悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 「愛」の本質とは?

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.24423 「愛」の本質とは?
アンビリーファンさん(男性/27歳)
2006/12/04 21:26:12
こんばんわ
愛について知りたいのですが、ドラマなどでは前に
「世紀末の詩」というものが愛を題材にしていましたが
そのドラマの中でも、恋するコッペパンというのが
ありましたが、簡単に言えば死んでしまった妻の死を
認めて苦しんで、事業用の大型冷蔵庫の中に保存していたという
ものでした。これ見た時、まだ高校生くらいだったと思いますが
凄い衝撃を受けました。

つい最近なんですがアンビリバボーでこれはアメリカですけど
ある医者が好きになったけれど、病死してしまった
女性をお墓を掘り起こして、剥製し10数年
共に暮らしたというものがありました。
結果、家族にばれて死体隠匿罪で捕まったものの
無罪となったものですけど、何か世紀末の詩以上に
ノンフィクションだったからか凄い衝撃を受けました。
どちらも死んだという事を認めたうえで苦しんでいたものですが

僕自身。この年になってですけど、未だに
愛というものが分かりません。色んな解釈がありますけど
好きな人が死んだ場合、その死を認めるのは
やはり愛ではないのでしょうか?
また、愛とは一人では育めないものなのでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.120994
アンビリーファンさん(男性/27歳)
2006/12/06 12:32:25
納得です。
人それぞれに色んな愛があるんですね。
ちなみに僕は、愛された経験がありませんので
一人だけでも愛は存在しえるか?について
意見が聞きたかったです。
ありがとうございました

投稿情報 内容
NO.120946
ユウヒさん(女性/25歳)
2006/12/06 03:45:53
どれも愛と呼ぶでしょう。二人で愛し合う事も愛ですし、親の子へ対する愛もある。友情にも愛はありますし。友愛って言葉があるぐらいですから。
愛って結局は相手を思う事だと思います。。。なので、一生涯一人の人を愛し抜くのは愛でしょう。
そして、愛を育むという事は一人ではできなくも無いですが、それはやはり自己満足にしかならないと思います。
一番大切な事は、自分がどういう愛を求めるのかだと思います。一人善がりな愛で良いのか、誰かと愛し合う事を望むのか。
初めに私が言った事と矛盾している部分があるかもしれませんが、今はこういう意見です。

投稿情報 内容
NO.120929
こすもすさん(女性/23歳)
2006/12/06 02:51:47
ドラマもアメリカでの話も『愛ではない』とは言いきれないと私は思います。当事者が、それを愛だと思っているのであれば『愛』でしょうし(…形や表現の仕方は極端な感じもしてしまいますが)。愛って言葉はありますけれど、感じ方や考え方などは人それぞれ違うと思いますし、正しいとか間違いとかも、愛であるかないかも、決められないものかもしれないと思ってしまいます。自分の心の中から出てきた感情を、愛だと感じられるのであれば、愛なのではないでしょうか…?と、私は思います。

投稿情報 内容
NO.120850
アンビリーファンさん(男性/27歳)
2006/12/05 22:53:57
皆さん沢山の意見ありがとうございます。

ドラマー死を認めて苦しんでいたので愛ではない
アメリカの話ー死を受止められず苦しむも相手の事を
考えていないから愛ではない
という事なのでしょうか?

よく愛とは二人でないと愛ではないというのを聞きます
それは、愛し合うとかそういう事なのかもしれませんが
では、愛する人が死ななくてもその人だけを
ずっと思い、生涯誰をも好きにならずに
一生を終えるとしたらそれは、愛なのでしょうか?

投稿情報 内容
NO.120761
こすもすさん(女性/23歳)
2006/12/05 16:01:21
人それぞれだと思います。愛は、目に見えないですし…。剥製にまでしてしまったことも、見えないことに対する不安な気持ちが大きかったのかもしれないと私は感じました。そして、相手の死を受け入れられない思いが強かったのかも…という気もしました。死を受け入れ、認めることは言葉で言う程簡単ではないと思いますから、それができることも、愛といえるのかもしれないです。愛する人を失い、自分の中にある思い出としての相手だけを想い続けていく人もいると思います。それも一つの愛かもしれません。ただ、『育む』ことは一人では難しいと私は思います。夫婦や親子、恋人、ペットなど、いろんな対象への愛はあると思いますが、自分だけが持っていたり与えていても、一方通行では育っていかない気がします。辛くて大変な思いも体験もいろいろしながら、互いに育ち、育て合っていけることが『愛を育む』ことにもつながるのかもしれないと私は思います。

投稿情報 内容
NO.120697
王様さん(男性/21歳)
2006/12/05 01:42:59
自分本位か相手本位か…かな。自分本位は恋で、相手本位は愛だよ。剥製にした人は自分本位の行動…つまり恋だ。

投稿情報 内容
NO.120676
リョーマさん(男性/18歳)
2006/12/04 23:46:23
付き合うまでが恋。それからは愛。ってマイフレンドが豪語してました笑 すぐ別れるくせに(`へ´)

投稿情報 内容
NO.120662
山下さん(男性/25歳)
2006/12/04 23:12:39
愛って風船の形してるんだ。

投稿情報 内容
NO.120650
やすさん(男性/27歳)
2006/12/04 22:49:53
死体の話は私には理解出来ないので置いておいて、愛とはズバリ錯覚です。その中には自己愛もあれば一方通行の愛もあります。愛する人の幸せの為に身を退く、などという自己満足行為は両方を兼ねる典型です。相手の心理など絶対に理解出来ないのですから、愛している、又は愛されている、と自分が勝手に思い込めば、それが愛です。

投稿情報 内容
NO.120638
ユウヒさん(女性/25歳)
2006/12/04 22:15:10
一言で「愛」と言っても色々な「愛」はあると思います。
でも、「愛」は与える人と与えられる人が居て成り立つ様な気がします。
一人で「愛」を持っていても、それを感じてもらえる人がいないと形にならない気がします。
ここでアンビリーファンさんがおっしゃった、アメリカの話ですが、これは行過ぎた自己満足でしか無い様に思います。
これを「愛」とは私は呼びたくないです。。。
与える者と、与えられる者が納得して感じてこその「愛」だと思います。。。私の個人的意見ですが。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.