悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > その他の悩み > 名前

その他の悩み

投稿情報 内容
NO.30594 名前
リアさん(女性/19歳)
2007/03/06 19:56:17
もうすぐ子供が生まれます(^∀^)でも名前が決まってないんです…例えば、「海マリン」「空スカイ」「星ティアラ」など英語読みで素敵な名前はありませんか?♂♀は聞いてないのでわかりません…

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.149305
レイナさん(女性/19歳)
2007/03/10 19:49:04
私は、少し前までNYに留学していました。
NYに限らず、海外の方に通じる日本人の名前は、「ナオミ」「リサ」「レイ」「カリン」などです。
まぁ私の経験上、この名前は海外のヒトに通じるってだけなので、よかったら参考にしてください。

投稿情報 内容
NO.148547
陽奈さん(女性/21歳)
2007/03/08 09:44:19
ハーフだということを先に書いてくれよ^^;それによって意見だって変わるだろう?ん〜でも当て字はやめたほうがいいと思うよ。絶対に一回で読めない名前だと、訂正するのに疲れて、だんだん自分の名前に苛立ちを感じてしまうことも多いらしい。できれば、一発で読めるような名前がいいと思うよ。名前間違えられるのって、すっごく不快じゃない?なるべくそれを減らしてあげるっていうのも、大事だと思うな。

投稿情報 内容
NO.148509
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/08 03:55:52
そうですかぁ、つわりが酷いのに、誤解も生じてしまって精神面で大変でしたね……。出来るだけ気楽になさってくださいね☆今の時間も起きてるとゆうことは…つわりで夜も眠れない感じですか??私は出産経験は無いのですが、知人の出産を通して名前を考えることに興味を持っていたので、その時の経験(?)を生かして今回はいろいろと案が出てきました♪その時は名付けの際に助言したのでもなく、あれこれと勝手に名前を考えて、私一人で楽しんでただけなんですけどね(笑)リアさんの納得がいく良い名前が思い浮かぶといいですね〜☆彡

投稿情報 内容
NO.148506
リアさん(女性/19歳)
2007/03/08 03:37:04
読み方が2通りとは奇抜ですね!苗字がカタカナなので音と漢字を組み合わせて親しみやすい名前を考えてみたいと思います(^_^)ツワリがひどいのですが子供のことを考えていると、時間も早く感じるので☆失礼ですが、蓮華さんは出産経験はおありですか?

投稿情報 内容
NO.148502
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/08 03:23:39
そういえば、高橋ジョージさんと三船美佳さん夫婦のお子さんは、「蓮音」さんとゆうそうです。“レオン”とも読めて、高橋ジョージさんがレオンとゆう名前が好きだから、この漢字を当てた!とテレビでおっしゃってましたね〜。でも、戸籍上の読みは“蓮音”=“ハスネ”にしているのかな??聞き流していたので、うろ覚えなんですが…(汗)あと、海外アーティストで考えるとナオミ=キャンベルさんは日本名にもよくある“ナオミ”がファーストネームですから、以外とファーストネームは古風なものでもファミリーネーム(キャンベルのほう)にも合うような気がします☆彡お子さんがハーフとは驚きました〜!こう言っては失礼にあたるかもしれないのですが、名前を考えるのが純日本人よりもいっそう大変そうですよね。名前負けしないかどうか悩むのも、もっともだぁ、と思います。海外映画などを観ながらついでに名前チェック♪で、息抜きしながら名前の案を巡らせてみると、一石二鳥かもしれないです☆彡とはいえ、名前が気になって内容に集中出来ませんよね〜(汗)ともあれ、ママさんパワーで頑張ってください♪夜分遅くに失礼しましたぁ〜★彡

