悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > しつこい慰留

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.39751 しつこい慰留
たれこさん(女性/29歳)
2007/08/16 00:27:45
おかしな職場に嫌気がさし退職を決めたのですが、引き止められています。  ただ、会社側は「私にしたことを謝る気はない。会社の方針を変える気もない」とのこと。       現在、睡眠障害で薬を飲んでいて、医師からも復職は不可能と言われてますが、会社は「治るまで休職して元気になったら戻ってこい」と毎日のように電話をかけてくるそうです(私は電話できる心境じゃなく、家族が応対しています)  最初は会社に批判的だった家族も、最近では「こんなに熱心になってくれてるのにかわいそう」と会社に同情して、私の睡眠障害もサボるための口実だと思われてるようです。     今は会社&家族で結託してて退職の手続きはストップさせられています。   手続きを進めるにはどうすればいいでしょう?   いい歳して情けないですが今は精神的に弱ってて、会社&家族と戦うだけの気力がありません。     会社は家族のツテで入った(いわゆるコネ入社)なので家族と会社に結託されると勝ち目はないような気がしてきます。      でも、会社に戻るのは絶対に嫌なんです。     こんな情けない私ですが、何かアドバイスがあればお願い致します。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.190043
たれこさん(女性/29歳)
2007/08/18 22:14:39
ジャガーさん、ミラさん、いつも優しいお言葉をありがとうございます♪                会社は引き継ぎをしろと言ってきます。一人で会社に行くのはドクターストップがかかってるので、家族につきそってもらって行くのですが「わざとわかんないふりしてる?」というぐらい周囲は覚える気もやる気もないです。                  会社(家族も?)は「これだけみんなが出来ないとなると、やっぱりたれこがいないと…」という方向にもっていきたいみたいです。            主治医だけは「長期休養して有休と傷病手当をもらえるだけもらって退職すればいい」と言ってくれてるので、主治医を味方につけて回復したら退職できるようにしようと思います。              いろいろとありがとうございます。また何かあったら相談にのって下さい☆

投稿情報 内容
NO.189746
ミラさん(男性/30歳)
2007/08/17 23:06:45
いやはや何とも言えないけど‥実に爽快な辞め方だねぇ‥。

つうか‥今までたれこさんを酷使したきた働きぶりから考えると‥もっと搾り取っても良いと思う程だよな。


まぁ、今は体調の回復を願うよ‥



お大事にね。

投稿情報 内容
NO.189480
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/08/17 10:35:17
そーその調子。もらえる物もらって用が済めば吉害はポイ棄てで桶。
有休扱いとはむしろ有難い。傷病手当まで含めて有難く頂戴して、治ったらサヨナラってあたりがいいだろう。



金はがめつくもらって損はない。金あれば安心して休養できるわけだしな。
傷病手当金をもらえば、これまで払った保険料の元も取れるだろう。


さんざん酷い事した会社なんだから、これ位もらって当然だと思う。


仕事から離れて十分な静養を…




いつまでも気にしているから…

投稿情報 内容
NO.189476
たれこさん(女性/29歳)
2007/08/17 10:00:33
ジャガーさん、いつもありがとうございます。                今は有休扱いになってるみたいです。今まで全く有休とってなかったので20日ぐらい休めるみたいです。             その後も休職して傷病手当をもらうか、有休がなくなった時点で退職するかはまだ決めてませんが、もらえるものはもらって、やっぱり復職は無理って方向にもっていこうと思います。             早く会社とは縁を切ってスッキリしたいっていうのもあるんですが、今は体調もあまりよくないので焦らないことにします。いろいろとアドバイス下さってありがとうございます☆

投稿情報 内容
NO.189399
ジャガーさん(男性/37歳)
2007/08/17 00:06:18
強いて戦術的な事言うなら、敢えて休職にしてもらい、健康保険から傷病手当金もらい、回復次第「やっぱり退職するわ」だな。
退職自体は法律的に可能な状態になってるわけだしね。


今は敢えて退職を争わないで、もらえる金もらってゆっくり休むのも策。
少し元気になってから、退職を争えばいいかと。

投稿情報 内容
NO.189364
たれこさん(女性/29歳)
2007/08/16 22:33:42
書きませんさん、返信ありがとうございます。               退職理由は「仕事で私が使う棚に上司が無断でカギをかけそのカギを隠し、私が困ってても全員無視、陰で笑われ続けて仕事ができなくなったから」です。              職場は仕事を奪う、無視、陰口は当たり前のところなので、上司はなぜ私が辞めたがっているか全く理解してないようです。よくあることをしただけとしか思っていません。(詳細は以前に私が投稿した「私がおかしい?会社がおかしい?」を読んでいただければわかると思います)                 会社に非はないからわがまま言わずに戻れといっているようです。                  今回以外にも納得できないことは多々あるし(←感情をもつ1人の人間として扱ってもらえてないなど)「仕事奪う、無視・陰口は当たり前」の職場で再度働く気はないです。                 ただ、今は心も弱っているのでまずは体調をよくすることを1番に考えようと思います。                    復職は不可能というのも少しずつ家族に理解してもらえるように努めます。ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.189283
書きませんさん(男性/36歳)
2007/08/16 18:36:32
 どんな事で、退職するのか原因がわかりませんが、会社が側が引き止めるには、それなりの理由があると思います。本当に悪いと思っているのか。それとも引き止めておかないと自分の立場が悪くなるか、それともあなたの誤解の考えで、会社に非はなくその誤解を解いて残らせたいのか、どれかはわかりませんが。薬を飲まないと寝られないほど酷いものなのでしょうか。精神的に弱くなるのは薬に頼っている時も人は、安心して、精神が弱まる〔休まる〕ものだと思います。だから病は気からと言う言葉もあるのだと思います。じっくり落ち着いて精神を安定させて考えるのが良いと思います。

投稿情報 内容
NO.189235
たれこさん(女性/29歳)
2007/08/16 15:50:34
ミラさん、返信ありがとうございます。      かなり参ってます…。              医師からは休養が必要だと言われているし、私のいた部署(経理)はゴチャゴチャ言ってますが、総務では退職を認めているので、総務に退職の手続きをお願いして、私はしばらくのんびりしようと思います。              ミラさんも言われているように、これからは結婚や習い事など、プライベートを大切にしたいのでその気持ちを家族に話してみようと思います。                   次は楽しい気持ちで働ける職場をさがします。               励ましの言葉、すごくうれしかったです☆ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.189128
ミラさん(男性/30歳)
2007/08/16 00:59:15
たれこさん。

随分‥精神的に参っているようだけど‥大丈夫かい?

会社側から電話があろうが、コネ入社で家族も会社側に同情的だろうが‥誰とも戦う必要など全くなし。

自分で電話して退職の意向を伝えて終わりにしよう。


多分、たれこさんが急に居なくなって‥残った女性達が事務仕事が大変になったと思う‥。

事務の女性達が、会社側にたれこさんの復職を執拗に言っていると思うよ‥。


今まで朝方までや徹夜になりホテルに泊まってまで仕事してきたけど‥

そんな会社と‥戦う必要など時間の無駄と思わないど。

寧ろ‥家族の人に会社の実態を話して理解して貰った方が良いよ…★

嘘でも構わないから…結婚できる環境の仕事をしたいと‥違う目標がある話しをした方が良いと思う。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.