投稿情報 |
内容 |
NO.50842 |
両親にイライラしています(長文です) |
・菜緒さん(女性/19歳) 2008/02/05 11:25:13
|
私の家は祖母(母方の),父,母,私,妹の5人家族です。 私は学生で実家通いですが,両親について色々考えると本当ストレスになるんです。
まず父について。夕飯時には帰宅できるような仕事してるのですが,毎日9時や10時の帰宅。大事なペットが死んでしまった時もでした。この時父に怒鳴り散らしたら3日間位早く帰って来ました。何してるか不明で聞いても答えず家族皆見て見ぬふりの状態です。おかず温め直してまた食器洗って..とイライラしてます。祖母が。
次に母について。母は朝6時半という早い時間に出勤する事を理由に家事をほとんどしません。たまに料理しても手際悪いし下手です。私が祖母の手伝いをするように言うと機嫌悪くなります。立派に昼寝するのに夜は9時就寝。全く幸せな人生ですね。フルタイム働きながら核家族支えるお母さん,私本当に尊敬します。
私は昔からおばあちゃん子で,祖母の喜ぶ顔が見たくて頑張ってきました。昔グレて家に帰らなかった時心配してくれてたのは祖母だけでした。両親は平和に夢の中でした。
中学生になる妹も祖母に頼りっきりです。私は家事手伝いますがどうもイライラ,モヤモヤしてなりません。 何か両親が変わる良い方法ないでしょうか? |
投稿を締め切りました。
投稿情報 |
内容 |
NO.248532 ・ミラさん(男性/30歳) 2008/02/08 22:16:51
|
この程度の相談を専門に扱っているカウンセラーなど存在せぬ。
それでもカウンセラーに無理やり相談しても答えケリーママさんミケさんと同じ答えが返ってくる。 家庭の状況を詳しく説明しても‥答えは同じでその度に『傷ついた』と言うのかね?
父親には父親の交流や1人になりたい時間は必要であり‥家庭では婿養子的な立場で祖母には何も言えない立場なのを理解するべき。
逆に言えば…何も言わないで我慢しているのは君の為だと思うねぇ。
母親も‥父親1人に任せないで働いているのは立派だろう。 両親に感謝の気持ちさえないけど‥君が結婚すれば必ず分かる。 自分たちの事よりも娘が大切で大事な事が必ず分かる日がくるから‥。
それにしても、通りすがりで試しに相談とは‥失礼を通り越して無礼なのが分かるかい?
まぁ本格的に社会に出れば自分の行為の失礼が否が応でも分かるだろうねぇ。
解らないならば‥打つ手はない。
|
投稿情報 |
内容 |
NO.247261 ・菜緒さん(女性/19歳) 2008/02/06 14:36:23
|
私の考えがおかしいのでしょうか? 私が間違ってるのでしょうか? 私が全て悪いのでしょうか? 親のこと悪く言う私が根本的に悪者なのでしょうか?
結局私に考え方や行動を変えろとみなさんおっしゃるんですよね? 親は何も悪くないのだからと。
悩んでいる人に反論するのは被相談者としてタブーではないのですか?返信していただいた方に失礼極まりない言い方ですけど。
返信ありがとうございました。この掲示板で相談したことでますます落ち込みました。自分がわからなくなりました。 活字で私の家庭の状況説明するのは難しいようでした。人の受け取り方がそれぞれ違うせいで様々な勘違い生んでしまいましたし。それによって私自身すごく傷つきましたし。状況すみずみまで書き込むのは不可能ですよね。
全くの通りすがりで試しにと書き込みしてみましたがマイナスでした。カウンセラーさんなど専門の方に相談することにします。
ありがとうございました。申し訳ありません。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.247212 ・ミケさん(女性/21歳) 2008/02/06 11:04:25
|
長くなったので分けました。
私の友達には「一人で全部完璧にする」っていう人がいます。 大学にも特待生で入ってます。その分、成績は落とせないので勉強もかなりがんばっています。バイトもかなりして(確か次に10万くらいは稼いでました。)自分で学費から生活費から払ってます。家は当然古いアパートみたいなとこでした。女の子ならもっと良いところに住みたいだろうにね。
一度話を聞いたら、彼女の親は昔から何もしてくれなかったみたいです。小さい時から自分で全てやってたみたいです。やらなきゃ自分が死んでたから、と言っていました…軽い虐待も受けてたみたいです…。
本当に、世の中にはいろんな人がいるんです。でも仕方ないんですよ。その人はそういう人なんだから。
