悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 恋愛の悩み(18歳以上) > 恋愛ができない。

恋愛の悩み(18歳以上)

投稿情報 内容
NO.31050 恋愛ができない。
関ジャニ∞のファンさん(女性/30歳)
2007/03/12 19:10:51
私は、恋愛ができないんですよ。
恋愛って、自分に酔っていないとできないかな・・・・・・。
なんで、あんな奴、好きなんだろって、
関係ない立場から見ると、よくありますよね・・・・・・。
男の言動・行動が、なんかおかしくて、笑っちゃう!
人間って、冷静に考えると、きれいなもんじゃないよね。
なに、かっこつけてんだよって、思うんだ。
真面目な話しをしている男を見ていると、
なんか、笑ってしまう。
今は、30才なんだけど、10代の頃から、こんな性格で、
「おかん」みたいなんですよ。
ファッション・ヘアメイク・アクセサリーに興味なくて、
いつもノーメイクで、ジャージなど、楽な服装してる。
なんでかわからないんだけど、男にもてていた。
男は、綺麗な女と交際したいんじゃないの?
CanCamモデルの、エビちゃんみたいな感じの。
おばちゃんでも、いいのでしょうか?
こんなにも冷めている私は、恋愛できないのでしょうか?
30才なのに、恋愛したことなくて、
女友達と遊んだり、趣味が充実してたりで、ずっとひとり。
今は、関ジャニ∞のヤスが大好きで、雑誌買ったり、
コンサート行こうかなあって、思ってる。


投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.150572
関ジャニ∞のファンさん(女性/30歳)
2007/03/14 09:07:35
恋は盲目かなあ。異性としてではなく、
人として好きにならなければ、交際は続かないよね。
ヤス大好きで、交際してもらいたいです、なんて、
ここで言ってもね・・・・・。高嶺の花。
女より、きれいな、ヤスに、憧れるわ。

投稿情報 内容
NO.150070
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/12 21:28:36
冷静に考えると、たしかに恋愛って成立しないものだと思います。私も冷めた考えでいる時期は、恋愛は勿論…人を好きになることすら出来ませんでしたから。恋愛には…自分に酔うタイプもあるでしょうし、相手の魅力に酔うタイプもあると思います。とにかく、単調な日常生活を過ごしていく中で、浮かれる空間を持つことが恋愛に繋がるのかもしれないですね。。

投稿情報 内容
NO.150054
ララさん(女性/19歳)
2007/03/12 20:51:40
私も同じなので、アドバイスはできないです。ごめんなさい。だけどとても共感したのでレスさせていただきました。私も人を好きになるっていう感情がわからないです。恋愛映画など観ていても共感ができないのでこんなの見てるの時間の無駄って思ってしまったり。女はエビちゃんみたいにフリフリっていうか、いかにも可愛らしい女でなければいけないのか?みたいな、そんな葛藤もしてます。
私は精神面で恋愛無しでも生活が充実してればいいと思いますが、もしそれが不安で恋愛をしたいと思うなら人を好きになるっていう感覚を知ろうとすると良いと思います。私も某バンドの大ファンで、ライブとかそのバンドの事考えてるだけで十分満たされてるんです。だから恋愛まで頭が回らないのかもしれない。大げさに言えば芸能人に叶わない恋してる感じです。最近自分でもそのバンドにハマり過ぎて、恋愛そのものの感覚を知れてないんじゃないかって思います。人を好きになるってわからないけど、好きになろうって少しずつでも意識したら変われる気はします。
長文ごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.150038
ミントさん(女性/0歳)
2007/03/12 19:47:29
私は男性に依存しないとダメな人間ですから、主さんのような自立した女性は憧れますよ。
ですが、この世に男性と女性と簡単に区別するなら二種類の生き物しか生存しないのですよね。。
その世で異性との恋愛は必要不可欠なようにも感じますし・・・綺麗事と言われようが何だろうが二人が良ければそれで良し!って感じかな。。
関ジャニが好きなのだから男が嫌いって訳ではないのでしょうし・・・淋しさを感じるようであればご自身が努力すべき問題だと思いますよ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.