投稿情報 |
内容 |
NO.54952 |
英語のことわざ |
・カモさん(男性/17歳) 2008/03/13 23:13:53
|
いろいろな英語のことわざ探してます。
出来れば人生でプラスになるような英語のことわざを載せてもらえれば幸いです。
よろしくおねがいしますm(_ _)m |
投稿を締め切りました。
投稿情報 |
内容 |
NO.267790 ・カモさん(男性/17歳) 2008/03/16 14:24:55
|
たくさん載せてもらってありがとうございます!!
英語のことわざってこんなにあるんですね。
いろいろ使ってみようと思います(^o^)/ |
投稿情報 |
内容 |
NO.266830 ・T-MACさん(男性/29歳) 2008/03/14 15:13:58
|
All work no play makes Jack a dull boy. 遊ばないで勉強(仕事)ばっかだと子供(大人でも)はダメになるぜ。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.266778 ・あずさん(女性/19歳) 2008/03/14 13:11:46
|
Every misfortune is to be subdued by patience. (どんな不幸も忍耐によって克服できる=石の上にも三年)
Perseverance prevails. (忍耐が勝つ=石の上にも三年)
While there is life,there is hope. (命のある間は希望がある=命あっての物種)
Soft words win hard hearts. (柔らかな言葉は強い心に勝つ=柔能よく剛を制す)
What one likes one will do well. (人は好む物事をよく成し得る=好きこそ物の上手なれ)
Where there is a will,there is a way. (意志のあるところに道あり=精神一到何事か成らざらん)
Seeing is believning. (見ることは信ずること=百聞は一見に如かず)
The mind is the man. (人は心=みめより心)
No joy without annoy. (悩みのない楽しみはない=楽は苦の種,苦は楽の種)
Bad luck often brings good luck. (悪運はしばしば幸運を運んでくる=禍を転じて福となす)
=の左側が和訳、右側が日本語での意味です。 英語の諺、何だかお洒落で良いですよね |
投稿情報 |
内容 |
NO.266673 ・匿名☆さん(女性/25歳) 2008/03/14 06:37:13
|
私も丁度英語の諺の勉強をしなければならなかったので、書き込んでおきますね。
〇A bird in the hand isworth two in the bush. 【明日の百より今日の五十】
〇A drowning man will catch at a straw. 【溺れる者はわらをもつかむ】
〇A friend in need is afriend indeed. 【まさかの時の友こそ真の友】
〇Birds of a feather flock together. 【類は友を呼ぶ】
〇First come, first served. 【早い者勝ち】
〇Haste makes waste. 【急いては事をし損じる】
〇Heaven heIps those who help themseIves. 【天は自ら助くる者を助く】
〇Honesty is the best policy. 【正直は最上の策】
〇It is no use crying over spiIt milk. 【覆水盆に返らず】
〇It never rains but itpours. 【降ればどしゃ降り】
〇Necessity is the mother of invention. 【必要は発明の母】
〇Never put off tiII tomorrow what you can do today. 【思い立ったが吉日】
〇Out of sight,Out of mind. 【去る者は日々に疎し】
〇Practice makes perfect. 【習うより慣れよ】
〇Rome was not built ina day. 【ローマは1日にして成らず】
〇Slow and steady wins the race. 【急がば回れ】
〇So many men, so many minds. 【十人十色】
〇Spare the rod and spoil the child. 【かわいい子には旅をさせよ】
〇Strike while the ironis hot. 【鉄は熱いうちに打て】
〇Time and tide wait for no man. 【歳月人を待たず】
〇When you are in Rome,do as the Romans do. 【郷に入っては郷に従え】
〇The earIy bird catches the worm. 【早起きは三文の得】
〇There is no accounting for tastes. 【蓼食う虫も好きずき】
〇A rolling stone gathers no moss. 【転がる石に苔つかず】
〇A good medicine tastes bitter. 【良薬は口に苦し】
〇Fine feathers make fine birds. 【馬子にも衣装】
〇Pudding rather than praise. 【花より団子】
〇After a storm comes acalm. 【雨降って地固まる】
〇A stitch in time saves nine. 【転ばぬ先の杖】
〇Two heads are better than one. 【三人寄れば文殊の知恵】 〇Even Homer sometimes nods. 【弘法も筆の誤り】
〇All's well that ends well. 【終わり良ければ全て良し】
〇Many drops make a shower. 【塵も積もれば山となる】
〇All work and no play makes Jack a duII boy. 【よく遊びよく学べ】
〇There is no royal road to learning. 【学問に王道なし】
|
投稿情報 |
内容 |
NO.266575 ・サンデーズさん(男性/20歳) 2008/03/14 00:05:50
|
・Better late Than never (遅くても、しないよりまし)
・Seeing is believing (百聞は一見にしかず) |
|

|