悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > どうしたら良いか…

心の悩み

投稿情報 内容
NO.36861 どうしたら良いか…
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 03:19:02
私は小さい頃から周りに冗談で貶されたりしても、いつもヘラヘラ笑っていて、はっきり嫌と言えなかったり怒れません。周りには「何の冗談を言っても怒らない」って思われてると思います。小さい頃からいつの間にか自分のキャラになってました。どうして言えなくなってしまったのか怒らなくなったのか、なぜこんな自分になってしまったのか解りません。外でもそんなキャラになってると家族にもそうなっていました。誰にも相談できず1人の時は悩む毎日です。こうして1人で悩むようになっていると、段々と、ちょっとした色んな悩みや考えごとでも神経質なぐらい鬱のように殻に閉じこもってしまい悩み考えてしまうようになりました。
彼はいるのですが、彼はウジウジするタイプの子が嫌いなので、彼にもなかなか本音で言えません。重たい、だるい、めんどくさいって思われるのも嫌だし怖いし…。
こんな自分をなおしたいって思うけど、どうすれば良いのか?病院に行った方がいいのか?とか考えますが、どういう病院へ行けば良いのか解らないし答えも見つかりません。
駄文になってしまいましたが誰かアドバイスお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.174224
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/24 22:43:32
親愛なるジャガーさん
    ミラさん
    ぶんぽうさん へ

お返事ありがとうございます☆
本当、なんと言って良いのやら(;_;)
また何かありましたら書き込みにきます♪本当にありがとうございました☆(*^▽^*)

投稿情報 内容
NO.174205
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/24 21:39:11
本当に良かったですね。皆さんも喜んでくれていますね。なんと言葉にしたらいいのか?…なんかちょっと感動してます。

投稿情報 内容
NO.174152
ミラさん(男性/29歳)
2007/06/24 18:46:29
いや〜良かった☆

良かったねぇ‥。


これで一歩前進したね★


これからは彼に甘えながら…
彼の大きい胸にもたれかけながら… 話すと良いよ☆


彼が抱きしめてくれた時は今までとは違った安心感と実感を得ると思うよ☆


まぁ‥少しずつ吐き出していけば良いさ☆★




お幸せに…☆☆


投稿情報 内容
NO.174076
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/24 12:19:45
良かった。その時の安心感を互いに忘れなかったら、うまくやっていけそうだな。

投稿情報 内容
NO.174006
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/24 00:54:41
彼に会ってきました。
幼い頃から親に構ってほしくて悪いことをしたり怒られて物差しで殴られたことも話しました。いつの間にか人の顔色を伺いながらも気を使ったり素直に言えないこととか怒られることの恐怖心や不安など…落ち着いてゆっくり話すことができました。彼は私の話を静かに聞いてくれました。
自分自身を認めてあげれるように少しずつでも変わっていこうと思ってる。本当に大切だと想えるあなただから信じて話しました。こんな私だけど受け止めてくれますか?って言いました。彼は、そりゃ怒る時もあるやろうけど受け止めるよ。って言ってくれました。話した後は凄く心の何か不安で恐れている気持ちがスーッと安心できたような少しスッキリしたようなそんな気持ちになりました。
みなさんの温かくて親身になって一緒に考えてアドバイスをくださって…本当に、本当に、嬉しい限りです!
背中を押してくださり本当にありがとうございます!みなさん大好きです!

投稿情報 内容
NO.173897
書きませんさん(男性/35歳)
2007/06/23 20:25:30
 これは、病院にいっても何の解決にもならないのではないでしょうか。
 逆に、彼が、病院に言っている事がばれれば自分の恐れている事態になるのではないでしょうか。もしウジウジするタイプが嫌いなら、もしそうでないなら、なぜ自分に相談してくれないと思うかも知れません。病院に行くぐらいなら、周りに、大人になったので、これからはそういった事やめてくださいといった方がいいと思います。

