悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > お金の悩み > 養育費について

お金の悩み

投稿情報 内容
NO.53696 養育費について
るりさん(女性/30歳)
2008/03/02 02:44:03
3年前に離婚し家庭裁判所で、養育費の申し立てをしました。子供は1人で、毎月3万の要求をしましたが、話し合いの結果、毎月1万5千円(ボーナス月はプラス2万)の提示。多少の不満と不安はありつつも、全く払って貰えないよりはと、承諾したのですが、2年前から「ボーナスが出ない」と言われ、毎月額しか受け取っておらず生活はギリギリです。父親の趣味はパチンコで、そんなお金があるなら、養育費をもう少し出して欲しいのですが、その話をすると余裕がないと言われます。→続く(長文すみません)

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.265961
ミラさん(男性/30歳)
2008/03/12 13:47:30
まさに‥母は強しだねぇ。


離婚して養育費を払い続けている父親は少ない。


離婚後には払っていても‥お互いの環境が変わると払えなくなる。


例えば離婚して次の女性と再婚して‥その女性との間に子供が誕生すると‥その家庭が優先的になり払えなくなる。


収入が多いなら別だが‥
同じく女性の場合も離婚して新しく出会う男性と結婚すると‥元の旦那からの援助(養育費)は要らないと思ってしまう。

新しい家庭に元の旦那との「しがらみ」を消したい為と‥再婚した男性も元の旦那の世話にはなりたくないと思い‥養育費を断る方向になるからねぇ。。


勿論、再婚しても‥それはそれと割り切る夫婦もいるけど。

投稿情報 内容
NO.265646
なみさん(女性/31歳)
2008/03/11 21:18:48
私は6年前に離婚して息子は7歳です。養育費はもらってません。自分の力だけで今まで息子を育ててきました。最初は辛かったけど子供は自分を見て育つから人に頼る事を考えるより自分で責任もって育ててほしぃ。自信もつくし強く生きていけますょ

投稿情報 内容
NO.262708
ミラさん(男性/30歳)
2008/03/04 23:03:11
相場はあるけど‥あくまでも相手の収入から払える範囲内だよ。

そもそも婚姻中には子供にかかる費用が現在の少ない額ではなかったと考えられる。

家も購入できた事も収入的には安定した収入だと思える。

そう考えると‥離婚したからと養育費が払えないとは思えない。
まぁ平均的な相場で言えば‥小学生なら3〜5万は当然かと。


投稿情報 内容
NO.262657
るりさん(女性/30歳)
2008/03/04 21:00:17
ミラさん、詳しく説明していただき有難うございます。

ちなみに養育費って、相場はどのぐらいの額なんでしょうか?子供は1人(小3)です。母子家庭の方、参考までにお聞かせ下さい。

投稿情報 内容
NO.261763
ミラさん(男性/30歳)
2008/03/03 00:19:58
養育費の内訳として英語の教材費、学資は必要か必要ではないかは微妙な判断だと思う。

英語の事はともかく‥会って話しが平行線ならば調停を申し込み‥今の少ない養育費よりも平均的な養育費を支払うようにした方が得策かと。

旦那にローンがあろうがパチンコ好きだろうが‥養育費には関係ないので養育費に法的な強制力を付ける為にも公証役場で公正証書を作成し「強制執行認諾条項」を付与すれば養育費を払わない時にも給料の差し押さえも可能なので。

因みに、調停では英語の習い事のことは言わない方が有利だと思う。
調停では過去の未払いの請求も可能なので。

投稿情報 内容
NO.261551
るりさん(女性/30歳)
2008/03/02 19:19:06
ミラさん、返信有難うございます。

先日、子供が英語を習いたいと言い出して、最初に教材費が数十万かかる為、子供の父親に少し負担してほしいと伝えたら「金がないならやめとけ」との答え。確かにそうなのですが、この人は、自分の子供よりもパチンコの方が好きなんだと、ガックリしました。会って話しても平行線なので、諦めるか、もう一度申し立てるしかないですよね。

投稿情報 内容
NO.261439
ミラさん(男性/30歳)
2008/03/02 14:02:46
家庭裁判所へ養育費の調停申立てを行えば良いよ。


その際に公正証書に「強制執行認諾条項」を付与すれば養育費を払わない時に一々裁判を起こさなくて済むので。



投稿情報 内容
NO.261264
るりさん(女性/30歳)
2008/03/02 02:57:04
父親には家のローンがある為、たしかに余裕はないはずなのですが、週末にはパチンコ店で車を見かけます。こっちは給食費や、お米代に困る時もあるのに…。情けないやら悔しいやら、養育費を増やして貰える良い方法はないでしょうか?みなさんの知恵をかして下さい。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.