主さんはおそらく両親にいろんな意味での期待をかけているんでしょうね。だからイライラしてるんだと思います。
でも、そこは割り切ったらどうでしょうか?書いていましたが、主さんの母親はそういう人なんですよ。そんなことでイライラして時間を費やすくらいなら、主さんが大変だと思う祖母を助ける為に、自分が動いたらいいんですよ。負担かけないように自分ができる最大限のことを完璧にしたらいんですよ。
それもしないのに、「母親にはこうしてほしい」「父親にはこうしてほしい」って言うのは甘えですよ。
まずは自分が動かなきゃ、自分でできるようにならなきゃ、何も変わりませんよ。
それと、私たちが見える「親」ってほんの一面なんですよ。私の親も、私から見れば何でもできる人なんですが、実はその性格故に職場でイジメ?にあってたみたいです。一時期はかなりまいってたらしいんですが、私はそんなこと全く知りませんでした…。毎日笑顔でしたからね。
人の心情を全てわかるなんて無理です。人はエスパーじゃないです。でも、察してあげることはできます。支えてあげることはできます。
自分が今不満に思ってること。もしそれが自分が動いて解決できるなら、まずは自分から動いてみてはいかがでしょうか…
|
投稿情報 |
内容 |
NO.247208 ・ミケさん(女性/21歳) 2008/02/06 10:45:38
|
よくわからないんですが…
どうして母親は「母親らしく」仕事も家事もこなさなくちゃいけないんですか?
確かに求められる母親像ってありますよね…。でも世の中いろんな母親がいますよ。
私の知ってる中では 「1日中家にいるけど家事をほとんどしない人」(正直、家の中すごかったです…) 「正社員として働いて家には9時くらいに帰る人」(共働きしてました。子どもは当然鍵っ子&家事を全てしてました。) などなど…
家族の有り様なんてそれぞれなんですよね。 ちなみに私の母親は 「正社員として働いて、家を8時に出て夜の9時に帰ってくるけど、家事を全てこなす人」です。
理由はこれだけではないですが、いろんな面で私の尊敬する人です。
でも、私高校生の時とかあまり家事をしなかったんですね。母親が毎日くたくたなのわかってたのに。
それは「母親にしてもらいたい」って気持ちがあったからかもしれません…今思うととても恥ずかしい。情けないと思っています。
だって、「母親だから」あれしなきゃとか、「こうしてもらって当然」なんてないんですよ。 母親だって「人」なんですよ。誰かに何かをしてもらったら「感謝」しなきゃダメなんです。それが他人であろうが家族であろうが。私にはそれが欠けていました。
主さんは、「祖母が大変」と言うことをよく言っていますが、それなら主さんが全部の家事をしてあげたらいんじゃないでしょうか?多分できると思いますよ。朝起きるのが早くなったりするだろうけど…。
でもそれで祖母の負担が軽減されるならそれでいんじゃないでしょうか?
人にあれして、これして、って言ったり、期待をかけるくらいなら自分が動いた方が早いですよ。正直、携帯いじってるヒマがあれば、家事なりバイトなりしたらいんですから。
|
投稿情報 |
内容 |
NO.247162 ・只今プータローさん(男性/31歳) 2008/02/06 05:18:58
|
一週間くらい安い温泉旅行でもおばあちゃんと妹連れて行っちゃえば?一週間も連絡なかったらさすがにちょっとは心配するんじゃん?ついでにおばあちゃんもゆっくりできるし |
投稿情報 |
内容 |
NO.247120 ・ケリーママさん(女性/26歳) 2008/02/06 02:34:25
|
菜緒さんは親に行き先や今日の出来事を逐一聞かれたりしたら嫌ではありませんか?彼とデートするにも帰ってくるのが遅いとか言われてプライベートなことまで首を突っ込まれて不愉快ではありませんか?会社終わってからのことを娘に報告しなければならなくなったらお父さんだって何でそんなことをいちいち言わなければならないんだって言いたくなると思いますよ(^_^;) お母さんがパートに出ているだけでも私はすごいことだと思いますよ。世の中のお母さんはフルタイムでって書かれてありますが上を見れば確かにそうだけれど逆に菜緒さんは学校で成績1番なくらい完璧ですか?お母さんのことをどうこう言える立場ではないはずですよ。だって義務教育を既に終えているのだから学校行かず働きなさいと言われてもおかしくないのだから…。恵まれた環境にいることをお忘れなく…。菜緒さんがおばあさん想いなのは素敵なことですが学校にも行かせてもらってバイトもさせてもらって何不自由ない生活ができているのは他でもないご両親のおかげなんですから。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.247108 ・菜緒さん(女性/19歳) 2008/02/06 02:07:43
