悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > その他の悩み > 才能・特技に関してプライドが高い。

その他の悩み

投稿情報 内容
NO.55894 才能・特技に関してプライドが高い。
凪さん(女性/20歳)
2008/03/22 17:46:37
初めまして!悩んでいることがあります。
なんとなく説明しにくいのですが…
どうか決め付けずに聞いてください。

私は幼少の頃から、芸術や音楽に興味がありました。私の母は親ばかといいますか、私が何をやってもよく褒め、時には、親戚や近所の人に見せびらかしたりしていました。そしてよく周りの人にも真剣に感心されたりして「天才なんじゃないか」などという早まった意見まで聞かされてきました。

小・中学校に入り、コンクールやコンサートで色々優勝するようになりました。授業中に絵を描けばクラスメイトは感心するし、周りの人からは「流石凪ちゃんは、何をやっても上手」と言われるのが当たり前になりました。中学校ではフルートの練習もろくにせずに常にコンクールで優勝し、「練習しないのにどうして私たちより上手なの?」と皮肉っぽく言われたりしたものでした。

私は当時、感心されたり褒められるためではなく、自分が好きだから絵を描いたり音楽を弾いたりしていたのです。

しかし、知らず知らずのうちに、周りのリアクションというものは私の中に植えつけられていたようです。確かに、物心がついたころから周りの人(とくに母親)から「あなたは只者ではない。やればなんでも上手くなる。すごい才能の持ちぬし」などと自分のことをほめられてきたので、高校生くらいになるまでは、「自分は特別だから、いずれ、努力しなくても大物になる。」と信じていました。というのは、心の奥深くにある自分に対する自信であり、別に自惚れていたわけでも、競争心があったわけでもありません。

しかし、大学に入ってから、その自信は徐々になくなってきました。

私も趣味で絵を描いていたし、音楽も弾けるし、友達にも「上手い!」と認められています。だけど、大学に絵を勉強しに来ている子は当然私よりもずっと知識があるし、音楽を勉強しに来ている子は、私よりもずっと音楽を愛し、夢中になっているのです。

「上には上がいる」ということを実感し、最初は自分も努力してもっと上手くなろうかと考えましたが、どうしてもできませんでした。

なぜなら私は努力ということをしたことがないのです。

なんでも上手いからやっていたわけで、別に練習しようと思って練習した記憶はありません。

なんだかむなしくなって、気がついたら最近は前のように自分から絵を描いたり音楽を弾いたりすることは一切しなくなっていました。



大学で出会った彼氏は、バンドのベース弾きで、音楽を愛しています。私がドラムを弾けると知ったら大喜びで、彼のバンドに混ぜて弾かせてくれたりします。

しかし、音楽にも絵にも興味を失ってしまった私にとっては、上手なバンドメンバーと一緒に、私の「まぁ並以上」のドラムのレベルで弾くのはかなり抵抗があります。誰よりも上手にリズムがとれて、バンドの中で一番輝ける存在じゃないといやだと感じているんだと思います。

彼が楽しそうにベースを弾いて、周りの人に感心されているのをみると、喜んであげるかわりに、自分が悲しくて悔しくなってしまいます。

もうかれこれ(彼とドラムを弾く時以外)3年程絵を描いたり音楽を弾いたりしていません。

なんだか、勿体無いです。努力すればドラムも上手くなれる気がするのに、自分より上手い人のことを考えると、悔しくていらいらしてとても練習できません。

アドバイスをお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.277894
凪さん(女性/20歳)
2008/04/04 13:00:41
みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。何故かこれを書いた直後に変な病気になってしまったので、お返事が書けない状態にあります。でもみなさんのレス、本当に感謝しています。体調がよくなったら必ず返信させていただきます。ごめんなさい。そしてありがとうございます

投稿情報 内容
NO.271531
にっきーさん(男性/19歳)
2008/03/24 13:55:47
俺は何かに特化するわけではなく、オールラウンダーという感じで褒められ、いつの日からか努力(熱中)を全くしなくなりました。今は劣等感に浸っていて、友達には信じてもらえませんでしたが、最近行動的な友達に出会ってからだんだんよくなってきました。

小さいころの自分の映像を見ると、いろんなものに熱中している自分がいました。努力のつもりはなかったんでしょうね。

俺が凪さんが今すべきと感じることは、音楽や芸術以外のなにかに熱中することだと思いますよ。努力できないと考えていても前に進むのは難しいでしょう。考えすぎたら余計好まなくなったりもするし、まずは熱中を思い出すことの方が大事かと。熱中したことも絶対ムダにはならないから、気難しく考え過ぎないで、行動的にいきましょう!単純が大事なときもありますからね!

投稿情報 内容
NO.271055
犬てきな人さん(男性/23歳)
2008/03/23 15:07:41

努力する、出来るということも才能です。

実力がある者は上がいれば追いつこうとします。

実力がない者は上がいれば妬んだり恨んだり引きずり落とそうとします。


ぬるま湯での優越感にはもう飽きた。
全国レベルで話がしたい。
全国レベルで渡り合っていきたい。
そう思い僕は芸の道に人生を賭けてます。


出来るならやりなよ。
出来ないなら辞めなよ。
いたって淡泊で実力主義。これが芸能界であり芸術の世界です。
限りなく上があります。

その中で挫折や苦悩をどう乗り越えどう活かすか。

それが主さんの実力です。

投稿情報 内容
NO.270650
いもむしさん(女性/22歳)
2008/03/22 19:35:35
確かにこのまま腐らしておくのは勿体ないですが、何もしていないことが即ち無駄とは限りません。
私も小説を書いていて並みより上手いと自負していますが、今は部活で短篇を書く程度です。凪さんよりはレベルは落ちますが、それでも自分の実力に希望を持っています(ただ、私は努力派で、その時間がなくて書けないんですけどね)。
今まで長い時間していなかったからこそ、このような考えに行き着いたのでは? だったらそれは必要な時間ということ。努力の形は人によって違うし、自分の努力のやり方を見つけてください。もう自分への過信がないならできるはずです。すぐ再開するもまだ考えるも必要な時間ならば同じことです。粘り強く自分を見つけて下さい。
中島敦(字合ってたかな?)の三月記、もう一度読んでみるといいかもしれませんね。

投稿情報 内容
NO.270636
仁美さん(女性/23歳)
2008/03/22 19:07:45
人と比べる必要は何もない!人に勝つより自分に勝つ!今からでも遅くはない、毎日少しずつ努力すれば、笑える日は来るよ!

投稿情報 内容
NO.270605
みゆうさん(女性/19歳)
2008/03/22 18:20:38
彼やあなたの大学にいる人ゎ競うわけでもなく音楽や絵が好きだから、無償に弾いたり聴いたり、書いたり…しているんでしょう?

主さんも好きなんですよね???好きなら弾かないと勿体ないし、人並み以上ならなおさら♪


言い方悪いですが…上をみればキリがないですし、下もみればキリがないのです。
あなたは中より上に居るのだから、上に居る人の方が少ないでしょ?笑


がんばってくださいな☆

投稿情報 内容
NO.270598
優貴さん(女性/15歳)
2008/03/22 18:06:44
努力しないで結果が出せたなんて驚きました。

まあそれは置いといて、
上手い人のことを抜かしてやろうと思えば自然に努力できると思いますよ。

まさか、努力の仕方を知らないわけないでしょうし。


あと、才能って腐るんですよ。
努力で守らなければ
腐るんですよ。


頑張って下さいね!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.