悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 妊娠の悩み > 産みたいのに..

妊娠の悩み

投稿情報 内容
NO.55462 産みたいのに..
ゅぅさん(女性/21歳)
2008/03/18 10:21:10
一週間前おりものの件で婦人科に行ったところ妊娠が分かりました。

すごくびっくりしましたが同時に嬉しい気持ちが込み上げてきました。

でもその事実を彼に話したところ、いきなり「おろすしかないでしょ」と言われ..

確かにタイミングが悪かったです。私達はその二日前に別れていました。私は最後まで納得できませんでしたが彼は何かあったら相談にはのるからと去っていきました。

その矢先に分かったことで彼は「嫌いじゃないけど気持ちが離れた。そんな気持ちで父親にはなれん」と言ってきます。別れたことで私に対する気持ちがなくなったのは悲しいけど事実で..でもそんなきっぱり言われ少しは考え直してくれるんじゃないかと思っていたので彼はそこまで私に対する想いがなくなったのかと思うとショックでした..

でも産みたい願望が強い私は納得が出来ず..彼への想いもあるし赤ちゃんをおろす時やおろした後の気持ちを考えると涙がとまりません..

彼は下ろした後も側にいると意味で一緒に暮らそうと言ってきました。側で支えることが彼にとっての責任をとるということらしいですが..

気持ちがないのに一緒にいて意味があるのか?と言ったら彼は「一緒にいることで気持ちが戻るようにするし今は経済面で無理だけどいつか準備ができたら子供もほしい」と..

なんとも複雑でした。気持ちがないと言われてるのに、そんなこと言われても私が赤ちゃんをおろすことを納得させる為の口実にさえきこえてなりません。

毎日二人で話していますが二人とも同じ言葉の一点張りで話が全然まとまりません。私が納得するしかないんでしょうか..でも今の気持ちではどうしても納得できません。親にも言うことが出来ず毎日が辛いです..

話がまとまらずすいません。今は二人だけで話しているので皆さんはどのように思うか、どんな意見でも聞きたく投稿しました。
長文失礼しました。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.271388
きりぎりすさん(女性/22歳)
2008/03/24 02:17:46
気持ちが離れて別れたのに、一緒に暮らそうだなんて何考えてるの相手は?
おろすしかないっしょって軽く言うだなんて、無責任きまわりないよ!
ゅぅさん、相手の都合の良い女になっちゃいけないよ!

投稿情報 内容
NO.268762
ぺてん師さん(男性/27歳)
2008/03/18 16:37:56
皆さんの話しに水を差して申し訳ないんですが…
俺は、正直卸したほうが良いと思います。
俺はシングルで子供を育ててますm(_ _)m
子育ては思っている以上に大変だし、お金も掛かります。
施設に入れるのは、子供を思うと、論外です(あくまで俺の意見)
また、彼は認知しないでしょうし、裁判で養育費を取り決めたとしても、25000円前後しか貰えませんよ!裁判所では相手の今後の人生も考慮して養育費を決定しますから…又、結婚前の成人がその様に揉めた所で両折半になるのが落ちです。
母子家庭手当てについても、月に5万円程度支払われる程度ですし、手当てを満額もらえるのは、三年〜五年が良いとこだと思います。(市町村により違いがありますのでその辺は問合せてみてください。ちなみに名古屋市はかなり母子家庭を優遇しているらしく、手当ての金額や、年月も他の市町村よりも良いらしいです。)
経済的な負担はほぼ、貴方に来る事は避けられませんよ!
出産費は約五十万くらい(通院費込み)出産後に母乳が出なければミルク代だけで二万位の出費が発生しますし…

貴方だけの思いでの出産し、その後の子供の人生についても、良く考えて下さい。

子供に欲しい物や、やりたいことを我慢させ続ける生活に成るかも知れませんよ!

それでも、幸せですか?

投稿情報 内容
NO.268726
マダム・ぴんくさん(女性/39歳)
2008/03/18 14:01:58
あまり悩んでる時間は、ないですよ。
こうしてる間にも、赤ちゃんは、どんどん育っていきますから。
産みたいってゆう強い気持ちがあるなら、お母さんには、早く相談するべきです。
最初は「だから言ったじゃないの」ってなるかもしれないけど、もしもの時に、1番頼りになるのは、お母さんでしょ?
あなたとベビーのためにも、お母さんに相談してください。

投稿情報 内容
NO.268717
みなこさん(女性/28歳)
2008/03/18 13:43:15
冷たい上、子供っぽい言い方だけど…


私が子供ならばいまの考え方やだ。


彼とはもう無理だよ。あなたがしがみついてるようにしかみえない。お母さんが一番近くで見ているのではないかい?

