悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 隠すということはうそをつくことなんですね

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.24861 隠すということはうそをつくことなんですね
アンドーさん(男性/21歳)
2006/12/11 22:42:34
 はじめまして。
大学3年の男子です。
今日、友人Aと二人で食事をしていたとき、
以前、彼といるときにある店でばったり会った友人について
きかれました。
大体こんな流れです。
「あの子はどんな友達なの?」
「教えないよ〜☆フツーの友達フツーの友達」
「ふつーなら教えられるべ、何つながりよ」
「んんと、友達の友達だよ。」
「なにつながりよ?」
「普通に買い物したり、飲んだりして・・・」
「うそだべ。」
「・・・・・・」
「まあ言えないなら、いえるときまでまつけどよ」

実は、その秘密の友達はカードゲームつながりの友達なのです。
(カードゲームは、遊戯王のようなものをさします)
要するに、隠れオタクなんです。
僕は大学で服とかに気を使うおしゃれさんなキャラで
通っています。
もてるもてないでいえば、もてていると思います。
こういう部分はまったく見せていません。

隠すのが、つらいです。
友人Aは大学で一番仲がいい友達。
恋愛に関する相談事も良くしている、
とってもやさしい友達です。
「じゃあ何故いえないの?」
と思うかもしれません。
そんな彼でさえ、大学を歩いているときに
アニメの話をしている人を見て
「うわ、おたくだ」と露骨に嫌悪感をむき出しにします。
その人がどんなにかっこよくても、
「あ〜あ、かっこいいのに」という感じ。

同じゼミの女子にいたっては、
僕がDSでポケモンをやっているのを見て
「病気だね〜☆」といってきました。
その子は思ったことをポンという子です。
そこまで気にすることはないと思うのですが、
とてもズキっとしました。
少なくとも、スキじゃないです。

うそをつきたくありません。
隠し事もできればしたくありません。

でも、とたんに彼らの僕をみる目が変わってしまわないか、
怖くてたまらないのです。

これから冒頭のようなことが起こるのかと思うと、
いや、おこらなくても隠し続けるのかと思うと
つらくてたまりません。
どうか、アバウトな問いで申し訳ないのですが、
どうしたらよいかアドバイスいただけないでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.124007
アンドーさん(男性/21歳)
2006/12/17 00:15:23
コメントありがとうございます!

ゼミ以外の人なら
「俺はゲームをやっています」といえるし、
ネタにもできます。
「文句あっか!!」ではなく「こんな俺です」という感じで。
ユウヒさんのいうように、自分が楽しいと思う限り
DSあたりはやっていこうと思います。
もっとディープなものは話が会う人にのみしようかな、と
きめました!



投稿情報 内容
NO.123150
ユウヒさん(女性/25歳)
2006/12/14 01:54:32
もぅご覧にならないかもしれないですが…。
社会に出て、自分の楽しむ事が無いと、結構辛い事もあるんで、趣味を自ら手放すのは本当に惜しいと思います。
スーツ着て電車でDSやる人も居ますしね。
確かに偏見持ってる人は持っているのも事実。そして憎めないのも事実。。。「病気だね〜」はキツイですよね…。
アンドーさんの思う対応方法が見つかったみたいなので良かったです☆

投稿情報 内容
NO.123090
アンドーさん(男性/21歳)
2006/12/13 23:32:50
皆さん、ご意見ありがとうございます。
見直してみると、言葉足らずな箇所が多々ありました、
すいません。

さきさん
ニンテンドーDSもそうですが、どうもそういうのはなんでも
「ガキだ」「さっさと卒業しろ」そういう感じ。
でも、そのくせ大学でポケモン対戦していると
「なつかしい〜」と目を輝かせるんですよね。
おかしなもんです。

シノブさん
どうも彼の前ではうそをつけなくて。
ふだんから相談事にのってもらってるからでしょうか。
カードゲーム自体は、ほとんどやらなくなりました。
(1枚3000円するカードもあるし、1年ごとに何百枚と使えなくなるカードがでるので。とってもお金がかかるんですよ)
これからは「フットサルで知り合った」ということにします。
たまーにフットサルしているのは事実なので、
たぶん突き通せると思います。

雨さん
ガンダムは市民権を得ているので、ある程度は
こっちからネタで「スキだ」という話もします。
といっても、
スパロボをやっているとかプラモをたまにつくっている
とかはいえないす。

