悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 今の自分にできること(続き)

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.54248 今の自分にできること(続き)
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/07 00:48:28
そして、私は来年就職活動を迎えます。といっても、まだ自分が何をやりたいのかピンときていなくて自分自身の将来も心配です。その上に家の事情をふと思い出し、「こんな状況におかれてる自分がそんなマイペースなことでどうする、早くやりたいこと見つけないと!」とどうしようもないのに焦ったり不安になったりします。
今の私にできることって、一体何でしょうか?勉学に励んで無事大学を卒業して、母を安心させてあげること以外ないでしょうか?間接的なことばかりでなく、もっと母の力になれる親孝行がしたいのですが…やはり学生の間は難しいでしょうか?
私のいろんな気持ちにつじつまが合わないと感じられる所もあるかもしれませんが、ご意見よろしくお願いします…
ここまで読んで下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.264615
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/09 09:27:06
killer whaleさん

そうですね…ちょっと深刻になりすぎてました。実際のところ今時点では「あれもいいかも、これもいいかも」といろんな業界に目がいってフラフラしている状態なのですが… 最終的に下した決断が自身のことでなく母のことを考えて妥協して選んだものだとしたら、母もあまりいい気はしないですよね。
ありがとうございます。

このスレでは敢えて触れなかったのですが、実は父のことについてもちょっと…。家庭のこととなると、何分複雑でして(笑; ここで話してしまうと相談内容の焦点が変わってしまうし、私も資格試験を間近に控えているので、また時間の空いた時にでも改めてスレッドたてたいのですが…その時はまた聞いて頂いて構いませんか?(-"-;)

投稿情報 内容
NO.264146
killer whaleさん(男性/47歳)
2008/03/08 00:30:16
卒業したら、実家へ帰るか如何かは君が決める事だョ。

滅茶苦茶お母さんを心配している様子だから・・・
「実家へ帰れば・・」と思っただけで、最後に決断するのは君自身だよ。

目標があるなら、それに向かって自分の道を進むことも良いと思う。
お母さんは、目標に向かって努力している君を見て、又、元気になるんだョ。

事情は解らないけど・・・
お母さん「独りぼっちじゃ無いんだし」


投稿情報 内容
NO.264100
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/07 22:34:22
はんなり京都さん
レスありがとうございます。やはり学生のうちは、あまり"恩返し"らしいことはできないですよね。バイトで入ってくるお金もたかがしれてますし…
兄と普段仲が悪いわけではないのですが、身内と少し深刻めいた話をするのは照れくさいのか面倒なのか、こういう話題の時はあまり向き合ってもらえません。たった1人しかいない兄妹だから、一緒に相談なんかもできればいいのですが…

何だか相談内容がどんどん泥沼化していってしまって皆さんごめんなさい(ノ_;)

投稿情報 内容
NO.264099
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/07 22:32:04
killer whaleさん

レスありがとうございます。
そうですね…春休みになってからは毎日のようにバイト・バイトでちょっと荒み気味な時期もあったので、仰ってることよくわかります。
連絡は基本毎日とるようにしているので、ちょっとは母を支えていれてるかな…。
やはり卒業後は実家へ帰って母のそばにいるべきですよね…。他の方達の意見も参考にして考えてみたのですが、私は今旅行業界の仕事にちょっと興味があるんです。まだ全然漠然ですが、語学の勉強したり、国内外問わずあっちこっちするのが好きなので。でも、そうなると母のそばにはいられなくなる…。私にとって母は大事な人だから、その道は見ないほうがいいのでしょうか?実現の努力もせずにこんな心配するのはちょっとおかしいかもしれませんが;

投稿情報 内容
NO.264096
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/07 22:30:04
すみません、途中で切れてしまいました。もう一度SEVENさん宛の返信から始めますね。

いろんな人へのSEVENさんのレスを今まで何度か拝見してて、「この人いっつも力のあること言ってるな〜1コしか変わらないのにすごいなぁ」って、ずっと思ってました。そんなSEVENさんから自分にもレスが頂けて、すごく嬉しいです!
私自身はそんなに頑張ってるとは思いませんが…私よりも母の方が何倍も頑張ってると思います(^_^;
授業料免除って、「返済しなくてもいい」タイプのことですか?多分、成績が条件に満たないかと…↓
全額免除の場合は履修科目の1/3でАをとらないといけないのですが、私は興味ある授業以外は手を抜いてるのでBやCもそこそこあるんです…(本当に恩返ししたいのかよって感じですが汗) でも今まで詳しく知らなかったので、これからでもできるかどうかちょっと調べてみます!

