悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 自分なりに頑張っても辛い

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.34157 自分なりに頑張っても辛い
みかさん(女性/20歳)
2007/05/01 05:18:43
すみません…前にもレスしたみかです。
仕事面では、遅いけど流れとある程度は覚えてきました。 スピードは、やってやって早くなるしかないし、休憩時間をさいて時間をしてます。
ですが、覚えても時間通り出来なくてちょっとの事でも罵声が飛んできます。 そして、まだやったことがない仕事に対して質問すれば、すぐ怒鳴られる。
なにかのミスは私のせいにされてる。 見に覚えがないのにすぐ怒鳴られる。
仕事の手順に対して確認を言えば、怒鳴ってくる、だけど他の人に言えば、私のやり方は間違ってなかった。
時間通り出来ないと知らないと言い出すしまいには「お前のせいでみんなが迷惑する、覚えろ」とみんなの前で怒鳴られる。
私の言った事は、信用してくれないし、他の人が言えば信用する。
同じ日に入った人は仕事の飲み込みが早いせいか、多少のミスでも怒られない。
私はまわりのひとから頑張れと言われてる。でも、迷惑かけつづけると、まわりの人達から嫌われてシカトされるんじゃないかと毎日が不安です。
最近、吐き気と鬱とお腹が痛いし、ギリギリの人数で休めないなので、高熱でも意地で仕事に行ってます。正直言うと、毎日がびくびくしながら仕事をするので辛いです。
だけど、対応の違いっぷりに軽くショックを受けました。 まわりも、対応が違うよねと言ってます。
職場では、こうゆうことが普通なのでしょうか?
何回もすみませんがアドバイスお願いします

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.165081
ゆきさん(女性/22歳)
2007/05/15 21:04:12
私は今の職場で同僚に怒鳴られ続けて鬱気味になり、診療内科に行って医者に診断書を書いて貰って今の職場をもうすぐ辞める事になりました。

みかさんはその怒鳴る上司以外に相談できる上司はいないの?

確かに簡単に諦めるのは良くないけど、ギリギリ頑張ってみても駄目なら無理しなくていいと思う
まだ若いんだから仕事はいくらでもあるんだし

投稿情報 内容
NO.163762
みかさん(女性/20歳)
2007/05/08 10:14:01
私の職種は、厨房業務です。
ギリギリの人数なので、一人でたくさんの業務をこなさなくてはなりません。 動きながら物事を判断しなくてはならないので、覚えてても思うように身体がついていけません。 身体がついていけないこともひとつの悩み事です。
仕事は向いてないと感じ悩む日々です。

身体を壊しながらの仕事が続いてるので、辞めるべきか悩んでます

投稿情報 内容
NO.163761
みかさん(女性/20歳)
2007/05/08 10:12:16
私の職種は、厨房業務です。
ギリギリの人数なので、一人でたくさんの業務をこなさなくてはなりません。 動きながら物事を判断しなくてはならないので、覚えてても思うように身体がついていけません。 身体がついていけないこともひとつの悩み事です。
仕事は向いてないと感じる日々です。

投稿情報 内容
NO.163071
のだめさん(女性/24歳)
2007/05/04 20:51:01
私がみかさんの職場を知らないので上手く言えませんが、2ヵ月で解雇とは脅してる気がしますがどうですか?
みかさん以外の社員さんもその上司に怒られて指導された方もいらっしゃるんでしょうか?
私の感覚から言うと、上司が入社した時も、そうやって怒鳴られて今の地位に就いたんじゃないかな?
そういうのって反動で同じ教え方してしまったりってあるような気がする。
あと、うちの会社にも似たような人がいるけど、その人は自分自身がその仕事を全く把握出来てないの。
いざ、頼まれると「自分でやって下さい」とか平気で言ってくる。
でも、今目の前の仕事が手いっぱいで、仕事が理解しきれてない人なんだけどね。
口先ばっかりの上司もいるからね…。
上手く、聞き流せればいいよね。

投稿情報 内容
NO.162840
みかさん(女性/20歳)
2007/05/03 02:50:15
はい。ほどほどに頑張ってみます。
それに、ある程度仕事は覚えてきたのに この状態が続けば1ヶ月後に解雇するって言われてしまいました。
正社員採用でも、2ヶ月くらいで解雇って言われるんですね?