タムタムさん
もうやめてはいます。
とりあえず、少しでも罪悪感を軽くできるよう
カード自体は忘れるようにしています。

もここさん
そうですね。ありがとうございます。
ここまで嫌悪感を抱いている彼を説得するのも
難しいから、もう一生
話をふられてもスルーするつもりでいようと思います。




ユウヒさん
>オタクオタクと言って非難する様な友達は私は欲しくないですけどね。
僕も、何故人が好きなものにここまで嫌悪感を
抱くのか、おかしいと感じています。
ですが、偏見は「誰しも持ってしまうもの」と思うと、
どうも憎めなくて。
「病気だね〜☆」は唖然としましたが。





高校の友人で今でもあう友達がいるのですが、
彼とその彼女にその話をすると(ポケモンの話だけですが)、
「どう考えてもおかしい」「絶対そいつらもオタクだったよ」
ていいます。
後者はともかくとして、やっぱり大学の彼らも
まだ大人じゃないのかな、と感じました。

これからは「隠す」ではなく「いう必要がない」姿勢で通そうと思います。
こちらに投稿させていただいて、気持ちを整理することができました。
最後にもう一度、本当にありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.123043
さきさん(女性/20歳)
2006/12/13 21:58:27
そんなモテル人がカードゲームとかやってたりしたら逆に好感がもてると思うのは私だけかな?いかにもオタクな人がまんまオタクだったりしたらいやだけど。

投稿情報 内容
NO.122765
シノブさん(女性/19歳)
2006/12/12 21:58:09
これは悪い嘘ではないのだから、こういう嘘はついてもいいかと。
でもつくならもう少しうまくつかないと不信感が生まれてしまうので、「どんな友達?」と訊かれたら「ああ、1年位前に知り合った友達」と軽く流したり、しつこく訊かれたら嫌そうに「だから別に普通の友達だって」と、訊かれたくないということを暗に匂わせるのもいいと思います。
気持ちはなんとなくわかるのでなんとも言い難いんですけど、「悪いことはしていない」と少し余裕を持って、嘘も方便ですし安心しては。
少しずつ他に趣味でも見つけてやめていくとか・・・。「我慢我慢」って。^^;

投稿情報 内容
NO.122738
もここさん(女性/24歳)
2006/12/12 20:40:22
隠すのは嘘じゃないですよ。
虚偽をしたくないから黙秘するんじゃないですか。
人にはいいたくない事もあるし、全部をさらけ出さなきゃいけないなんて事無いと思います。友達関係を長く保つなら、プライバシーも大事でしょう。

投稿情報 内容
NO.122678
雨さん(男性/0歳)
2006/12/12 12:41:55
昔からガンダムが好きでよく観るのですが、まぁ友達にオタクといわれてもそこまでですよ、笑い話です。

投稿情報 内容
NO.122625
タムタムさん(男性/15歳)
2006/12/12 00:51:21
僕は逆で少しパソコンが出来たりアニメが好きだからといってバンバン言われました。だからとっくにやめました。しかしやめたにも関わらずまだ言ってきます。最近では言われなくなりましたが、固定概念が定着されてしまう前に出来る限り辞めてみたらどうですか?無理でも家の中だけにするとかしないとダメだと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.122618
ユウヒさん(女性/25歳)
2006/12/12 00:19:06
隠す事は嘘ですが、アンドーさんにとって必要な嘘だったんですよね。
隠す事が嘘で、嘘無しで付き合っていける友達なんて、ほとんど居ないと思います。
アンドーさんが、本当の事を話して(ゲーム好きって事を)今の友達から嫌な目で見られるのが嫌なら隠し通さなければならないですが、Aさんと離れる事になっても本当に好きな事を隠さずに生きたいと思うなら、ありのままの自分で居れば良いと思います。
後、隠れオタクは結構居るものですよ(^^)オタクオタクと言って非難する様な友達は私は欲しくないですけどね。
好きな事、夢中になれる事があるっていうのは、どんな事でも、誰かを傷つける事でなければ良いと思いますから。
私はアンドーさんの持ってる知識が無くて、悩んでますよ(苦笑)作っている側なのに(^^;だから、その欲望と知識を羨ましく思うぐらいです。
あまりアドバイスになってなくて、申し訳ないですが、結局は自分の趣味を非難する人とつ付き合っていくのか行かないのかの、2択だと思います。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.