妊娠ってすごくステキなはず…
なのに苦しい苦しいって聞こえる。それは彼との中が原因だろう。そんな中で1人で産むのはこちらとしても頑張ってなんて簡単に言えないような気もします。

まず、ゅうさんが一番何が大事か揺らぎないものを見つけないと。
それはゅうさん自身でいいと思います。
彼も子供も私もは…

難しいと思います。

投稿情報 内容
NO.268686
ゅぅさん(女性/21歳)
2008/03/18 12:24:53
マダム・ぴんくさん
みなこさん
みさん
返信ありがとうございます。

やはり皆さんの言う通り別れた方がいいのでしょうか..
確かにこのままの気持ちで一緒にいても辛い思いばかりだと思います。彼は辛い気持ちも全部支えると言いましたが自分が子供を失った時の気持ちを思うと憎しみしか沸いてこないのではないかと考え怖いです..

どうにか彼を説得して産みたかったので、ここで皆さんの意見を聞くまでは一人で産むということをあまり考えていませんでした。でも産みたいという強い意志があれば、その選択肢もあるんですよね。その場合、不安もたくさんありますが..子供が産まれたら彼の気持ちも変わってくれるんじゃないかと甘い期待をしていました..もう一度よくよく考えてみることにします。
みなこさん
その為にもその友達の話を聞くことも良いかもしれませんね。辛い話になると思いますが..

マダムぴんくさん
お母さんにはなかなか言えずにいます。というのも彼と付き合ってた頃から私がしんどいこと等を相談したりしていたのですが、その度に別れた方がいいと言われていました。私は短かに相談ができる友達もいなく唯一お母さんに言ってたので..その度に相談するんじゃなかったと思っていたので最近は話すこともなく..だから反応が怖いです..

投稿情報 内容
NO.268634
みさん(女性/22歳)
2008/03/18 11:17:43
彼とは別れて子供は産みたいなら産んだほうがいいかと。
マダムさんの意見にもあるように認知させて養育費ぶんどってやりましょう。相手の親に言うなり強気でいきましょう。
おろすにしろ産むにしろお腹痛めるのはあなたなんですから。

投稿情報 内容
NO.268633
みなこさん(女性/28歳)
2008/03/18 11:15:55
知らなくても会う価値はあるかもしれません。何故ならあたしたちも知らないでしょ?

マダムぴんくさんのおっしゃる事が一番かと…産みたいならば覚悟決める。
彼とはより戻してもムダに近いと思います。
責任なら認知や養育費ですね。

投稿情報 内容
NO.268631
ゅぅさん(女性/21歳)
2008/03/18 11:09:48
みなこさん
返信ありがとうございます。
二人だけの話し合いでは同じことの言い合いで辛く..私がそのことを言うと彼は自分の男友達で彼女が中絶した経験がある人がいてその友達と一緒に話すのはどうかと言ってきました。

でもその人のことはよく知らないし自分が説得させられるのかと思うと怖いです..それでも納得するために会って話すべきなのでしょうか..

投稿情報 内容
NO.268629
マダム・ぴんくさん(女性/39歳)
2008/03/18 11:08:00
彼氏とは、ヨリを戻さないほうが良いでしょう。
一緒暮らすのも、やめたほうがいい、傍にいてもらっても、楽しくないし、よけい悩むだけだと思います。
責任とってもらうなら、認知とか、養育費を請求しましょう。
母子福祉センターなどに相談してみてもいいかもね。
あたしの友達は、父親がいなくて、高校卒業まで養護施設で暮らしましたが、今は、お母さんや兄弟と幸せにやってます。
シングルマザーでも、公的補助や周りの人の支援で、頑張ってる人はたくさんいます。
あんまり悩むと、体に毒ですよ、赤ちゃんの事は、とりあえず、お母さんに相談してみましょう。

投稿情報 内容
NO.268614
みなこさん(女性/28歳)
2008/03/18 10:31:22
あっ、話し合いがダメなのか…

というか…お互いの親や共通の友達など身近な人への相談のが早いかと……


でも決めるのはお二人ですよ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.