悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 離婚について

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.41997 離婚について
マイコさん(女性/22歳)
2007/10/01 13:34:23
私は離婚したいのですが、旦那が納得してくれません。強制的に離婚するには裁判所に申し立てすればいいのでしょうか?
裁判所からの呼び出しに旦那が出向かなければ、こちらの思うようにできると聞いたのですが。
詳しい方や経験者の方、情報やアドバイスお願いします(__)
ちなみに離婚希望の理由は借金、暴力などです。暴言メールなどは一応保護してあります。子供は今9ヶ月です。親権も養育権も絶対に渡せません。
よろしくお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.201738
ミラさん(男性/30歳)
2007/10/03 00:14:57
桜さんに補足すると‥家庭裁判所に於いて夫婦関係の調停をお願いして‥その調停が上手くいかなかった場合は、その調停がそのまま離婚調停になる話し合いになると思う。

その際には、幼い子供の親権は勿論、貴女になると思うよ‥。
まぁ‥養育費の支払い額も調停で話し合いで決められるけど‥養育費に法的効力をもたせた方が良いと思う。

最寄りの公証役場で公正証書を作成し、公正証書に「強制執行認諾条項」を付与すれば養育費を払わない時に一々裁判を起こさなくて済むので‥。

因みに‥家庭裁判所の家事相談室でも相談できるので‥。

投稿情報 内容
NO.201640
桜さん(女性/38歳)
2007/10/02 18:42:12
乱、長文なのに…理解して下さって安心しました。旦那さんの年齢や暴力がどの程度なのかがわかりませんが主さんは若いし、お子さんもまだ幼い…私の視線からの意見になりますが離婚だけに的を絞らず夫婦関係の調整という名目で調停をされたらどうでしょう?その際、旦那さんに約束してもらうのです。暴力・借金は二度としないと調停員に証人になってもらえば旦那さんの頭を冷やす機会になるはずです。それでもダメなら離婚に踏み切るというようにしてみるのも一つの方法かと思います。せっかく縁があって家族になれたのだから旦那さんが改心して楽しく暮らせると良いですね。

投稿情報 内容
NO.201564
マイコさん(女性/22歳)
2007/10/02 02:38:23
ものすごくわかりやすくて勉強になりました!
やはり私のような状況の場合申し立てして離婚したほうがいいと思いますか?

投稿情報 内容
NO.201495
桜さん(女性/38歳)
2007/10/01 21:11:22
暴力の場合は傷やアザを写真に撮影したり病院で診察を受け、いつでも診断書を出してもらえるようにしておく事が必要です。また借金については支払いの領収書や借り入れ明細を保存、コピーしておく事です。いざ調停や審判になっても暴力や借金を証明する書類がなければ離婚理由があると認めてもらえないからです。主さんが仕事をしながら育児していく旨や、親権は絶対に渡さないと言えば母親が子の親権を取れると思います。メールは裁判所にもよると思いますが…補助的な証拠程度にしかみなされない様です(^_^;)これから大変でしょうけど頑張って下さい!


投稿情報 内容
NO.201491
桜さん(女性/38歳)
2007/10/01 20:57:35
お子さんが小さいし特に暴力(DV)の場合、親権がご主人へ渡る事は、まずないかと思います。そして離婚する場合、申立てをするのは家庭裁判所になります。管轄は最寄の家庭裁判所で教えてもらえますが相手方の居住地の裁判所になります。まず調停で話し合いをする形になり呼び出しの封書が届きます。切手代や手数料の収入印紙は申立人(主さん)が負担する事になります。相手が欠席になると申立人と調停員だけで話し、それが続くと調停不成立となり終了します(というか終了にさせられます)それから初めて次の「審判」という裁判所側が判決と似た結果を出してくれる段階へ移れる事になります。調停をせず、一気に審判へは移行できません。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.