悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > お金の悩み > 小遣いの額

お金の悩み

投稿情報 内容
NO.36440 小遣いの額
サラリーマンさん(男性/33歳)
2007/06/15 00:27:04
わたしの月のお小遣いは35000円です。
携帯代・たばこ・お昼をこの金額でまかないます。
途中で足りなくなっても追加でくれたりはしません。
少なすぎて暮らしていけないと感じるのですが皆さんはどう感じますか?

ちなみに子供三人・共働きで収入は水準以上はあると思います。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.172303
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/18 12:16:44
早速今日から小遣い帳付けてるのかな?
少し面倒だけど頑張ってるかな。

賃ageの証拠になるからね。
どんな調子かな?

投稿情報 内容
NO.172100
サラリーマンさん(男性/33歳)
2007/06/17 17:14:15
色々と参考になりました、まずは小遣い帳ですかね。
賃上げ交渉頑張ろうと思います、有難うございました。

投稿情報 内容
NO.171867
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/16 18:23:44
おっとwそういう使い方もあるな、小遣い帳。りょう氏GJ。

そういう目的に使うなら、使用日時・目的・レシートor領収書添付する事を原則にする。
レシート記載の時間や使用内容(商品名…喫茶店で複数人なら客応対だとかわかる)で、証拠能力はずいぶん高まるよな。

そうなると「仕事上の自己負担経費」がはっきりする。これは仕事のために必要なんだから必ず小遣いとは別に確保。
逆に「純粋な小遣い」の方は3万円もいらんだろう。
小遣いと必要経費の分類はきちんとしたいところ。
これがゴチャゴチャでは小遣いの話し合いもやりにくいだろうな。

何か解決の道筋が見えてきたよ。

投稿情報 内容
NO.171831
りょうさん(男性/33歳)
2007/06/16 16:07:45
小遣い帳は「自腹で仕事上の出費が実際これだけあった」ってのを記録する為には有効な手段かもしれませんね。
(証拠として相手が認めてくれるかどうかは微妙ですが、)奥さんとの小遣い値上げ交渉の際に「実際これだけ必要だから〇〇〇円値上げしてくれ」って言う具体的根拠にはなるでしょうね。

投稿情報 内容
NO.171809
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/16 13:59:11
それは正直に話した方がいいよ。小遣いぢゃなく仕事の経費(の自己負担)なんだから。
これを「小遣い」で処理したらいくら小遣いあっても足りんわな。
外勤で弁当と水筒は難しいかも知れんが…
それでも500mlのペットボトル一本くらいは家で茶を詰める、追加はコンビニで500mlの紙パック飲料をペットボトルに詰めかえる。
これだけでもペットボトル飲料1本150よりはずいぶん節約できるわな。

小遣いは小遣い、仕事に必要な経費は経費と、しっかり整理する必要がある。
小遣いはもっと節約して半分くらいにしてもらう代りに、仕事の自己負担経費はちゃんと家計から出す、会社に請求できる経費はちゃんと請求する。
このあたりの金の整理をまずはきちんとしよう。
丼勘定ぢゃ、足りるもんも足りなくなる。

小学生レベルの話で悪いが、小遣い帳、つけてるか?

投稿情報 内容
NO.171784
サラリーマンさん(男性/33歳)
2007/06/16 12:09:46
みなさん有難うございました。

節約の声も多くありましたが、仕事上での急な出費にやはり対応できません。
例えば打合せ等で先方と喫茶店に入った場合はこちらが払う事も多々あります。(全て経費で落ちるわけではないので)

内勤であれば昼も毎日お弁当で可能かもしれませんが…
でも解決するには我慢と節約しかないようですね。

投稿情報 内容
NO.171573
ケリーママさん(女性/26歳)
2007/06/15 09:33:28
うちは25000円です。
お昼代、あとはマンガとかジュースくらい。
35000円なんて十分!

私が思うに…
あなたの場合は自分の小遣いのことだけを考えているようだけれど
お金を預かっている主婦は先を見据えて考えなければいけないんです。

子供育てるにどれだけのお金がかかるか…。

旦那はその小遣いの中でやりくりすればいいが
主婦はそういう訳にはいかない。

あなたは自分のお給料で生活費全てをやりくりできるのですか?

投稿情報 内容
NO.171561
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/15 07:17:40
一日平均千円もあるのかよwww
昼飯節約とタバコ辞めたら余裕だろ。
金なかったら、家でごはんを弁当箱に詰めてふりかけと海苔持って昼飯にしたら済む話だろ。ま、それできついならおかずくらいは別に買うとしても…

もちろん、独身者みたいに給料全部小遣いで昼は二千円のランチってわけにはいかんだろうけどな。

投稿情報 内容
NO.171549
みくさん(女性/30歳)
2007/06/15 06:11:12
子供が三人いるし、それなりに貯金をしないといけないんでしょうね。
三万円あるだけでも十分じゃありませんか?
飲み物をお茶にするのも、自分の家で作ってるお茶を入れて
もってくだけでも結構お金は変わりますよ!
飲み会もあるのはいいけど、頻繁にはいかない。
うちの旦那は月に2〜3回飲みで遅くなりますが、
おこづかいは2万ちょっとでも足りてますよ☆
もちろん割り勘で払ってるみたいです。

投稿情報 内容
NO.171539
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/15 02:44:16
収入の多い少ないにかかわらず、その気がなくとも余分な金を持たせると遊んでしまうのが男の性ということを、賢明な奥様はご存知なのかも。しっかりとした奥様で幸せじゃないですか。

投稿情報 内容
NO.171511
美智子さん(女性/46歳)
2007/06/15 01:01:03
それは人それぞれでしょうね。

私の前の夫は収入の三分の一(多分大卒の初任給くらい)をお小遣いにしていましたが足りないと言ってましたし、今の夫は1万5千円ですが充分だと言います。

何が違うのかと今考えてみると、夫婦でどれだけ理解できるかということかな。

前の夫は、旅行にしてもパチンコにしても何事も自分だけでした。
だから残された私は不満でしたしお金の使い方にも腹が立ちました。

今の夫はほとんど一緒にすごしますので、お弁当以外は家計簿から出しています。
また、職場での冠婚葬祭や足りない分も家計簿から出しています。
なぜかというと、お互いいつも充分に話をしているので、彼がお金を必要だということを理解できるからです。
で、交際費としてその分貯金もしています。

私は専業主婦、夫の年収は前の夫よりかなり少ないです。
逸れも合って夫は私を労わってくれてますし、やりくり上手だと認めてくれてます。
私も相手が私を尊重してくれるので貯金は楽しいですしお金も結構貯まっています。
前の主人は節約して貯金しても逸れは自分の稼ぎが良いからだとしか思ってなかったですからね。
前は…結果、お互いのお金の使い方に納得いかなくって自分だけ節約するのが馬鹿らしいとお互い浪費していたような気がします。

長くなりましたが、
あなたは今ご自宅にいくら貯金があるかご存知ですか?
毎月の食費、教育意がいくらになるかご存知ですか?
共稼ぎであるなら一度、お互いの年収やお金の使い方、子供の将来を見据えての貯蓄について時間をかけて話なってみてはどうですか?





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.