈夫だと思いますよ(^^)それだけのことを考えられるのも、頑張っていることだと思いますし。電話などは、『できなかった』って思ってしまう気持ちが出てしまうかもしれないですが、いつかはできるはずですし、病院自体はなくならないので(笑)、やすおさんができそうな時で、焦らず気長に、という感じでいいと私は思います。ちなみに、私が行っている病院は夜7時前まで受け付けてくれます…それくらいの時間も、今は辛いですかね…?電話できた時に、日中は辛いということをお伝えしてみてもいいかも、と思います。あと、薬は、弱いものから出してくれるはずですし、漢方薬であれば副作用もほとんどないみたいです…が、副作用の心配は病院の先生や薬剤師さんに聞く方が確実ですよね。親切に教えてくれる方が多いと思いますよ(^^)…無理しすぎずに、今のやすおさんにとって、できるだけ負担の少ない生活スタイルで…もし、日中動きたいと思われたら、1時間とか30分ずつ起きる時間を早くして徐々に慣らしていくなどすると、体への負担も少ないと思います☆今は、このままの方が過ごしやすいようでしたら、しばらく逆転生活もいいと思いますし。家族に話すのも、結論を焦らなくて大丈夫だと思いますよ。いつか、治ってから事後報告するのもアリだと私は思うので…。

投稿情報 内容
NO.114820
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 21:08:49
夜眠れなくなって昼夜逆転してしまったので、動きやすい時間は、今は夜とか夜中になってしまいます。だから、病院へ行くには、何とか日中の間に合う時間に起きる様にしなきゃいけないですけどね。薬を飲む事自体にはあまり抵抗はないけど、薬が合わなかった時の副作用とかの心配はありますね。病院へ行った方が良いというのは、ずっと気になっている事ですけどね。病院へ行って、早く良くなりたいという気持ちはあるから、行かなきゃ行かなきゃと思うんだけど、実際になかなか行動に移せないもどかしさみたいなものがあります。『明日こそは病院へ電話してみよう』と思っていても、結局電話出来ずに終わってしまいます。来週の月曜日に予約の電話が出来て、近いうちに病院へ行ける様になれればいいんですけど。家族へ話す事もそうです。話しづらくて、なかなか話せないし…決断が全然出来ずに、迷ってばかりいます…

投稿情報 内容
NO.114804
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 20:31:58
寝起きにスッキリ目が覚めないと、1日中辛かったりしちゃいますよね…(_ _)半年位前からだったんですか…。苦しい感じ、伝わってくる気がします。やすおさん、今は比較的動きやすい時間とかありますか?…もし、苦痛でなければ、一度、病院とかに相談してみると自分に合う薬や漢方薬を処方してもらえるかも…と私は思います。薬に頼りすぎるのは不安もありますが、私は今、自分に合う薬のおかげで、吐き気や頭痛や睡眠などは、だいぶ助かっています。ずぅっと続くわけではないでしょうし、今の苦しさが少しでも楽になる方法が見つかるといいですね。『とにかく休む』というのも一つの方法だと思いますし(^^)

投稿情報 内容
NO.114782
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 19:45:12
こすもすさんも、大変そうですね。食べないと、胃が痛くなったりしますよね。自分の場合、吐き気は朝とか(今は寝起きとか)、あります。朝の吐き気は、半年位前からありました。気分も晴れない時が多かったので、今となってみればその時から、うつの兆候はあったのかもしれないです。

投稿情報 内容
NO.114774
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 19:29:35
本で知ったのですが、うつって本当に人それぞれの症状があって、体重も急に減る場合と急に増える場合と、両方あるみたいです…ただ、体重は食事とか生活も関わってくると思うので、あまり気にしすぎると、余計にストレスがかかってしまうかも…という気もします。吐き気は辛いですよね…私の場合は、食後とかではなく、ストレスがかかると吐き気が出ます。でも、食べないと胃が痛くなるので、吐き気止めを飲んで食事をする…という時期が続くこともありますよ(>_<)

投稿情報 内容
NO.114771
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 19:21:03
うつになると食欲がなくなって体重が減るらしいけど、1食でも食べられる場合は以前より動かない分、体重が増えてくることもあるんですかね。やっぱり、今の状態から抜け出せないというストレスも関係してるのかもしれないですね。食べた後、たまに少し気持ち悪い様な感じにもなる時があります。こすもすさんは、そうなる時とかありますか?