投稿情報 内容
NO.173880
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/23 19:14:56
頑張れ自分…か。
頑張りは結構だが、無理しない事、自分を労る事も大切。
まずは彼氏に、正直に、ゆっくりと、自分の一番安心することばで、話してみてはどうだろう。
きっとうまくいくよ。また相談に来て&彼氏に話してどうだったか良かったら聞かせて。

ぶんぽう氏こそ役に立ってるよ。ACの話題が出て一気に話が進んだ。漏れの躊躇いを破って前へ進めてくれた。素晴らしい。

ただし、ミラ氏・ぶんぽう氏共ACの定義は再確認。

とりあえずwikiから確認した内容。
広義にACというのは、子供に悪影響を与える親の元で育ち、成長しても影響を受け続けるって事なんで、この例だと微妙に当てはまる面は否定できない。
ただ、メンタルケアが必要な例だけって狭い意味で当てはまるかは別問題って事だったわけでつ。
広義のACはほとんどの人がそうなんだけど、社会生活に大して影響ない人も多い。だからメンタルケアが必要な人に絞る定義をしないとややこしくなるってわけね。

難しい話なんでこれで稚拙とか思わないで。でも、人の相談乗ると自分も勉強になり、得する仕組なわけでつ。

しかしミラ氏はいつもなぜか、かっこいいところをキメる気ガスwww
いつも回答乙でつ。

投稿情報 内容
NO.173876
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 18:39:52
ゆうさん
ジャガーさん
ぶんぽうさん
ミラさん
ポリさん へ

毎回親身なお言葉ありがとうございます。
みなさんのコメントを読んでいて、「頑張れ自分!」って思いました。
自分を褒めてあげるなんて今までなく、こっぱずかしいなって思いますが、まずは自分自身を認めてあげることから始めてみようかと思います。
私の家庭内は複雑で色々また起きることがあるかと思います、そして、また相談にくるかもしれないですが、「頑張れ自分!」で頑張ってみようと思います。
今、大切に想う彼にも受け止めてもらえることを信じて、こう思ってたとか色々と全て話してみようと思います。今日の夜、会いに来てくれるそうなので。
みなさんの一言一言に感謝しきれないほどの励ましや勇気をいただきました。
本当にありがとうございます!

投稿情報 内容
NO.173857
ポリさん(女性/33歳)
2007/06/23 17:47:39
育った家庭環境や親御さんとの関わりあいが影響している部分が大きいようですね。病院に行ってカウンセリングなどを受けるのも有りかと思いますが、最終的にはわだかまりとなっている相手との和解がなければ、根本的な解決は出来ないのではと思います。でも、ある程度大きくなってから、お母様と本音で話せる機会があったみたいで・・・少しは誤解が解けた部分もあったのですかね。お母さんも当時はアップアップで必死だったのではないでしょうかね。決して貴女に愛情がなかった訳ではないと思うんですよ。所詮、親も一人の人間で、完璧では有りませんからね。みんな不完全な部分があるのは当然なんですから。それから自分で自分を卑下したり、責めるのはやめた方がいいですよ。もちろん貴女も好きでそうしている訳ではないと思いますが、所詮ね、人は人の事なんて分からないんですよ。自分の事は自分が一番よく分かっている。自分が自分を認めて褒めてあげなかったらあまりにも自分が可愛そうでしょ?最終的には自分を助けてあげられるのは自分でしかないと思うの。

投稿情報 内容
NO.173853
ミラさん(男性/29歳)
2007/06/23 17:43:05
素直じゃないと言うけど‥
加奈さんは‥純粋で十分素直なんだねぇ。


純粋で‥優しいと思う。


人は構ってほしいものだと思う。
勿論‥その構って貰う為に‥自分を偽る事などは誰にでも経験があるんだよ。

このスレで表現したように‥自分で自分の心に正直になり‥心のひだに隠れている感情に触れて‥本音を吐き出す事から始めてみたらどうだろう?


