投稿情報 |
内容 |
NO.28378 |
話せない・・・ |
・あやかさん(女性/16歳) 2007/02/03 15:00:53
|
私は16才高1です。 私は中2の時から悩んでる事があるんですけど、 私、無口なんです。 昔はそんな事気にしたことなかったのに、 ある時から急に友達との会話が途切れるようになり、 2人っきりになると、沈黙が多くなりました。 人と話すのはすごく楽しいし、私からも話したいです。 でもいざとなると頭が真っ白になって何も自分から 話せないんです。 もう4年間も悩み続けて、その間に私の性格もだいぶ 暗くなってしまった気がします。 特に2人っきりになると余計だめです。 中1のときはこんなことなかったのでその時にでき 数人の友達はいますがすごく少ないです。 このままじゃ嫌なんです。 今は少しでも友達がいるけど、すぐに大学生になります。 今の無口な性格じゃ、絶対に友達はできないと思うんです。 本当にどうしたらいいんでしょうか? 自分の努力じゃどうしようもならないんでしょうか? すごく長くなってしまってすいません。 |
投稿を締め切りました。
投稿情報 |
内容 |
NO.138880 ・あやかさん(女性/16歳) 2007/02/06 19:59:00
|
もう一度相談に乗ってもらえませんか? |
投稿情報 |
内容 |
NO.138464 ・あやかさん(女性/16歳) 2007/02/05 20:45:21
|
あと,もうちょっと聞いてください。 今まで話せない性格を気にしすぎたせいで, ほかの事でもいろいろ悩んでるんです。 普段相談できないので聞いてください。 自分が無口なんだというのを,普段の生活の中で 一日に何回も実感して泣きそうになります。 ごく例なんですけど
休み時間にトイレに行くと、仲がいいほどではないけど 何回か言葉を交わした事がある子がいました。 (休み時間はたいていトイレに人がいます) 私はその子ともっと仲良くなりたいし,その子に何か 話しかけたいです。でも何も話題が浮かびません。 で,そこで目があって沈黙で気まずくなるか,その子がよく 話す子だったら何か話しかけてくれます。でもその後の会話が 続かないので沈黙になります。そうやって向こうも私と話すのが 気まずくなって私を避けます。
そういうのを何回か経験するうちに私はトイレに誰かいると トイレに入るのをやめるようになりました。 ぁ,これは友達がトイレに行くのについて行って友達を待って あげてる時の事です。
でも,そういう所でちょっとずつ会話していって友達に なっていくと思うんですよ。 どうやったら気まずくなくすごせるんでしょう。
なかいい子だと逆に話題が浮かぶんですけどあんま 話した事がない子に急に会ったりすると何話したらいいか わからなくなってしまうんです。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.138451 ・あやかさん(女性/16歳) 2007/02/05 20:17:25
|
皆さん、本当にありがとうございます。 こんなに返事がもらえると思ってませんでした。 ささえさん,テレビ,いいですね^^やってみます♪ つかさんなどは話せない性格を治すことが できたんですか?もしそうならすごく励みに なります!!もう治しようがないと思ってたので… ゆうさんやまなみさんは私と心境がすごく似てて,本当に仲間が いると思えて安心しました。 私も小学生の時は社交的な方で,自分で言うのはおかしいですけど 人気者と言われる方でした^^; だから余計ショックなんですよ・・・ なんでこんな事になっちゃったのかなって思うと。 聞き上手,なりたいですね。一度挑戦しようと思ったんですけど 相手がよく話す子だったらいいんですけどそれほど話さない子だと 結局沈黙になっちゃったりするんですよ。難しいです。
話せない性格を治せたとか治そうとしてる方って 具体的に何をしてますか?「テレビを見るようにした」 みたいなかんじで。
皆さん本当に相談に乗ってくれてありがとうございます!! |
投稿情報 |
内容 |
NO.138301 ・いちさん(女性/18歳) 2007/02/05 03:12:11
|
それなら、『聞き上手』になれば良いかと思いますよ。無理して空回りするより徐々に会話のリズムやルートを身に付けるのが良いかと思いますよ!友達作るにしても、人間は自分の話を聞いて理解してくれる人に親近感を感じますから、『そうなんだぁ』とか『それでどうなったの?』とか話に合わせて明るい話には笑顔で暗い話には真剣な顔で相手を知ろうとすればその人からも私に興味持ってくれるんだ!とか仲良くなれるチャンスが巡ってくると思いますよ(^-^) |
投稿情報 |
内容 |
NO.138183 ・まなみさん(女性/14歳) 2007/02/04 20:44:34
|
その気持ち..すごくわカります。私も、小学生のころはとても明るくポジティブ、社交的だったのですが、中学生になって、ちよっと色気づいちゃって、まわりのめとカ超気にしちゃってっ(艸OДo。)何話していいか頭真っ白んなって(悲}´v艸v*)大勢で話すと楽なんですが二人きりになるとすごく気まずいです。私の場合仲良くなると、すごく社交的になって、本性がだせるというか..めっちゃ喋れるようになるんですよ(◎*uнu*).+゜だから、気まずいときは仲良い友達とは何を話してるのか思い出して頑張ってます。お互いがんばりましょう |
投稿情報 |
内容 |
NO.138153 ・ゆうさん(男性/18歳) 2007/02/04 19:02:12
|
自分もあやかさんの気持ち、痛いほどわかります。自分も正直他人と喋るのはあまり得意ではなく、そのせいか友達も全くいないという訳ではないけど、多くはない…。全く喋れないわけではないし、喋れるときは普通に喋れる。でも二人きりは相当苦手ですね…。みんなは普通に会話が出来て、他人が羨ましい、と。自分も何故喋れないんだろうと悩むこともあります。でも悩んだところで気落ちするだけで結局何にもなりやしない。今は全く会話を続けることが出来ないのですか?今日は会話が続くなと思う日はないですか?その時の自分を思い出して、それを自信につなげる…なんて出来たら苦労はしないかもですが…、うーん、全然アドバイスになってないですよねf^_^;すいません。でも仲間がいると思うと何だか楽になったような気がしませんか? |
投稿情報 |
内容 |
NO.137906 ・つかさん(女性/0歳) 2007/02/04 00:52:34
|
みんなそんなに普段ゎ真剣な話してませんし、目につぃた事を喋ればイィと思います。「今日人が多いね〜」「○○ちゃんゎ人ゴミとか大丈夫?」など相手に振れば、会話になりますから。私も前ゎ意識しすぎて話せなかったんですが、みんな大した事話してなぃんだと思ったら肩の力がぬけました。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.137903 ・ささえさん(女性/18歳) 2007/02/04 00:31:53
|
私もそう悩んだことあります。考えた末、テレビをたくさんみるようにしましたよ^^ニュースとか芸能とかバラエティだとか。でいろいろ頭につめこんで、「昨日の〜見た!?マジうけたんだけどさぁ!!」って感じで話しましたよ^^ |
|

|