悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 明日にでもすぐに辞めたい

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.35871 明日にでもすぐに辞めたい
はちみつさん(女性/19歳)
2007/06/04 08:50:04
私が働いている会社では定年を迎えたおばさんが一人で、私が引継に入れられました。おばさんは62歳です。私は1年半も勤めたのに一向に任せてくれません;というよりおばさんが辞めたくないみたいで、私に仕事を一通り教えて下さっても、その仕事はおばさんがやってしまうのです。私はおばさんに頼まれた雑用しかしていません。こんな毎日は苦痛です。毎日私は暇で、おばさんは雑用をしなくて良くなり、事務の仕事だけをすれば良いだけの環境になった感じで、誰に相談したらいいのか分かりません(;_;)会社の人には分かって貰えません。それよりか私が文句ばっかり言っているように思われています…。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.169231
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/05 08:01:08
そうなると、転職考えた方がいいかも…
会社によって事務の仕事もずいぶん違うからね。
小さい会社だと、雑用兼事務って感じだが、大きくなると、事務専門の仕事になってくる。
そうなると、PCスキルや経理スキル・接遇スキルも必要になってくる。今のうちから少しずつ勉強した方がいいかも知れんね。
そうした勉強が今の会社で評価される可能性もあるし、転職では有利に評価される可能性が高いよね。

前向き意欲はありそうだから、そこを大切に。

投稿情報 内容
NO.169225
はちみつさん(女性/19歳)
2007/06/05 07:40:03
定年制は10年くらい前から出来たらしく、ほとんどの社員が30年、20年と長く勤めている為に、68歳の人が工場で機械を操作しているんです。おばさんも30年働いているし、給料はガクッと下がるらしいですが、きっと今が楽しいのと辞めたらたいくつになる(?)のでまだ辞める気分にはなれてないんじゃないかと思います(v_v`;)

投稿情報 内容
NO.169195
パン屋さん(女性/23歳)
2007/06/05 01:15:35
はちみつサンの会社の定年は何歳ですか?
62歳だったら、もうじき居なくなるんじゃないかな‥
もう少し辛抱したら、少しずつおばさんのやってる仕事を引き継いでもらえるのでは‥?
きっとその時には、はちみつサンが仕事を立派にこなして、皆から信頼される事務員サンになれると思うけど‥
そのおばさんが居る間は難しいかなぁ(∋_∈)
でもおばさんが居なくなったら‥はちみつサンは事務をやりながら雑用もダブルでやらなきゃならなくなって、大変かも知れないですね‥
相談しても何も考えてくれないような会社なら、辞めるという選択肢もアリだと私は思います。

投稿情報 内容
NO.169046
はちみつさん(女性/19歳)
2007/06/04 12:39:46
もっと事務の仕事がしたいですって伝えたら「もう少し大きい会社じゃないと事務の仕事なんてあんまり無いよ」って言われました。意味が分かりません;私の仕事が終わり、「何かお手伝いをする事はありますか?」と聞いても、雑用ばかり…。それさえもやる事がなくなってもおばさんだけが伝票を書いて、一方、私は掃除したりしなくてはなりません。これが普通なら私は事務職には2度と就きません。

投稿情報 内容
NO.169042
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/04 12:28:13
仕事をもっと覚えたいって意欲を伝えてみては?
やる気を感じたらもっと仕事を任せられるかも。若いヤシには負けない、まだまだ任せられん、とか思われてないか?
信頼されるには何年もかかる。日々努力かな?

投稿情報 内容
NO.169025
未来さん(女性/46歳)
2007/06/04 09:56:04
そのおばさんは 62歳だったら いくら自分は 働いていたくても会社側が 判断するし、本人も 無理がでてくるんじゃないですか?もう少し辛抱した方がいいと思います…
どの会社に行っても、同じような 事ばかりですよ
仕事自体が嫌では、なかったら もう少し我慢した方がいいと思います(*^∇^*)





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.