悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 切るって簡単にできるものなんですか?

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.34687 切るって簡単にできるものなんですか?
カラーさん(男性/25歳)
2007/05/11 22:54:49
親と一緒に自営業をしています。
主に問屋なんですが、父が社長なんですが
主にこちらから相手方の会社に発注をかけたりして
商品を取るのですが。
不景気ですから、そんなばんばん商品とかも売れないからか
取引先の人が月に何度かうちに来て
商品の状況を見に来たり
電話などでがかかって来て、取ってくれないですかね?って
感じで電話があったりとか
仕事とは関係ないですが、うちに融資とか売り込みに来たりする人が
いるのですが、父は何か「今月は無理。悪い」って感じで
断ったり、売り込みの人には 「何?もう間に合っているから
邪魔だから帰って」っていう感じで断るんです。
何かそういうの見てると、言葉は悪いんですが
冷たいなって思ってしまうんです。
先日も新聞の売り込みの人が来て、
前に取ってもらっていたんですが、取ってくれませんか?って
電話がかかって来て経済なんで、あんまり読まないんですが
もう何十件にもかけたとか、洗剤とか3つ多くつけるのでとか
必死なとこ見て可哀想になってしまい、半年だけ取る事に
なったんです。勿論僕自身でですが
ですが、それを知った父が激怒して、経済なんか読まないだろ!
っ怒鳴って、すぐに断りの電話を入れてしまったらしいんです。
これってどうなんでしょうか?
売込みとか買ってもらう人は、凄い頑張っているのに
例えば会社の納品も、こっちが少し被れば
相手の会社は、買ってもらえる訳ですよね
それを冷たく断るのって、これってどうなんでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.164827
マーティンさん(女性/25歳)
2007/05/14 02:46:02
問屋さんでも、メーカーや取り扱う品物によっても様々だと思います。大手メーカーや大手店舗が、小さな問屋さんにお願いすることは田舎では、よくあることです。。小さい問屋さんにとっては、大手メーカーから依頼が来た際には、付き合いも方も重要に関わってくるだろうし、みなさん苦労はされていると思います。主さんの問屋さんは、何を取り扱う問屋さんかは分かりませんが、メーカーさんとか取引先とは仲良くすべきですよね。

投稿情報 内容
NO.164591
エィミィさん(女性/25歳)
2007/05/13 06:52:00
そんな思いになる1番の理由は
なんとなく。でお仕事してるからじゃないでしょうか?
違ったらごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.164543
カラーさん(男性/25歳)
2007/05/12 22:23:21
返答ありがとうございます。
はい。いずれは僕が会社を継ぐという事になっているみたいです。
ただ、父のように冷酷という言い方は変ですけど
冷たくなれなくて。
会社を第一に考えるのは分かるのですが
苦しい状況という下では、お互いそういう痛みを分け合ってというのは
考えが古いのでしょうか?
例えば。毎月商品300取っているとして
特定の商品自体、特定の会社だけと取引しているわけではないので
他の会社も作っているので、取って欲しいと言います。
都合が合えば相互に取ると思うのですが
それがなされない場合。少し偏ってしまう場合もあります。
そういう場合。商品は、まだいっぱいだけど
義理としてこっちが少々マイナスとなっても
それで相手が助かれば
逆にこっちが苦しい時には、相手も助けてはくれると考えるのは
おかしいのでしょうか?


他の部分に関しても、特にパソコン関係の売込みが多いのですが。
この前も二人来まして。何かパソコンで自社のホームページを
作ってみてはどうですか?というものだったのですが
そうすればそれを見て来訪するお客さんも
増えるのではないか?という事だったのですが
僕もそれには凄い同感で。
父に聞いて見ないと分からないですがという事だったのですが
父は、いらない!と一言言うだけで
その人たちが、他にも色々やってまして
インターネットでの通信料とかも他より安くやってまして
通信料の請求額の写しでも閲覧させて欲しいと言ったのですが
机の横にあるのに、今は経理(母)がいないから
分からない。見せるわけにはいかないって事で
頑固として黙ってしまって。
その人たちが帰る時も、もう来ても買う来はないから
ご苦労さんって感じで冷たく言い放って
それ見て何かその人達が凄く可哀想になってしまって
暑い中、せっかく来てくれたのに、しかもうちにプラスに
なる事を言っているのに、通信料の請求書があるのに
ウソを言って言葉を悪くして言うと追い払うように言うのを
見て、何かこんな父だったけ?と思ってしまう事があるんです。
何が何でも会社を第一に考えないといけないのでしょうか?

投稿情報 内容
NO.164482
エィミィさん(女性/25歳)
2007/05/12 18:37:22
あのー。。?
失礼ですが会社を次ぐ気はあるのでしょうか??

会社の経理をちゃんと把握してお仕事出来てるんでしょうか?

優先順位わかってますか?
人を動かす人間が動かされちゃ。。
押されて、同情でお金動かしてちゃ、他人には感謝されても。。
守るべきもの。守れなくなっちゃいますよ??
しっかりしてくださいね!


偉そうに言ってすみません。m(__)m


投稿情報 内容
NO.164418
カラーさん(男性/25歳)
2007/05/12 12:06:08
ご返信ありがとうございます。
僕は、正直言うと断れない性格でもあります。
今回も半ば強引に言われると押されてしまうとか
後は、こんなに必死になっているんだからとか
かわいそうだなって思ってしまって。
そういう意味でも父とは合わないのかもしれないのですが
また、父自身自分と似ているところがあり
父も自分のように余り何というのか
余り明るくないのですが、僕はそれ+
おとなしいとか言われることが多く
断るという事ができなくて
逆に少し怖いという印象もあって
難しいですね。

投稿情報 内容
NO.164368
エィミィさん(女性/25歳)
2007/05/12 00:15:28
難しいですね。
うちはふつうの家庭ですが、母が勧誘にめっぽう弱くて。。要りもしない教材や契約なんかが増える度に 父とケンカしてました。
電話の勧誘も、いつまでたっても断れずにいる母に さすがに娘の私もイライラすることもありました。。
なので、はっきり断れる父がいなかったら
わが家は大変です。
それでも昔 新聞の人が父に土下座をしているのを見た次の日 新聞が1紙増えてるのを見て、さすがの父も。。と納得しましたが
もし新聞屋さんがみんな土下座をしたら もし10人とか来たら 大変ですよね。。

社長。をしたことがないから解りませんが
たくさんの人が利益を求めて来て 自分も利益を産まなきゃいけない立場。
社員や家族を守る為に シビアにならなくちゃいけない立場なんじゃないでしょうか。。?





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.