|
書ききれなかったので続きこちらに書きます。
祖母と二人でどこか別のとこに引っ越しちゃおうかと本気で考えたこともありました。でも経済的にも無理だという話になり『この家ごみ屋敷なっちゃうよねー(笑)』と笑い話に終わりました。
考えれば考えるほどやるせなくて嫌になってきます。 そしてケリーママさんの返信読んで,そんな両親に学費とか払ってもらってる自分にすごく腹が立ちました。バイトで貯めたお金から今の学校分の学費だけでも払おうかと思いました。(学費他のところの半分以下ととても安価なので払える額なのです。)
『誰にご飯食べさせてもらってるの』『親の愚痴言っちゃいけないよ』のような一般的な説教などいりません。ケリーママさん含め私の側に立って解決策を提供してくれる方,返信お待ちしてますm(__)m |
投稿情報 |
内容 |
NO.247099 ・菜緒さん(女性/19歳) 2008/02/06 01:51:50
|
父が定刻に帰って来ない理由は何なのか,毎日毎日何してんのか,とりあえずこれが聞きたいです。そして祖母がどれだけ苦労してるのか,思い知らせてやりたいですね。祖母もだいぶうんざりしてますし。
母にはもっと『母親』らしくして欲しいです。母はパートタイマーで家事をしてくれる祖母もいます。フルタイムで働きながら家事全般こなす主婦の方たくさんいらっしゃるのだから,自分にはもっとできること,やらなきゃいけないことがあるんだって気付いて欲しいんです。祖母は母はこういう性格だからって諦めてるのですが。
以前この思いを本人達に伝えたことがあります。毎日の両親の行動に納得いかず感情的になって号泣しながら。いつも何も言わず黙々とやる祖母も泣いてました。 そうしたら父には『なんで娘にそんなこと言われなきゃいけないんだ』みたいな不機嫌な顔されて,母には『はいはい』と聞き流されて,二人とも結局何も変わっていません。 父には帰り遅くなるなら電話一本ぐらいいれるよう言いましたが,3日間位『実家行ってくるから』と電話入っただけ。それ以降はまた無断で謎の遅い帰宅ですよ。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.246942 ・ケリーママさん(女性/26歳) 2008/02/05 21:10:28
|
お父さん、お母さんにはどうしてもらいたいの? お父さんには定時に帰ってきてほしいのかな?お母さんには手際よく家事してもらいたいのかな? |
投稿情報 |
内容 |
NO.246830 ・菜緒さん(女性/19歳) 2008/02/05 13:25:57
|
ケリーママさん,返信ありがとうございます。
両親のお金で学校に行けていることなどお金については重々承知です。 父は毎日定刻に仕事が終わり,毎日必ず夕飯時に帰って来れるような職場で働いています。それなのに,ということです。説明不足お詫びします。
アルバイトと試験がないときは祖母の手伝いで夕飯作っています。 グレたことについては色々原因ありましたが両親のこともその一つでした。 私がイライラしているのは私だけが手伝いしているからではありません。先程の投稿の両親それぞれのことに対してイライラしているのです。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.246804 ・ケリーママさん(女性/26歳) 2008/02/05 11:46:58
|
お父さんがどのような仕事をしているかは存じませんが、 お父さんが働いているおかげで生活できています。 19歳なら専門学校か大学かな? もうあなたは義務教育ではないのですよ。 その学費お父さんが払ってくれていますよね? 仕事すればお付き合いもあるでしょうし、残業もあるでしょう。 ペットが死んだので早く帰らせてくださいと上司にはいえないものですよ。 これはあなたが仕事を始めたら分かるとは思います。
お母さんのこともそうですよ。 お母さんもお仕事されているようですし…。 そのお金全てお母さんの娯楽で使ってしまっていますか? 恐らく生活の足しにとされているのでは?? 手際が悪いと文句言うならあなたがすればいいのでは?
あなたも昔グレたようでそれはご両親のせいですか? 違いますよね??おばあちゃんを心配させたことにどう思うか…。
イライラしているのは自分だけが祖母のお手伝いをしているからですか? |
|

|