投稿情報 内容
NO.148497
リアさん(女性/19歳)
2007/03/08 02:53:04
知恵さん、蓮華さん、ありがとうございます。参考にさせていただきますね(^_^)両方に通用する名前はなかなか難しいようなので、発音しやすい名前も考えてみようと思います。 ミキさんへ 目上の方に意見を言うのは礼儀知らずなんですか?相手が年上であろうが、自分の正しいと思うことを貫きます。私からすればあなたは「目上の人に意見も言えない臆病者」に見えますが、それは個人の価値観であり、私にもあなたにもお互いを批判する権利はありません。それから「未熟な母」には納得出来ません。ラブちゃんの両親がどんな想いを込めてつけたのか…では普通な名前の子の親は立派なのですか?犯罪を犯したり、非行に走る子全てが珍しい名前でしょうか?あなたの勝手な固定観念で「未熟な母」達は非常に不愉快です。私を含め、「未熟な母」達に謝罪していただきたい。それからあなたなら何と言う名前を付けるのでしょうか?是非参考させてください

投稿情報 内容
NO.148493
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/08 02:10:37
海外で通用するような名前にしたいのでしたら、海外アーティストや女優・男優の名前を参考にするとイメージが浮かびやすいと思いますよ♪あとは海外ドラマの役名を参考にするとか☆なんでもファーストネームは別名“クリスチャンネーム”といって、海外でも思いを込められて命名されるようです。聖書の人物の名前や、聖人の名前から受け継いでつけるようです。お体を大切にして、元気なお子さん産んでくださいね!

投稿情報 内容
NO.148483
知恵さん(女性/18歳)
2007/03/08 01:39:09
そぅだったんですか・・・軽々しいことを言ってしまってごめんなさい。       外国でも馴染みやすいよぅに、とかだったら名詞形は避けた方がいいですょ。意味は日本も外国も共通なんだから、結局「海ちゃん」、「星ちゃん」って名前は変わらないですから、両国共通で変な名前、とかにもなりかねませんし。     両国で馴染みやすい名前をつけるなら、音は相手の国の言葉で考えて、漢字は当て字だけど意味を独立して持たせてみる、とかがいいかもです。当て字だけの名前は結構叩かれやすいですけど、意味があればあまりそーゆーことにはなりませんし。「音はパパの国の言葉、字はママの国の言葉で、意味は両方ともある」って素敵だと思いませんか?

投稿情報 内容
NO.148482
ミキさん(女性/20歳)
2007/03/08 01:37:23
リアさんがお子さんの事を思ってらっしゃるのは伝わって来ます。しかし、正直こんな目上の方への礼儀もわきまえてないような未熟な方を母に持つお子さんがかわいそうです。リアさんがいくらこの掲示板でティアラ等外国風の珍しい名前への批判を防ごうとしても、お子さんがこのような世間の目に晒されて生きて行くことは防ぎようがありません。私の知り合いに愛と書いてラブという子がいますが、『イタい』事になっています。本当にかわいそうです。日本のみならず外国ではさらに『浮き』ますよ。批判に感情的になり、冷静に意見を受け入れられないようですが…名前に誇りを持って生きる事はいいですが、よく考えてください。みなリアさんを攻撃したくて書き込みしたのではありませんよ。

投稿情報 内容
NO.148449
リアさん(女性/19歳)
2007/03/08 00:16:40
子供はハーフなので、日本でも外国でも馴染みやすい名前をつけたかっただけなのですが…一番に子供のことを考えているのに、親の身勝手のように言われるとすごく残念です。私は親がつけてくれた名前を恥ずかしいと思ったことはないし、誇りを持って生きてきました。みなさんにお尋ねしますが、例えばティアラさん、またその家族がこの書き込みを見たらどう感じるでしょうか…本人が気に入っていても、自分の名前に誇りは持てなくなるかも知れません…私は珍しい名前についての賛否を問いたいのではありません。「私なら付けないけど」などと軽々しい意見を書き込んでほしくない。あなた方が珍しい名前を付けようが付けまいがどうでもいい。あらゆる人が見るという可能性を考慮した上で書き込んでいただきたいんす。少しでも、自分の名前にコンプレックスを持った方がいましたら本当に申し訳ありません…