まぁ‥彼からしたら突然の電話で


電話口で‥話しの内容が解らないのは当然と思う。


やはり‥逢って少しずつ話していけば良いと思う。



焦る必要などないからねぇ‥。
ゆっくりで良いんだよ。

投稿情報 内容
NO.173849
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/23 17:32:11
ジャガーさんの回答を読んでいると、自分は本当に言葉足らずで稚拙で申し訳ないな〜と思います。でも少しでも加奈さんのお役にたてたのなら良かったです。


ミラさん、私は強くないですが、ありがとう。こちらこそ宜しく。

投稿情報 内容
NO.173844
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 17:21:04
ぶんぽうさん
ジャガーさん
ミラさん へ

親身で温かいお言葉、本当にありがとうございます。
やはり考えすぎもあるのでしょうかね。
誰かに構ってほしい、優しさを求めてしまう、寂しい、素直になれない、、、
自分勝手だな〜、甘いな〜、小さい奴だな〜、いつも思います。
そういうことで悩んでるのは自分だけじゃない、何を悲劇のヒロインになってんだ、強くならなきゃって思うのですが、知らぬ間に悩んでることばかり。
みなさん、ごめんなさい。何が言いたいのか、結局は何なのか、頭の中がこんがらがってパニくってしまいました。

投稿情報 内容
NO.173841
ミラさん(男性/29歳)
2007/06/23 17:02:55
確かな事は言えないけど、話しを聞く限りでは‥ACでも鬱でもないと思うよ‥。

普段は心のひだに隠れている‥いや隠してた繊細な感情に触れると‥何故かとめどめもなく涙が溢れてくる‥。
誰にでもあると思うけどなぁ…。


まぁ‥お母さんがお兄さんを。 祖父は弟をと‥真ん中にいた長女である加奈さんが親に構って貰わなかった事が心に残っているだけだと思うけど‥。
怒られた記憶だけが残っていると‥言うけど、親からしたら兄弟3人を平等に育てていたつもりでも、やはり最初に産まれたお兄さんを優先的に可愛いがる事は‥よくある事なんだよ。

その時は親も若い。平等の積もりでも‥子供から見たら不平等に見えたと思う。
まぁ‥彼に話して彼が理解をしてくれれば、それに越した事はないけど‥、 お母さんと話しても意味があると思う。

ジャガー氏。
ぶんぼう氏
心強いね★



宜しく…☆



投稿情報 内容
NO.173832
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/23 16:36:23
AC自体は病気の名前ぢゃないからね。親との関係の中で発生するものなんで、それ自体は珍しい事はない。
ただ、カウンセリングが必要ってレベルでのACはメンタルケアが必要な人って意味で使われる。ぶんぽう氏の言うACはその意味合いかと思われる。

しかし、ACの人にも(そうでない人も)精神疾患を抱えてる人が居る。幼時の影響が精神疾患に繋る場合もある。
欝病・パニック障害・解離性障害・人格障害等の可能性も有り得る。

そういう意味で、専門家に診て貰う価値はあるかも知れん。

しかし、単なる気にしすぎの可能性も、もちろんある。

投稿情報 内容
NO.173831
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/23 16:32:30
少し的外れな回答でしたね。ACとACではない違いというのは、むずかしいですね。ただ、複雑な家庭環境で育って、なんらかの生き辛さを感じているのであればACであるというのが根っこにあるのかもしれないということなんです。

投稿情報 内容
NO.173827
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/23 16:24:52
ここではっきりどうかということはいえませんが、今のあなたが抱えている生き辛さの原因がなにであるか、ACということが原因なのか、それとも鬱などの精神的な疾患がげんいんなのか?それを良くするために、カウンセリングまたは病院に行く事が今のあなたにた大切なこと、やるべきことなのではないかと思います。
今、辛いことなどを医師またはカウンセラーに聞いてもらって、これからの治療またはカウンセリングを進めていきましょう。
今まで頑張ってこられたあなただから、大丈夫です。

投稿情報 内容
NO.173817
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 15:40:47
ジャガーさん ぶんぽうさん へ
とても親身なコメント、本当にありがとうございます。(;_;)
ACとACじゃない違いって何でしょうか?私はACなのでしょうか?

