悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 両親のたてる物音

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.54204 両親のたてる物音
莉子さん(女性/17歳)
2008/03/06 18:12:55
私は、親がたてる大きな物音(例えばドアをバタン!って閉める)に対してとても敏感です
それだけならいいのですが、音の発信源がわかっているのにパニックを感じたりします

親が弟を叱っているのを聞くと自分までしかられてる気がしてきたり
親がたてる物音をいちいち気にしてしまいます
親は叱るといっても、並外れた叱り方をするわけでもないし、ドアの閉め方にしても本人たちは普通にしてるつもりなのです

なのに、自分が悪いことをした気がしたり、ひどいときには泣きそうになります

両親は親子として普通に好きですしDVだとか、そういったものとは今も昔も無縁です
手をあげられたこともありません
弟が物音をたてても何も感じません

どうしてこんなに神経質になってしまったんでしょうか?
少し思っているのが、親に口答えしたりしたことがなくて自分で言うのもなんですが、従事すぎるところがあると思います

意味のわからない長文ですみません
どなたかご意見を聞かせてください

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.263719
ラオウの嫁さん(女性/22歳)
2008/03/07 00:42:33
こんばんわ(^-^)
そうですか…
お父さんとお母さんの仲が最近よくない感じなんですね(^_^;
莉子さんくらいのお年頃だったら言いにくいですよね(><)
だけど何年も夫婦やってたら色々あるかと思いますよ(*_*)
ちょっとしたケンカくらいしますよ〜(苦笑)^^
莉子さん、お父さんとお母さんに気をつかうのは何故なんですか??
少し気になります(><)気を張ってたら自分の家なのに休めないよ(^_^;

投稿情報 内容
NO.263643
莉子さん(女性/17歳)
2008/03/06 22:43:27
みなさん、暖かい言葉をありがとうございます。
意見をくださる方がこんなにいるなんて思いもしませんでした。

両親に対して、何らかの不満があるのかもしれません。
ここ数年、父が母に対して少し冷たいのが原因なのかな…
冷たいとは言っても、返事が適当だったりするくらいですが。
まぁ、私の母はしっかり者で気も強いので本人は気にしていません(笑)
昔は仲がよかったので、それは前々からいやでした。
あ、父は子供にはとても優しいです。
干渉をしすぎることもないので、子供への接し方に不満はありません。
娘の私が言うのもなんですが、職場でも好かれているようですし基本的に人当たりはいいです。

でも、夫婦間のことってこの年だと少し口にしにくいんですよね。
母は今の状態を何とも思っていなさそうだし。
母の方が精神年齢が上って感じがします。

反抗期は、今のところないです。
最近は少しイラッとすることが増えましたが、そこまではいきません。
やっぱり、家族にも自分の気持ちを伝えるべきですよね。

親に口答えしたことがない子って、今時珍しいですか?
友達に言ったらびっくりされました。
言いたいことはたくさんあるけれど、なぜか言えないんです。
テレビの音量にしても、弟になら勉強中だから小さくしてと簡単に言えるのに。
親が見ていると言えなくて、我慢してしまいます。
(親も親なりに音量を小さくしてくれます。)
気、つかいすぎですね。
今さら気づきました(^-^;

投稿情報 内容
NO.263574
ラオウの嫁さん(女性/22歳)
2008/03/06 20:21:58
こんばんわ☆
少し違うかもしれませんが、あたしも十代の頃同じような症状がありました。
原因は幼い頃に両親の仲が悪く毎日のように大声で喧嘩してたから、音や声にたいして敏感になっていました。
主さんと同じような感じで夜、布団の中でコッソリ泣いてたりもしました。今でも思い出すと苦しくてギュッと胸がしめつけられるような感覚はありますヾ(^_^;
そういった心当たりはありませんか?
小6の頃に離婚して、その時は悲しかったけど、時とともにその感覚は薄らいでいきました。

子供でまったく事情もわからなかったけど、大きくなってから母からこんな事情があったと聞かされ、あの時は悲しかったけど、仕方なかったんだと、母はなんて頑張ってたんだと、母に対してすごく感謝の気持ちがこみあげていき、音に対しての敏感な感覚も薄らいでいきました。
人は誰でもトラウマがあるといいます。
話したら楽になることもあります。
何か心の中で苦しいこと、引っ掛かっていることがあれば、どんどん話してみてください☆☆

投稿情報 内容
NO.263564
のどごしさん(男性/38歳)
2008/03/06 20:05:23
反抗期とかはあったのかなぁ?自分の言いたい事や伝えたい事は言葉にしないとご両親にも伝わらないし、ストレスにもなるよ。例え自分が間違った事を言っても、ご両親が正してくれると思うから、思った事はどんどん、ぶつけたら良いと思います。今の内だよ。馬鹿しても、許されるのは

投稿情報 内容
NO.263533
ルークさん(男性/19歳)
2008/03/06 19:24:01
ご両親に対して気を使いすぎてるのではないですか? 安心できる我が家で緊張感を持っていては疲れてしまいます。。 少し自分のことを考えて読書や趣味に費やす時間を持って心を落ち着かせて見てはどうでしょう。でもそれだけご両親を大切に考えているんだと思います。 それを神経質ととらえるより前向きに考えて楽に過ごしてください。

投稿情報 内容
NO.263521
とんとんさん(女性/23歳)
2008/03/06 19:08:43
あなたがご両親に対して 自分では気が付いてないストレスや、反発があるのかなって直感的に思いました。
知らず知らずに溜まっていくのって 本人では気がし付かないんですよね
心あたりは?
違ってたらごめんなさいね

投稿情報 内容
NO.263520
海の猛者さん(男性/30歳)
2008/03/06 19:07:01


莉子さん、辛かったね〜日頃よく頑張っていると思います!!悩み苦しむのは心が戦い成長している証、どうか元気を出して下さい、大丈夫〜今は大人に生まれ変わるために、心が脱皮中なのさ・・・新しい心の鎧が固まるまでは、どうしても細かい事でダメージを受けてしまうもの、私も同じような時期が10代にありました・・・それと勉強でも、運動でも、趣味でも何でもOKなので、誰にも負けない分野を1つだけ作りましょう、それが弱い自分を支えてくれるはずさ・・・泣きたい時は素直に泣いていいんだよ、流した涙の数だけ強くなろうね、莉子さんは真面目で優しく、素晴らしい性格の持ち主だと思うので、焦らず素敵な大人になって下さい、応援していますよ(笑)





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.