投稿情報 内容
NO.264093
コニーさん(女性/20歳)
2008/03/07 22:26:19
バイトに行っててまとまった時間がとれず、今の返信になってしまいました…遅くなってごめんなさいm(_ _)mこんなにたくさんの方達からアドバイスが頂けるなんて思ってなくて、すごく嬉しかったです(;_;)どこの誰かもわからない私に親身になって下さってありがとうございます。順番に、返信していきますね。

はちさん
はちさんも20歳ですね!同い年の人からも意見が頂けて嬉しいです。
ですよね…やっぱり楽させてあげれるのは就職後で、学生である以上"恩返し"なんてあまりできませんよね…。でも「就職してからしっかり返そう!」と思っても、先のことなので給料がしっかりもらえて安定した生活ができるのかとか全然わからなくて不安になります。こんなこと相談しても、誰にも答えはわからないんですけどね(汗)
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!

SEVENさん
いろんな人へのSEVENさんのレスを今まで何度か拝見してて、「この人いっつも力のあること言ってるな〜1コしか変わらないのにすごいなぁ」って、ずっと思ってました。そんなSEVENさんから自分にもレスが頂けて、すごく嬉しいです!
私自身はそんなに頑張ってるとは思いませんが…私よりも母の方が何倍も頑張ってると思

投稿情報 内容
NO.263817
はんなり京都さん(男性/30歳)
2008/03/07 09:08:46
長文で失礼します。
今はあなたが自分にあった職業につくことが親孝行の一つで、一番やらなくてはいけないことだとおもいます。悩みも多いかもしれませんが、今までお母さんが苦労してきたように、あなたが同じ立場になったときからしっかりと親孝行しても?お金の面も心配もあるでしょうけど、学生であればいろんな免除があるので、検討してみては?お母さんの今後の生活ですが、お母さん次第でしょうけど、すぐに引退でなくても看護師でしたら夜勤なく体力も比較的に安易な職業もあります。無理はいけませんが、がんばって!コニーさん一家が更に幸せになるように願っていますっ。

投稿情報 内容
NO.263788
killer whaleさん(男性/47歳)
2008/03/07 04:25:46
お母さんは、君達兄妹が大学院や大学を卒業する事を生き甲斐に働いているんだよ、だから重荷(辛い事)に思ってなんかいないョ。

君が気を遣い過ぎて、
下手に重荷を取り除いたら、却って体調を壊したりするかも知れないョ。

今、君に出来る事は、週に1度は電話して「声を聞かせてあげる事」だと思うよ、それだけで「お母さん」は元気100倍になるョ。

そして、卒業したら実家へ帰って「お母さんを助けてあげる」という目標で今は十分だと思うョ。


投稿情報 内容
NO.263758
SEVENさん(男性/21歳)
2008/03/07 01:38:54
大変なんだね(汗)すごい頑張ってて偉いと思う。

読んでて思ったんだけど授業料免除は受けてないの?そんなに大変なら半額どころか全額免除になりそうだけどなぁ(汗)

就職ね〜。まずはなりたい自分を考えなよ!どういう大人になりたいかをね。そこを考えると繋がる企業がきっとあると思うよ!

投稿情報 内容
NO.263756
SEVENさん(男性/21歳)
2008/03/07 01:38:26
大変なんだね(汗)すごい頑張ってて偉いと思う。

読んでて思ったんだけど授業料免除は受けてないの?そんなに大変なら半額どころか全額免除になりそうだけどなぁ(汗)

就職ね〜。まずはなりたい自分を考えなよ!どういう大人になりたいかをね。そこを考える繋がる企業がきっとあると思うよ!

投稿情報 内容
NO.263734
はちさん(女性/20歳)
2008/03/07 01:03:01
私も、奨学金で短大に行きました。
今、コニーさんは大学にも行き、アルバイトもしているということで、あと1年後、就職をした時に家(母親)にお金を入れるようにすれば良いのではないかと思います。(〉_〈)
お母さんがまた働くのはコニーさんにとっても色々と複雑だと思いますが、お母さんと一緒になって、あまり無理のない良い仕事を一緒に見つけたり考えていってあげるのはどうでしょう。。
就職まではその生活で、コニーさんが無事卒業をし、就職したら、今までの分お母さんに楽をさせてあげるのが良いかなと思います。こんな、コニーさんもわかっている様なアドレスでごめんなさい。コニーさん、とても優しい人ですね。
(〉_〈)





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.