悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > その他の悩み > ハムスター

その他の悩み

投稿情報 内容
NO.25881 ハムスター
あいりさん(女性/0歳)
2006/12/28 21:08:27
私は、オス一匹、メス一匹の ハムスターを飼っています。 その二匹は夫婦です。

昨日、メスの方のハムスターが赤ちゃんを産んだんです。
友達から聞いたのですが、『赤ちゃんを産んだら、オスの方は、ちがうゲージにいれといた方がいいよ。オスがその赤ちゃん食べちゃうから。』と言ったので、オスの方のハムスターは、今、ちがうゲージに入れてあります。
それでたまに、様子を見てるんですが、わたの中に入ってて何をしてるんだかわからないんです。
もしかしたら、メスのハムスターも赤ちゃんを食べてるんじゃないかと不安になります・・・。
ハムスターの赤ちゃんの事で何か知ってる人はおしえてください。
お願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.127582
あいりさん(女性/0歳)
2006/12/30 12:07:10
相談ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.127390
ともこさん(女性/24歳)
2006/12/29 17:17:16
今は心配かもしれませんがある程度になって動き回るようになって可愛くて触ってしまうかもしれませんが…
別のケージに入れるまでは止めた方がいいですよ。
家は以前ジャンガリアン??を飼ってましたがいっきに8匹生んだのですが、生後2週間の時赤ちゃん一匹足りないと思ってたらエサ箱に皮と骨がありました…それから毎日一匹ずつ死骸になっていき 親と離しましたが 兄弟もその死骸を食べてたようで怖くなりペット屋さんに引き取ってもらいました。
可愛いハムスターのままで居させたいのなら本とか見たりして育ててくださいね。
私のように何年経っても悪夢で見るようにならないように。

投稿情報 内容
NO.127315
がんこさん(女性/34歳)
2006/12/29 07:13:28
 ハムスターは基本的に単独飼育がベスト。何ハムか知らんが、オスメス一緒にしておくと際限なく増えるし、兄弟間でも一緒の飼育は喧嘩することが多い。ロボロフは比較的集団飼育でもいいくさい。(うちのジャンは嫁さんの気が強くて普段から一緒にしてたら婿さん死んでたな)
 
 ケージ内の覗き過ぎは母ハムにストレスなのであんまり覗かないで。母父ハム問わず食べます。(子ハムが死んでも食う)
 子ハムは素手では触らない。必ず軍手か何かをつけて。
 私が飼ってた時は水槽飼育で、一週間くらい全体の床材は変えなかった。ケージでの飼育は隙間から出てしまうことが有るので注意してください。(うちの子達は皆、箱系の飼育施設で春か秋に子育てするように家族計画しました。)
 
 寒くなる時期なので保温対策をしっかり立ててください。
 
 

投稿情報 内容
NO.127249
そらさん(女性/24歳)
2006/12/28 23:21:17
そっとしておくのがいいみたいです。エサと水だけあげておく程度で。音などにも気をつけてあげて下さい。素手で触るのは匂いがつくので厳禁です。飼育書にこんな感じで書いてあります

投稿情報 内容
NO.127235
ナリタブライアンさん(男性/16歳)
2006/12/28 22:07:07
わたなど場所が良いところに、くわえて連れていく事はありますよ。ハムスターは結構大変じゃないんですかね。昔飼ってたので。

投稿情報 内容
NO.127233
こすもすさん(女性/23歳)
2006/12/28 21:53:12
メスも赤ちゃんを食べちゃうことありますよ。猫とかも、あるそうです。何をしているか分からなくて気になるとは思いますが、様子を見すぎてしまうと、『自分の赤ちゃんをとられてしまう』と思って食べてしまうそうです。しばらくの間はあまり見すぎないで、落ち着いて自然に出てくるようになるまで待っていてあげるのがいいと思いますよ☆ハムスターのお母さん、無事に子育てができるといいですね(^^)





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.