悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 家庭と仕事の両立…

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.54040 家庭と仕事の両立…
和葉さん(女性/23歳)
2008/03/05 02:25:20
家庭と仕事の両立ができなくて悩んでいます。

結婚して半年、共働きをしなくては生活できないため慣れない家事にもようやく慣れてきました。しかし、先月あたりから仕事が急に忙しくなり、毎日残業で8時くらいまで終わりません。

今までは私が仕事終わるのが早かったのでいつもゴハンを作って旦那の帰りを待っていましたが今は旦那の方が早く帰ってくるのでゴハンが作れません。
なので煮物とかを前日の夜や朝に作り置きをしていましたが…そんな日々が二週間程続いた頃、旦那に『毎日不味い煮物ばっかり』と言われました。
不味いものは食べたくないと言い、晩ご飯は外で食べるからお金をくれ。と言われました。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.263370
目覚ましさん(女性/43歳)
2008/03/06 10:27:06
夫さんは家庭とはこうあるべきと考えていませんか?
結婚したから、帰ったら妻に家に居て欲しいと考えつつも、自分の収入を考えたら妻が働くのは仕方ない。
でも自分より遅いのが嫌なら、妻が仕事時間を変えるか?夫が料理を覚えるか?でしょうか。
妻が仕事を辞めてパートに切り替えると提案したら、夫は何と言うでしょうか?

投稿情報 内容
NO.263024
ねこさん(女性/25歳)
2008/03/05 16:55:59
こんにちは!
毎日家事に仕事にお疲れさまです。
私は結婚して一年、和葉さんと同じくフルタイムで働く兼業主婦です。

結婚する=女性は家庭を最優先、ではないと私は思います。
働く以上、社会人として仕事をきちんとこなす義務がありますものね。
けれど、会社が主体になりすぎて、家庭がおざなりになりすぎても本末転倒ですね。
家庭のために働いているはずなのですから。

非常にバランスが難しいし、体力だって精神力だって必要です。
両方をきちんとこなすには、ご主人の協力が必要不可欠だと思います。
ご主人はあろうことか和葉さんの作ったお食事に対して
「まずい煮物ばかり」などと暴言を吐かれているようですが、
どの程度家事を手伝ってくださるのですか?

和葉さん自身のご希望で、ご主人の反対を押し切って働かれているのならまだしも、
せっかく和葉さんが一生懸命つくった食事に対して
そのような言葉を平然と吐くご主人の気が知れません。
ご主人は和葉さんが働くことに対してどのように思われているのでしょうか?
男性の中には、どんなに自分の稼ぎが少なくても、
女性に家にいてほしい人もいるようです。(プライドが傷つくのだそうです)
和葉さんのご主人はどのようなタイプの方ですか?
それと、失礼ですがご主人の年齢はおいくつでしょうか?
こう申しては和葉さんに失礼ですが、ご主人は非常に子供じみていて、
結婚には早すぎる人なのでは・・・?とすら思ってしまいました。

なんにせよ、ご主人が家事に対して協力的になってくれればいいのですが・・・。
ご主人にとっての結婚・家庭・仕事・妻とはどういうものなんでしょうね。
必要経費も「割り勘」って、まるで家族というより「同棲」のカップルのような・・・。

投稿情報 内容
NO.262953
和葉さん(女性/23歳)
2008/03/05 12:42:51
初めはレンジでチンする料理でしたがそれは嫌だと言われたので煮物に変えました。

夫婦で給料を折半にし、光熱費を割り勘にし、食事も別々。それも選択肢にあると思いますが、それでは夫婦として意味がないような気がします。
お金の話で最近よく揉めます。

好きで結婚したのに好きという感情が今はないかもしれません。

投稿情報 内容
NO.262917
目覚ましさん(女性/43歳)
2008/03/05 09:39:38
まずは夫と突き詰めて、話し合いの場を持ちましょう。

夫の収入
妻の収入。
二人の生活費にかかる諸々の出費

それを確実に書面で数字で夫に見せましょう。
夫がまずいものを食べたくないなら、料理するために仕事を辞めて良いか?と聞きましょう。
生活は大変になりますが、夫は夕飯にありつけるでしょう。
収入を優先するのか?夫の夕飯が大事なのかは夫に選んでもらいましょう。
夕飯代を要求されるなら、幾ら必要なのかを提示してもらいましょう。
家計を圧迫する金額なら、夫にも料理を作ってもらう。

煮物だけではなく、料理にバリエーションを作ることもしましょう。
ネットでレシピを探す、夫が揚げるだけチンするだけのものも作り置きしても良いでしょう。
問題は夫が自分が我慢してまで妻に働いて欲しく無いのか?
すでにお袋の味に飢えているだけかもしれません。

投稿情報 内容
NO.262888
由香さん(女性/28歳)
2008/03/05 07:31:30
子供がいないのに共働きしなくてはいけない程収入がないの?20万もあれば普通に生活くらい出来るけど?いずれ子供が出来たら貴方は仕事を辞めなければいけないのに。 文章を読んでいるとそんな事で喧嘩みたいになるようならまだ結婚は早過ぎたように思えます。

投稿情報 内容
NO.262866
○秘さん(男性/11歳)
2008/03/05 04:14:04
貴女は偉いネ。

普通は妥協する処だけど「働く限りは社会人として仕事を熟す」なんて決意は並じゃないョ。

旦那は、解っているんだよ「貴女が頑張っている事も・・」でも、自分より忙しそうにしている貴女に庇って欲しいんだよ。

無理なのかナ?
旦那が、晩ご飯を作る事は・・・

如何しても、言う事聞かないのなら、貴女が食費を日割り計算して一食分を食事代として旦那に渡せば如何かな・・・

1週間もしたら・・・
煮物で良いから作って欲しいと懇願するんじゃないかナ?


貴女の考えは間違って無いから、これから旦那を調教していく心算で頑張ってネ。


投稿情報 内容
NO.262851
和葉さん(女性/23歳)
2008/03/05 02:35:39
続きです。

二人で働かなければ生活できないため節約し、毎日お弁当も作っているのに晩ご飯が不味いからお金くれと言う旦那が理解できません。
私は結婚すれば専業主婦として家庭のことを一番にしたかったのですが、働かなければいけないので毎日働いています。働いているからには一社会人としてのプライドもあるので妥協はしたくありません。残業も休日出勤もこなしたいし、上司にも高く評価されたいです。
だけど家庭の仕事がこなせていない上に仕事を優先させる私に旦那は苛立っている様子です。
子供がいない内は仕事優先をしたいと思う私は主婦失格なのでしょうか…
職場には他の主婦の方たちも同じように残業等こなせているので私だけできないわけがないと思います。
残業しなければ職場のみんなに迷惑かけちゃうし…残業すれば旦那に迷惑かけてしまうし、家計にも影響がでます。

仕事でのプライドは二の次にして家庭優先するのが主婦ってものなんでしょうか…。。

長文失礼しました。。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.