悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 人間関係だけが耐えられません。

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.30064 人間関係だけが耐えられません。
瑠璃さん(女性/22歳)
2007/02/27 20:03:41
社員が10人もいない小さな職場です。ただ一人、どうしても合わない上司がいて、その人間関係が原因で同僚2人が今年度で会社を辞めます。私自身も、何から何まで、とにかく合いません。同僚に対する日々のその上司の対応にも、憤るばかりです。
ストレスで毎日頭痛に悩まされ、嘔吐の回数も増えました。
ですが、仕事内容や賃金には全く不満は無いんです。
私がずっとやりたいと思っていた仕事を今やっています。
ただその上司は会社には欠かせない立場にいて、私が辞めない限り、離れることはできません。
人間関係って、改めて重要だと思い知らされました・・。思い切って辞職を切り出すべきでしょうか・・?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.146731
レイさん(女性/28歳)
2007/03/02 00:49:18
気持ちの切り替えは大事ですね。
一日の大半を過ごす会社の悩みは家に帰っても引きずりがちですが、
同じ時間にその上司が、
ビールでも飲んでテレビ見て笑ってるのかも・・・と思えば、
考えるの無駄に思えませんか?
今日も一日耐えた、偉い!と自信を持って一日を終えましょうね!

投稿情報 内容
NO.146488
瑠璃さん(女性/22歳)
2007/03/01 07:55:25
四谷さん、レイさん、お返事ありがとうございました。
専門を出て初めて社会人としてスタートしたこともあり、
確かに、私自身もまだまだ未熟だと思いました。
「上司にどうすれば合わせられるか。」本当にそうですよね!
非常に入れ替わりの激しい会社と聞きましたが、同僚二人はその上司が原因。
とは言っても、長年働き続けているその人と私とでは社長の信頼もケタ違いでしょうし、
きっと、私が今辞めても「やっぱり、今の若い人は・・」と言われて終わりです。
それでは悔しいですし、自分自身のレベルアップのためにも、もう暫く耐えてみようと思います。
お互いに支えあってきた同僚がいなくなるのは寂しいですが、いつか、レイさんのような展開に持ち込めるくらいの人間になれたらと思います。

とりあえず・・今は気分転換などをして何とか体調を回復するように努めるつもりです。

投稿情報 内容
NO.146127
レイさん(女性/28歳)
2007/02/28 01:14:54
3年前の私と状況が全く同じ!です。
↓経験談です。長いですが読んでもらえるとうれしいです

うちも10人足らずの支店なのに2年間で5人も辞めて、
その分残る人達に負担がどっさり・・・というような状態でした。
同じく上司(人格破綻者)が原因で、
辞める人達は「仕事も同僚も好きなんだけど、もう耐えられない!」
と去って行きました。
でも、このご時世、求人をすればわんさか人はやってくる。
つまり、会社(上司)にとって辞める事はただの逃げにしか捉えられず、ダメージなんて与えられないことなんだと分かったんです。
プライドの高い私は、それが悔しかった。
そこで仕事に集中して自分のポジションを確立した1年後に
「仕事は好きだけど、あなたが嫌だから辞めます。」と
退職願いを出しました。
すると、本社でけっこうな大事になって、
奇跡とも思われていた上司の左遷(異動)が実現しました。

私も過呼吸で倒れるくらいのストレスがあったけれど、
「好きな仕事」という支えと周りの支えがあったから頑張れました。
たしかにもっと環境の良い会社はあると思うけれど、
確実に今手にしている仕事をバカな上司のために話手放しちゃうのは
勿体無いと思います。
まだ22歳ですよね?
もっと仕事を憶えてから転職したほうが有利だし、
辛いから逃げ出したという事実は自信を無くすことにつながるように
経験者として思います。

投稿情報 内容
NO.146008
四谷さん(男性/30歳)
2007/02/27 20:18:39
こんばんわ〜〜〜。体調がイカれるのはマズイのぉ。

…勢いだけの飛び出しはやめた方がええよ。ちゃんと
次の受け皿を探してからの方がええんやないかな?

後、上司に関しては一概に「合わない」の一言で終わ
らせるのではなく、どうすれば「合わせられる」事が
できたかな?っと考えて頂ければ次に生かされるんや
ないかな?





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.