投稿情報 内容
NO.114763
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 19:10:57
ストレス太り…なんでしょうかね?私も詳しくわからないので、やすおさんと同じようなイメージを持っていましたが…(^^;)あ、あと、食事の回数が少ないと、食べた時に体が栄養を一気に吸収しようとするから太りやすくなるって聞いたことはあります…人によると思いますが。1日2食でも、やせている人もいますしね…。とりあえずは、栄養が偏りすぎなければ大丈夫だと私は思いますよ(^^)ただ、1ヶ月位で、かなりの増減がある場合は、ストレスが関わっていたりすることもあるみたいです…曖昧な知識ですが(>_<)

投稿情報 内容
NO.114760
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 19:02:34
家庭教師の仕事ですか。家庭教師なら、一般的なアルバイトよりは時給が多少良いから、毎日出来ないとしてもいいかもしれないですね。体重は、減るどころか仕事をしなくなってあまり動かなくなっちゃったから、増えてきちゃいました。こういうのも、ストレス太りっていうのかな…ストレス太りって、やけ食いとか、沢山食べてしまって太っちゃうというイメージがあるけど、色々な原因があるのかな。

投稿情報 内容
NO.114754
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 18:49:14
ありがとうございます(^^)…職場への不安が大きい気持ち、わかる感じがします。私は今、主に家庭教師みたいなことを仕事にしているので、同僚とか上司とかもいないですし、職場っていう雰囲気もないですし…だからこそ、できているのかもしれないです。ありがたいことです(_ _)……食事のことですが、体調は大丈夫でしょうか?無理して食べるのも、あまりよくない気がしますが、このままだと、体重が減って体力が落ちてきてしまうかも、という感じもします…。ひとまず、食べられる時に食べられるものを食べて、野菜ジュースや栄養ドリンクなどで、栄養の偏りには気をつけてみるのはいかがでしょうか??

投稿情報 内容
NO.114750
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 18:31:44
こすもすさん、そんな事ないですよ。色々話してくれて、ありがとうございます。寝ちゃって返事が遅くなったりするのは仕方ないですよね。俺も、いつの間にか寝ちゃって返事が遅くなっちゃったりするし。職場の人達が理解してくれてるというか、見守ってくれてるのは精神的に助かる部分が大きいですよね。仕事出来る様になったら、そういう感じに近い職場が見つかればいいんだけどなぁ…仕事(職場)への不安は、かなりあるみたいです。話変わりますけど、ここ何日か、食欲が落ちてきた感じがします。朝と昼は寝てたりするから食べない(朝は元々食べない)んだけど、夜ご飯の食べる量が減ってきてます。過食ではないけど、ちょっと前までは夜の1食をお腹が苦しくなるぐらい沢山食べたりしてたんだけど、今は茶碗1杯になったり茶碗1杯も食べられそうもなくて減らしたりする様になってます。でも、夜中にお腹が空いてきたりして、パンとかお菓子を食べたりする時もあります。全然食べられなくなったわけじゃないから、そんなに心配しなくても大丈夫なんですかね?

投稿情報 内容
NO.114701
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 15:09:02
お返事遅くなってしまってごめんなさい(>_<)気付いたら寝てしまっていました…。私は今、仕事といってもかなり特殊なことをしていて…(だから何とかなっているのでしょうけれど…)。基本的に朝からの仕事ではなく、時間も短いですし、毎日ではないです。学生時代のバイトの延長なんですが、かなり周りの方々や環境に恵まれていると思います。後は、通院しながら薬にも頼りながら…という感じなので、今の状態を保てているんでしょうかね…??正直、自分でもよくわからないところが多いのですが(^^;)気持ちの波もありますし、どうしても調子が悪くてお休みしてしまうこともあります。ただ、それが可能なので、かなり助かっています…私はきっと、会社などでは働けないと思います(..)…何だか、お答えになっていない感じもしますが、すみません(_ _)