投稿情報 内容
NO.148275
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/07 14:41:23
(じゅり)とか(かりん)(れい)とか友達にいます。言葉の響きが個性的で可愛いなと思ったので参考にしてください。あえて漢字は伏せておきます〜。日本語には漢字がたくさんありますが、人名に使用を認められてる漢字は限られているようです。漢字をいろいろ調べて良い名前をつけてあげてください〜☆彡平仮名とゆう選択肢もありますね。

投稿情報 内容
NO.148222
リュシカさん(女性/16歳)
2007/03/07 10:19:04
うーん…。英語の名前って流行りでしょうか…?別に止めとけと言うわけではありませんが…。年代層が近い私から言わせていただくと、それはちょっと…と思います(*_*;言い方が悪いかもしれませんが、きっと今は“可愛い”名前でも後々に“イタい”名前になってしまうかと。流行りは変わっていきますしね。前に色々な名前が載っているサイトを見つけましたが、ティアラなどは“イタい”名前に分類されていましたね。良く考えてつけてあげて下さい!

投稿情報 内容
NO.148206
陽奈さん(女性/21歳)
2007/03/07 09:25:34
いや、別にさ、どんな名前つけようが勝手だけど、子どもはいつまでも子どもじゃないんだぞ?大人になって、就職して、自己紹介するときに「○○ティアラです☆」だなんて胸張って言えると思うか?名前ってのは一生もんだ。よっぽど変な名前じゃない限り、改名だって許されない。キミが満足する名前じゃなくて、子どもが自分の名前の由来などを聞いて満足できる名前を付けるべきじゃないか?周りが珍しい名前が多いからと言っても、実際にはまだ馴染んでいないのが事実。ま、子どもの未来なんて…って軽く考えてる程度ならいいんじゃない? ちなみに、出生届けは名前を書かないで提出してもいいそうだ。あとで、名前変更だかなんだかを提出すればいいらしいけど、戸籍にそれが記述されるらしい。

投稿情報 内容
NO.148173
琴似さん(男性/19歳)
2007/03/07 02:38:50
英語かは知らんけど高校の友達に華音(かのん)って女の子がいました!親が仏教好きで、観音からつけたとか。  てか、英語読みの名前って流行りなんですか?日本人は出る杭を打ちたがるから、あまりに名前が浮くと「仲間はずれ」にされます。お子さんがクラスとかで魅力的なキャラであれば良いのですが…。長女・長男はどっちかといえば大人しい子の方が多いかな?

投稿情報 内容
NO.148169
王様さん(男性/21歳)
2007/03/07 02:21:25
そういう変わった名前は100%名前負けしそうだけど。月で「ライト」なんて流行りでいいんじゃない?過去に湖南(コナン)とか騎士(ナイト)とか神友(カミユ)などの名前を付けられた子供を見たケド、情けない。ペットじゃないんだから。もっと親の色んな願いが詰まった名前でありたい。髪を染めたいなんて言ってないのに勝手に染めて、自分好みのマセた服を着させて…本当にペット扱いだ。もちろん君がそんな親だとは言ってない。そういう名前を付けたいちゃんとした理由があるんだろうと思う。まさか、「可愛いから」「流行りだから」なんてくだらない理由じゃないよね?君が求めている名前はアニメのキャラクターにも沢山いるから、参考にするといい。子供の人生を背負うんだ。慎重にね。

投稿情報 内容
NO.148160
知恵さん(女性/18歳)
2007/03/07 01:49:54
実際そーゆー名前ってDQNネームみたいなので陰でいろ?バカにされてますけどね。 それでもいいならたまぴよみたいな雑誌でも名前紹介されてますょ。あたしは嫌なんで考えられいですけど。

