悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 私は異常ですか?

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.41113 私は異常ですか?
シュウさん(男性/20歳)
2007/09/12 14:55:25
私の周囲には、小中高校の友人と今でも交流がある人間が多く、私は縁なんていずれ必然的に切れるという考えがあり、卒業と同時にかつての友人達とは縁が切れているために周りとは違い自分は変なのかとつねづね疑問に思います。つまり、人間関係が長続きしないということです。皆さん、このことについて意見をよろしくお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.201840
あおさん(女性/20歳)
2007/10/03 17:38:33
転校という形ではなくとも、死という形で大切な人と離れた経験ならありますよ。大切な人が生きているという事実が私には羨ましいです。
私にはあなたがなにか行動をおこす前に全て諦めてるように思えました。だから違う意見を言って、別の考え方もあるということに気付いてほしかったのです。偉そうに言ってるようにとれる文面にしてしまったのは申し訳ないです。賛同するだけでは今の現状は変わらないと思いました。
でもこれはあくまで私の意見ですから、参考にするもしないもあなたの自由です。あなたの人付き合いに対して異常とは思いません。でも悲しいと思います。

投稿情報 内容
NO.198828
ミラさん(男性/30歳)
2007/09/20 23:45:20
経験があるないは関係ない。
卒業と同時に遠方に越した友人とは今でも仲良くしてるけど…誰でも経験はあるだろう。


転校して別れが辛いのは分かるが…
転校しても友人、恋人を大切なら、その後も連絡を取り合うだろう。

自分だけが辛いと思っていたら大間違い。
相手も同じ思いをしたのが分からないか?

お互いに同じ学校で過ごした思い出はあるはず。
お互いに連絡を取り合い…いつまでも仲が良いならそれに越した事ない。
そんな友人ほど生涯の親友と呼べる仲になるだろうねぇ。

人は人生に於いて…親友と呼べる友人は数えるほどいればいい方だけど…たった一人の友人さえも自ら縁を切るなんて、君のこれからの人生にも影響する。


まだ間に合うから連絡してみ。


因みに、相談説明文には『意見をよろしくお願いします』なのが…偉そうな事を言ってほしくないとは‥君の態度の変化はどう思うよ?

投稿情報 内容
NO.198159
シュウさん(男性/20歳)
2007/09/18 16:01:54
あおさんやミラさんは転校を経験したことがありますか?私は転校したときは相当なショックを受けて、なぜ大切な人と別れなくてはならないのかと思い苦しい思いをしました。そのせいで連絡なんてしていない状態でした。もし経験をしたことがないのならばこの気持ちを理解していない人間に偉そうなことを言われる筋合いはない、と思います。

投稿情報 内容
NO.197508
ミラさん(男性/30歳)
2007/09/16 01:52:34
あおさんが言っている事が本当の友情であり‥生涯かけがえのない友人になるんだ。


後遺症か‥。
相手にばかり求めた結果だろうねぇ。


その結果が自ら自然消滅させたと言ってるようなものだ。



気になる友人がいるなら‥心を開き素直になれば今からでも決して遅くはない。

投稿情報 内容
NO.197432
あおさん(女性/20歳)
2007/09/15 18:51:21
私も卒業したら縁が切れると思います
だけどそれはそれなりの付き合いをした人のみの話です
付き合いたいと思ってる人とは今も付き合っています
シュウさんは自分から連絡したことはありますか?
関係なんてそれだけで続くものです
連絡をとらずに関係がなくなったのは自然消滅ではないと思います
シュウさんが縁を切ったんだと思います
それか友達を卒業までの付き合いと思ってそれなりの付き合いしかしなかったのでしょう
そうなら相手も同じ様に考えているでしょう
転校でなすすべもなかったかのはしかたないと思いますが、手紙なりメールなりできたのではないのでしょうか
今なら会いに行くことだってできるでしょうし
私も人間関係が大っ嫌いですが、卒業後はその人たちが赤の他人なんて思いません
それは綺麗事でも特別な意味でもありません。だけど街で合ったら同じ学校だったなくらいは思うし、もし友達に紹介するなら同じ学校出身と言います
今のように周りを冷めた目で見て最初から諦めるのではなく、ほんのすこしだけでも努力してみてはどうでしょうか?付き合いたくない人と無理に付き合えとは言いませんが…

投稿情報 内容
NO.197103
シュウさん(男性/20歳)
2007/09/14 15:46:27
私は、今までの人生で大切な友人を転校などで失った経験があります。そのため「縁なんていずれ必然的に切れる」という考えを持つようになりました。いわゆる後遺症です。ミラさん、訂正してください。「自ら捨てた」ではなく「自然消滅」の方が適切な表現です。もう何の関係もない人間は赤の他人でしょう??

投稿情報 内容
NO.196869
書きませんさん(男性/36歳)
2007/09/13 19:08:28
 それはその学校の学生の人数や、学校の距離、町の発展、町の人数でも違いがあると思います。後その学校にいた環境や、学校の種類、町の特徴、その国の特徴でかなり変わってくると思います。人数が多いい学校ほど、交流はなくなって行くと思います。逆を言うと、宗教の学校や、その町が全員が、何かの集まりの集団だったりすると嫌というほど付き合わないといけなくなると思います。

投稿情報 内容
NO.196738
吉岡さん(女性/24歳)
2007/09/13 00:54:35
私の周りにも、卒業すると誰とも連絡取らなくなる人いましたので、
異常だとは思いません★

しかし、縁を切られた友達の中には、ビックリしたり、悲しんだり、
それまでのシュウさんとの楽しい思い出が、一気に嫌な思い出に変わってしまう人もいるでしょう。

「必然的に縁が切れる」と思うのはシュウさんの自由ですし、否定もしませんが、
そうされることで、悲しむ人がいることも忘れないでくださいね。

投稿情報 内容
NO.196737
ミラさん(男性/30歳)
2007/09/13 00:53:44
学生時代を共に過ごした時間は‥生涯残るものだが‥


その友人達との関係が長続きしないと考えてるのは‥何も言わなくてもその態度や雰囲気で友人達にも伝わっているだろう。

共に過ごした時間は何も勉強だけではなかったはず。
お互いに切磋琢磨した事があるのは誰にもある。
勿論、恥ずかしい事やイジメなど‥色々な問題に友人達と一緒に考えたはず。


まぁ‥君の場合は自ら人脈を捨てた事になる。
将来、君に何かあった時に友人達が何も言わずに助けてくれる可能性があるけど‥自ら放棄したなら何もないだろうねぇ。
また、社会に出ても人脈を築けない人間ほど‥上には行けないのは明らか。

つまり周囲には‥それなりの人間に見られる。

人間的に人間性や人間味が感じられない人間には‥誰も本気で近寄ってこない。


異常以前の話しだが‥まだ間に合う。

投稿情報 内容
NO.196636
なやみさん(女性/26歳)
2007/09/12 19:10:57
異常ではないでしょ。大丈夫やよ。
関係を長く持ってる人はやたら関係続いてるみたいやし、続いてない人は全くと言って良い程なさそうだったりする。その中間の人も多いけどね。
なのでー、関わり方も人それぞれさ。

投稿情報 内容
NO.196584
アイカさん(女性/19歳)
2007/09/12 15:56:09
 私も卒業と同時にその学校での友人との付き合いはなくなります。私の周りの人にもそうではない人たちがたくさんいますが、自分はこういう人だと思っているので全然そのことを気にしていません。

 シュウさんもそのような人なのだと思います。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.