投稿情報 内容
NO.114537
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 02:19:59
こすもすさんは、仕事してるのが凄いですね。朝、凄く調子悪かったり行きたくなかったり、仕事中とかはやる気が出なかったりすることはないですか?今のこすもすさんの状態で、仕事を続けられる要素は何ですか?自分は、立ちどまったままでいて一歩も進めてないのに、先の事まで色々と考えてしまって不安になって、そういうのも前へ進めない原因なのかもしれないですけどね。

投稿情報 内容
NO.114534
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 02:00:33
ありがとうございます(^^)…私は今は、フルタイムのお仕事は難しいので、フリーターで、猫と一緒に暮らしてます。私の場合、家族関係にもいろいろ問題があったので、今は、ほどよい距離になって、精神的にはかなり楽な部分が大きいです。生活は楽ではないですが(^^;)あと、私は元々、一人でいることがわりと好きなので…。たまに無性に淋しくなっても、一人だと思いっきり泣けますし…。

投稿情報 内容
NO.114531
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 01:51:54
こすもすさんは、凄いですね。確かに、家族が理解してくれないとなると、一緒にいる方が苦しくなるとは思うけど、家を出たというのは凄い勇気があるなと思いました。家を出たという事は、今は1人暮らしで1人でうつと向かい合ってるんですか?1人暮らしだとしたら、不安じゃないですか?こすもすさんは、仕事はしてるんですか?自分も家族も、1人の方が変な気を使わずにいられると思うから、1人暮らしを出来た方が楽な部分もあるかもしれないけど、恥ずかしい事に、以前に借金をしてしまってまだ返済も終わってないので、仕事も出来ない今の状態では、家を出る事も出来なくて…生活保護を受ける事も出来るという話も聞きましたけど、自分は受けられるのか心配です。

投稿情報 内容
NO.114523
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 01:29:24
ここでお話するだけでも、きっとすごく勇気のいることだったと思います。この一ヶ月、やすおさんにとっては、とても辛くて長い日々だったのかも…という感じも受けました。もし、ご家族が耳を傾けてくれそうでしたら話してみてもいいかもしれません。ただ、私の家族の場合は全く理解がなかったため、一人で通院し、今は家も出ています。ご家族にもよると思いますが、身近に協力者がいることは大きいと私は思います。ただ、それがやすおさんにとって負担になりそうでしたら、今すぐに話す必要もないのかな、とも思います。いろいろな意見を聞きすぎることで、余計に混乱してしまう可能性もあると思いますし…。ひとまず、病院には連絡してみて、一度相談をしてみることをおすすめします。躊躇してしまう気持ちもあるかもしれませんが、怖いことをする場所ではないですし、少しでも今の辛さが軽くなるかもしれないと思いますので…。

投稿情報 内容
NO.114520
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/18 01:08:07
仕事を辞めて1ヶ月位になるんですけど、仕事を辞めた事は簡単に話しました。でも、うつになったみたいだという事は話してないんです。ずっと部屋に引きこもりの様な状態になってしまってるから、何かおかしいというのは感じてると思うけど、家族も何も聞こうとしてこないんです。自分も、家族に話しづらくてずっと話せずにいます。こうなる前から、普段からあまり会話はしてなかったので、余計に話しづらいというのもあります。だから、ここで話す様な感じで話せる相手は誰もいなくて、1人で苦しかったです。

投稿情報 内容
NO.114515
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/18 00:52:03
本当ですね…本で『100人のうつの人がいれば100通りの症状がある』って読んだことがあります。その通りだと私は思います。ある程度の基準のようなものはあっても、全く同じ人はいないですし、日によって気持ちのも波もあったりすると思いますし…。ただ、やすおさんは、やすおさんのペースで大丈夫だと思います。少しずつでも、今の苦しさが和らいでいくといいですね、お互いに…。私は不眠症や頭痛などを持っていますが、寝れないのは本当に辛いですよね…。ただ、今は薬も合うものが見つかってきたりして、少しだけ楽に寝れるようになっています。もし、ご家族などに協力してもらえるようでしたら、電話で症状を伝えて、薬をご家族などにもらってきてもらうということができる病院もありますよ☆