投稿情報 内容
NO.148155
よねさん(女性/30歳)
2007/03/07 01:15:12
かなりゆっくり考えれましたよぉ。考えすぎると名前負けしてしまうので、思い付いた名前を紙に全部書き出して、片っ端から調べました。漢字の意味を知るとあれもこれもでイッパイ思い付いちゃって、一次てんやわんやでしたねf^_^;でも絶対これだ!って名前が出てきますよ。頑張って元気な赤ちゃん産んで素敵な名前を付けてあげて下さいね♪

投稿情報 内容
NO.148150
リア→よねさんさん(女性/19歳)
2007/03/07 00:43:29
生まれてから決めようかとも考えたのですが、焦って決めて後悔するのも嫌だし…ゆっくり考えられました?名前負けが不安です…

投稿情報 内容
NO.148149
リアさん(女性/19歳)
2007/03/07 00:40:43
私は色んな意見を参考にしたいから書き込んだだけであって、べつにその中で決めようなどとは思っていません。古風にしようが珍しい名前にしようが、個人の問題だし、価値観を押し付けられたように感じたので、自分の意見を述べただけです…テーマに沿わない、批判したいだけの意見は一切望んでいません。ミントさん、お分かりいただけました?不快に思ったからと言って、関係ないことは書き込まないでいただきたい。私のほうがよっぽど不快です

投稿情報 内容
NO.148148
よねさん(女性/30歳)
2007/03/07 00:37:51
私は子供を産む前に名前を決めてましたが、産まれてきてくれた子供の顔をみたら、何か違うと思いあらゆる本を開いて漢字の持つ意味や、画数など入院中一週間みっちり考えてましたよ。普通の名前になりましたが、家の子にはピッタリです。他人の意見を聞くなんて思いも付きませんでした。やっぱり親が一生懸命考え悩んで決めてあげるのが1番だと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.148146
ミントさん(女性/0歳)
2007/03/07 00:15:04
親がたくさん考えて付けた名前に他人が口を挟む権利はない。とおしゃいますけど、このサイトに我が子の名前を頼ろうとしてるのは主さんですよ。
そんな大きな口叩くのなら、ご自分で考えたらどうでしょうか!
最近はユニークな名前が有りすぎて、名前を覚えるのも一苦労です。その時代の変わった名前をつけるのであれば、みんなと同じ様なユニークな名前付けるぐらいなら、古風な名前も、また可愛いのではないでしょうか?
まっ、主さんはそんな意見は必要ないみたいですけど!
少し主の傲慢な言葉に不快を感じたので意見させて頂きました。

投稿情報 内容
NO.148133
リアさん(女性/19歳)
2007/03/06 23:31:43
最近はユニークな名前の方が多いし、逆に古風な名前で嫌な思いをする人もいると思います。時代に合った名前を付けることで将来恥ずかしい思いをするとは私は思いません。そういう考えの方がいるから、名前にコンプレックスを持つ人が出てくるのでは…?親がたくさん考えて付けた名前に他人が口を挟む権利はないと思います。失礼ですが、年齢も重ねていらっしゃるし、もう少し柔軟な考え方が必要なのでは…

投稿情報 内容
NO.148110
リョーマさん(男性/18歳)
2007/03/06 22:46:13
僕もそぅおもいますね…(>_<)カタカナは厳しいものがありますね。どぅしてもそうしたぃのならば漢字を当てたほぅがいぃとおもぃます。ちなみに友達に摩凛(まりん)とぃぅコはいましたょ!

投稿情報 内容
NO.148108
七海さん(女性/30歳)
2007/03/06 22:39:29
何故そんな名前にしたいの?余計なお世話かもしれませんが…子供のうちは、そういう名前でもかわいいでしょうけど、リアさん自身、まだ若いからかもしれませんが…その子もいずれは歳をとるんですよ?大人になった時のことをかんがえると、普通の名前にされた方がいいのでは?あくまで私個人の意見ですけど。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.