投稿情報 内容
NO.173810
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/23 15:01:31
そうですか、どういうところが怖かったのか?わかりませんが、大丈夫ですよ。私の彼女もACなんです。彼女はカウンセリングを長く続け、今はとても落ち着いています。
やはり自分一人の力では難しいでしょうし、一人で自分の心の中をのぞくのは怖いこともあると思います。でも、カウンセリングなどを受け、本当の自分に気づくことで、自分が自分のままでいられる、その自分を大切に受け入れてくれるパートナーや友人にも出会うことが出来ると思います。そのときあなたは、他の人たちよりもずっと人の痛みの解る素敵な女性になっていることと私は信じています。

投稿情報 内容
NO.173804
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/23 14:45:53
確かにACの可能性は否定できない。それも含めて一応医師の診察は推奨なんだけど、カウンセリング等により改善される面はあると思う。

ただ、その可能性を指摘するのを漏れは少し躊躇ったところはあるが、自身で調べられたのなら躊躇わずに言うわ。

仮にACであれば、怖がらなくていい。十分自身を褒めてあげる事、カウンセリング等を受ける事等で十分回復する。
漏れの周りにもACでカウンセリング中のヤシは居るが、ちゃんと社会生活を送っている。


ただし、話の雰囲気からしてACかどうか断定しかねる部分もちらほらあるけどね。

投稿情報 内容
NO.173796
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 14:23:29
ぶんぽうさん へ
お返事ありがとうございます。
早速『AC』について調べてみました。
読みながら涙が出てきました。思い当たることがあるからなのか、なんともいえない気持ちになり、読んでいると正直、だんだん怖くなってきました。(;_;)

投稿情報 内容
NO.173781
ぶんぽうさん(男性/40歳)
2007/06/23 13:27:27
多分AC(アダルトチルドレン)ではないかと思います。これは病気などではありません。機能不全の家庭で育って大人になった人々のことです。つまり、子供時代に、親に甘えたり、自由奔放に遊んだりと、子供が子供らしく当たり前のことをすることが許されないような家庭で育った人たちのことです。
私が長々と説明するよりも、ACの本が最近では沢山出ているので読んでみてはいかがでしょう?あなたと同じような悩みを抱えた人も沢山いることがわかりますし、少しは心が楽になるように思います。また、ACの場合、病院よりはまずカウンセリングのほうが良いように思います。鬱など他の症状が出ている場合は、併せて病院も受診なさることをおすすめします。
あなたは自分を責める必要などまったくないです。むしろ幼い頃からずっと頑張ってきたのだから、いっぱい、いっぱい褒めてあげてくださいね。

投稿情報 内容
NO.173776
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 13:08:44
ジャガーさん へ
お返事ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです!
徐々に本音をぶつけていかなきゃなって思いました。
彼に昨夜、会いたいと言ったのですが、明日は無理とハッキリ言われました。どうしても会って話したいけど無理にお願いするのも悪いかなっと思い、引いたんです。
今朝からいつものようにメールもできず、メールで気持ちを伝えたくても上手く文も打てず何度も消したり…
彼が昼に仕事の休憩で電話をくれたのですが、電話でも上手く説明できずで、色々悩んで考えてて話したいなって思ってて…と言うと「色々って何?」とか「何が言いたいんかも解らへん。」、「気持ちの整理がついたら少しずつでも言って。」って言われました。
でも今日、みなさんの励ましもあり、彼にこのことを素直な気持ちで話そうと思い、もう一度、今日会えるか聞いたら「仕事が早く終わったらな。」って言われました。彼の口調がちょっと苛ついてると思いました。
そんな状況で先ほど電話を切りました…。

投稿情報 内容
NO.173760
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/06/23 11:49:44
多分小さい時から寂しくて愛情が欲しい人なんだろなって感じた。漏れもそんなところあったけど…