投稿情報 内容
NO.162801
ミラさん(男性/29歳)
2007/05/02 21:21:27
厳しい職場で自信がついたのは良かったと思うけど‥

体を壊してまで頑張る必要はないからねぇ…。


そこまで意地をはれる根性があるなら‥上司に言えると思うけど‥。

まぁ‥その上司が怒鳴り続けたおかげで心が萎縮してしまい‥その副作用的なものが身体に出てしまったんだろうねぇ…。

まず今は‥その上司の陰口を右から左へと受け流す事だと思う。
まぁ‥中々難しいと思うけど、自分の仕事のみに専念できるようになれば‥陰口などは気にならないと思う。
いや‥気にしないように心掛けるべきだと思う。
また‥応援してくれる職場の仲間と共に心を分かち合い、一致団結するのも良いと思う。


投稿情報 内容
NO.162732
みかさん(女性/20歳)
2007/05/02 03:17:00
上司が怖くて、意見は言えません。
でも前に、いい加減覚えろと言われた時に、突然「私もメモしてるのに、こんなに覚えられない状態になったのは始めてで、悩んでるんです。」と泣きながら言いました。
じゃあ覚えればいいでしょ?と言われました。
そして、相変わらずみんなの前で怒鳴られます。
怒られたくないと必死なのに…(泣)
上司は私に対する陰口を回りの人に言ってるのを聞こえてきます。
今の私は、イジメに近い状態ですが、意地だけで仕事に行ってる状態です。
毎日がお腹が痛いし、吐き気の状態で仕事に行ってます。 身体が壊れるまで、頑張ってみます。 それに、今の厳しい職場で1ヶ月以上続けられたなら何処でもやっていけるなぁという自信もついてきました。

投稿情報 内容
NO.162708
ミラさん(男性/29歳)
2007/05/01 23:53:58
頑張っているねぇ★

最初の頃を思い出せば分かると思うけど‥覚えてきたのだけは間違いない事実。進歩している証拠。

しかも昼休みの時間まで利用して仕事を覚えようとしているなんて‥偉いじゃないか。
中々出来ることじゃないと思う。

職場の皆も、君がミスしても決して挫けずに頑張ってる姿を知っているからこそ、応援していると思う。


さてまず‥その上司に対してだけど‥
『注意するのに、怒鳴るのは止めて下さい』とお願いするべきだろう。


更に言えば…
『生意気かもしれませんが…注意するのに皆の前で怒鳴られると、威圧されて出来る仕事も出来なくなりかけてます。
何故注意するのに怒鳴るんでしょうか。怒鳴るのだけは止めて下さい』
と伝えるべき。



いくら上司とはいえ…皆の前で怒鳴るのは部下の人間性を無視した行き過ぎた行為だからねぇ…。



まぁ‥その上司も君が覚えてきて嬉しい気持ちはあると思う。
更に覚えてほしくて叱咤激励するつもりが‥夢中になり叱咤だけになっていることに気が付いて貰った方が良いよ★


意見できるかい?
君なら出来ると思う。


投稿情報 内容
NO.162682
みなさん(女性/20歳)
2007/05/01 20:18:50
特殊な職種なのでなんとも言えませんが、やっぱり今の職場で辛いとか言ってたらどこも続けられないですよね?

投稿情報 内容
NO.162670
のだめさん(女性/24歳)
2007/05/01 19:29:02
みかさんが言うと信用されず、ほかの人に聞くとみかさんの言ったことがあってる。
ならば、それを言い返せばいいんですよ!
私の言ったこととあってますよね?って。
それくらい自分に自信をもてれば、上司の愚痴もまたこれかという感じになりそうな気がします。
また、体に鞭打ってまで頑張る必要もないですよ。
こんな体になったのも上司のせいと言ってやりたいものですね…
体は大切にしてくださいね。

投稿情報 内容
NO.162611
みかさん(女性/20歳)
2007/05/01 11:42:12
まだわからない事だらけですが、頑張ってみます。
仕事面ではまだテキパキこなせなくて辛いです。
身体が持つまで頑張ってみます。

投稿情報 内容
NO.162598
いいちこさん(男性/28歳)
2007/05/01 10:11:14
何度か拝見しましたが、頑張っていますね。
大分良くなってそうじゃないですか。

…どうやら職場環境と言うより、上司個人の問題っぽいですね?
まず
職場では、こうゆうことが普通なのでしょうか?は
まぁ、普通です。
しかし上司として良いかは別です。その上司嫌われていませんか?
何か職場で浮いて嫌われる典型的な例の様な…

本来、部下が仕事が出来ない場合は何を何と言おうと上司の責任です。
それを皆の前で、そんな事を言ってしまうなんて…

現に「まわりも、対応が違うよね」と言ってますよね…

大丈夫です。アナタが頑張っているのは皆見てますよ。
色々は人が居ますし職場で1人や2人は嫌な人が居るものです。
それで良いんですよ。
余り無理をし過ぎない様にして下さい。

余り我慢しすぎると相手はプレッシャーを掛けても大丈夫だと判断します。
まったく我慢しないのは問題ですが。我慢しすぎるのも良く無いですから。
本当に頭に来た時は言いましょう、そして
本当に体調の悪い時は休みましょうね…





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.