投稿情報 内容
NO.114433
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/17 22:28:43
ありがとうございます。このままじゃ不安だし良くないから、早く何とかしないといけないと思って焦ってしまうけど、なかなか行動に移せない事に苛立ってしまいます。自分の気持ちが複雑に絡み合っちゃって、よく分からなくなります。なんにもする気が起きない反面、夜とかは眠れないのもあるかもしれないけど、複雑な気持ちとは別に、退屈な気分にもなったりします。うつの症状って、よく分からないというか、難しいですね。

投稿情報 内容
NO.114427
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/17 22:13:01
初回は『初めてですが、診察の予約をしたいのですが…』みたいな感じで大丈夫だと思いますよ。もし、『どうされましたか?』とか聞かれたら、先程、やすおさんがおっしゃっていたような感じでお伝えして大丈夫だと思います(^^)毎日、辛そうな感じが伝わってきます…予約する時には、やすおさんが、1日の中でできる限り動くのが負担でない時間帯を希望した方が良いかと思います。苦しいとは思いますが、ゆっくり無理せず休養なさってくださいね。今は、きっとお休みが必要な期間なのだと思いますから…。

投稿情報 内容
NO.114290
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/17 15:00:38
ありがとうございます。初回に電話で予約する時には、どの様に言えば良いんでしょうか?『うつの様なんですけど…』という感じに言うんですか?何もする気が起きないのと、朝まで眠れなくて(5〜7時位)それで疲れていつの間にか寝てるんですけど、何度か目が覚めても体が怠くて痛くて頭もボーッとしていてトイレに行くぐらいで、また暫くすると寝て夕方から夜頃まで寝てしまうので、なかなか病院に行けなくて困ってます。

投稿情報 内容
NO.114223
こすもすさん(女性/23歳)
2006/11/17 04:42:54
私は予約制の心療内科に通院中です。小さいクリックなので、予約しても待ち時間が長かったりしますが、当日でも予約できることもあります☆まずは問い合わせてみるのが良いかと思います。それと、話すことは、あらかじめメモを作っておくと話しやすかったりしますよ(^^)『どうしましたか?』とだけ聞かれても、何だか困っちゃいますしね…。まずは、うつ病診断で当てはまった症状や最近の生活で困っていることなどを書き出してみて、話してみるのはいかがでしょうか??

投稿情報 内容
NO.114145
やすおさん(男性/33歳)
2006/11/16 23:20:17
お返事、ありがとうございます。診療内科等へ行くとしたら、なるべく近くで行き易いところの方が続けて行けますよね?何処の病院が良いのかは分からないですけど、自宅から1番近い所はバスで15分位で、降りてからもすぐのメンタルクリニックです。(サイトで調べた所です。)そこは、初回は予約制なんですけど、予約制の所は他の患者さん待ち等で、予約の電話を入れてからすぐ翌日に行けるとは限らないですよね?あと、先生にどういう事を話せば良いのかも分からないんですけど、先生のほうから聞き出してくれたりもするんですか?

投稿情報 内容
NO.114130
ゆゆさん(女性/29歳)
2006/11/16 23:04:50
私は 心療内科に通っています。確かに、行きにくいと思います。けどね。病院にいったら すごい 楽になりますよ。私は うつです。うつの理解してくれる先生がいて、安心できるし、本当1日も早く楽になった方がいいよ。風邪で病院に行こうと思えばいいのよ。がんばらなくってもいいのよ。あなたが 外出しょうかな?って思えたら散歩がてら、愚痴を話に行こうって思えば気兼ねなく行けるよ。

投稿情報 内容
NO.114087
あきさん(女性/27歳)
2006/11/16 21:33:34
待つ何かしたくなるまで。病院に行きたくなるまでとか、本が読みたくなるまでとか。ごめんなさい、うつではないのでわからないけど私はいつも何か苦しくなったらそうしてます、海に行って大声で叫んだ事もあるし、雨の中ふらふらした事あるし(誰にも見られてない所でですよ(*^_^*))変な人に思われたら大変だからね(o^-)b





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.