欝病なら病院で診てもらう事だけど。

その前に、少しでも本当の事を話す、ぶつける練習をしてみたらどうかな?
このスレでいいからさ。
このスレの住人は、本音ぶつけても嫌ったり逃げたりする面子ぢゃないはずだ品。
漏れも入るし。力になれたら嬉しい。

投稿情報 内容
NO.173748
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 11:21:09
→続き… ミラさん へ

友達や周りに良いように思われたいって気持ちは、構ってほしい、嫌われたくないっていう思いがあるからかもしれません。
何に対しても本当は傷ついてたり怒ってたりするのにヘラヘラ笑ってしまうという癖が身についてしまった。
今まで交際する相手にもそういう気持ちがありました。優しさを求めるようになって都合の良いように使われたり遊ばれたりされるようになったりもされてきました。
愛されると尽くしてしまうのでそれが重たいと離れられることもありました。
今の彼は今までの人とは違うタイプで、とても素直な人で私にも思ったことは全部言ってほしいと言ってくれます。
全部話すと私の家族に対して引いてしまったり情けないと思われたりするのが怖い、でもきっと受け止めてくれるかもっという気持ちが心の中で葛藤して、曖昧な言い方をしてしまい、彼を怒らしてしまうことが多いです。
何故か怒られると言いたいことも言えなくなってしまい心の中でセーブしてしまいます。
また駄文になってしまい、すいません。

投稿情報 内容
NO.173743
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 11:02:33
ミラさん へ
お返事ありがとうございます。
ミラさんのコメントを読みながら泣いてしまいました。
私は兄と弟の男2人に女1人の長女なんで真ん中です。幼い頃から母は兄に構うことが多く、弟には父方の祖父が小さい頃から可愛がっていました。父との幼い頃の思い出もありません。可愛がってもらったとかいう思い出も良い思い出もありません。怒られた記憶が多いです。
思春期では家にいることが嫌で警察沙汰になったり友達の家に居候したりと親に心配かけたり怒らすような事ばかりしました。
義務教育を終え、仕事上1人暮らしすることになったことがあり、その頃から母と色々話すようになりました。
兄が幼い頃に病を抱えていたこと、弟を可愛がっている祖父は本当は血が繋がっていない、父は幼い頃から家のことには構っておらず私が思春期の頃に浮気をしたことがある、私がしっかりしていると思ったらしく色んなことが精一杯で構ってあげることができなかった。母から聞かされた時は色んなことに驚きと母の思いが解りました。
ミラさんのいう「親に愛されたい、誰と限らず良いように思われたい」…この言葉が心に突き刺さりました。思い返せばそうだなっと思いました。

投稿情報 内容
NO.173733
加奈さん(女性/26歳)
2007/06/23 10:30:52
ゆうさん へ

お返事ありがとうございます。
ゆうさんも昔からそうだったんですね。今はハッキリ言うようになれましたか?(;_;)

投稿情報 内容
NO.173693
ミラさん(男性/29歳)
2007/06/23 03:59:19
どうして‥周囲の冗談混じりのイヤな言葉にイヤと言えなくなってしまったか‥。


幼い頃から親の顔色を伺いながら、親に愛されるようにしてきたからだと思う。

反抗期の思春期でさえも親に反抗せずに‥また親に限らずに誰にでも良く思われたい自己防衛が働き続けたからだと思う。

勿論‥親の顔色を伺うのは誰にでもある事なので、おかしい事ではないので安心して良いと思う。

貴女の場合は幸い‥彼がいるので、彼に総てを話してみたらどうだろう?


彼に重いとか、ダルいとか思われるのを怖れないでね★

彼に嫌われる事よりも‥人を信じる気持ちの方を大切にしてほしい。


少しずつでも‥自分の素直な気持ちを表現できるようになれば、気持ちも楽になり‥それに越した事はないと思うよ‥。

投稿情報 内容
NO.173687
ゆうさん(男性/25歳)
2007/06/23 03:44:49
俺も昔からいつも笑っている性格やったからあなたの気持ちわかりますよぉ(≧∀≦)
今からでもイヤなものはイヤと反抗していけばいいと思います!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.