悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 歴史の教科書

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.56408 歴史の教科書
jfさん(男性/17歳)
2008/03/27 02:57:14
以前、学校の教師から「現在の歴史の教科書は、国家にとって不都合な史実を曲げて伝えている」という内容の話を聞きました。
その教師はどこをどのように曲げて伝えているのかについては話さず、その後も普通に授業を続けていました。

図書館で歴史書を何冊か読んでみたのですが教科書に書かれていないことが載っていることはあっても、教科書と歴史書に書かれている事柄が食い違うことはありませんでした。
教師が適当に言ったのでしょうか?図書館の歴史書も曲げられているのでしょうか?後者であるならば何処で調べれば本当の事を知れますか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.273209
四谷さん(男性/30歳)
2008/03/27 05:31:27
お若いのに熱い探求心に行動的な発想力、「素晴らしい」その一言に尽きます。あとは一時的激しく動き、ほんで思い込み答えを導き出そうとしやんと長い年月をかけて追い続けていただけたら嬉しく思います。真実に対しての答えもひとつじゃなければifさんの年齢によっても違った見解が生まれる事もありますよって。そして何よりこの事を通して「歴史」を愛していただけたらエエなぁって思います。がんばって下さい。心よりエールを送りたいです。

投稿情報 内容
NO.273208
jfさん(男性/17歳)
2008/03/27 05:12:58
四谷さん、返信ありがとうございます。
個人により作成された書物、文献等は仰る通り大きな見落とし、偏った理解がある恐れがあると思いました。
ただ僕は大正、昭和を知る方々に直接話を伺ってもそれは同じ事だと思います。
しかし双方だけが国によって隠匿、操作された歴史とは全く異なる歴史の真実を教えてくれる唯一の情報源であることも確かですので、四谷さんの仰る、文献、書物を通しての歴史探訪、大正、昭和を知る方々から聞き、知る歴史探訪(近場しか行けませんが)を重ね、自分なりの統合結果を歴史の真実として信じ込みたいと思います。

投稿情報 内容
NO.273204
謎の土星人さん(男性/38歳)
2008/03/27 04:57:29
先生がおっしゃったのは多分、近代史についてでしょう。歴史の教科書で問題になるのは、殆どが近代史ですから…

これは、一つの事例についていくつかの解釈があるので、国や政府の都合の悪い説を唱える歴史家も、国に都合のよい考え方からアプローチする歴史家もいます。

そして教科書は、全ての意見を書いている訳ではありません。つまり、嘘でもないと言い訳は出来る訳です。

近代史は立場や見方によって、解釈が180度違うものです。先生が「これが真実だ!」と教壇で言えば、解釈の押し付けとなり、思想の問題になります。先生は学習指導要領に従って授業をなさっている訳ですから、そこから外れた事を聞きたいなら休み時間か放課後に質問に行けばよいでしょう。

まず、新聞やニュースを見て下さい。今でも大江健三郎の裁判等、貴方が参考にすべきネタは沢山あります。

そして、一つの答に執着せずに、歴史には色々な面がある事を解って下さい。


投稿情報 内容
NO.273199
四谷さん(男性/30歳)
2008/03/27 04:32:00
いやいや、ひねくれてなぞいませんぜ。新しいモノの見方、そういう観点から歴史を紐解こうとする事は逆に新鮮なのかもしれませんね。せやったら動いてみる事ですな。書物、文献、史跡は書き手・作り手の見解が著しく反映されてしまっている為、大きな見落としや思い込みを生じてしまい偏った理解してまう可能性があります。大正・昭和を知る語り部はまだ居てます。それをフリーのジャーナリストのように自分の足で耳で目で聞き知る事がホンとの意味での歴史探訪かもしれませんね。思うままトコトンやってみてはいかがですかな?

ただ気をつけていただきたいのは隠匿・操作される事は語り部にとっても語りたくない忌まわしい過去がほとんどです。知ろうとする探求心は素晴らしい事ですが…それを知ったうえでの行動であっていただきたいです。

投稿情報 内容
NO.273195
jfさん(男性/17歳)
2008/03/27 04:13:35
四谷さん、返信ありがとうございます。
真実を話す人が今居ない時代の権力者に操作されたかも知れない歴史の真偽については確かに僕達には知る余地は無いと思います。
しかし今、真実を知る人が存在している時代の歴史は現在の権力者である国家がいくら操作しようとしても、きっとまだ僕達は知ることが出来ると思います。
僕の場合は浪漫などではなく「国はどんな嘘をつこうとしているのか?」「そこまでして隠すべき真実とは?」といったひねくれた感情のみで知りたがっているのですが(-_-;)

投稿情報 内容
NO.273186
jfさん(男性/17歳)
2008/03/27 03:40:09
凛李ママさん、返信ありがとうございます。
僕は教師の発言から、国家が明らかに作為的に事実を曲げた、或いは隠しているという印象を受けました。更に彼は恐らく真実を知っているにも関わらず、話しませんでした。立場上言えない事だと僕は思いました。
江戸時代の人間は生きていませんが昭和、大戦を経験している方々は生存していて教科書を作る際に作る側は話を聞いた筈です。
もし、昭和初期以降の歴史について国家が隠匿を行っていたらと考えると、ひねくれていますが何が真実かというよりも、何が嘘なのか、ということを知りたいです。

投稿情報 内容
NO.273181
四谷さん(男性/30歳)
2008/03/27 03:25:37
歴史はその時その時の権力者によって都合よく操作されてきました。年代や事柄は多数の文献で明確に書かれている事が多く誤差はそうないと思いますが。細かい事件や戦争またその内容は文献によって様々な見解がなされています、タイムマシンがない以上残念やけど真実を知る事は不可能です。

文献・書物は学校・図書館の資料に目を通せばどこに展示されているか、どこに安置されているかなどたいてい書いてありますよ。そんな歴史探訪をするうちに様々な文献・書物を通しいろんな見解を知る事になるでしょう。それを総合して自分なりの答えを導き出し自分なりの歴史観をもつ。浪漫ってなヤツやね。それが歴史のおもろいところなんですわ。曲げられているのかそうでないのかは見て学び考えたうえで見つかるでしょうIfさんの中に。

投稿情報 内容
NO.273175
jfさん(男性/17歳)
2008/03/27 03:11:39
T−MACさん、返信ありがとうございます。


ありがとうございます、早速今日、探しに行ってきます。

投稿情報 内容
NO.273169
凜李ママさん(女性/25歳)
2008/03/27 03:04:32



あなたは、真実を探してはってるんですよね? 今生きている皆は、例えば江戸の歴史とか知らへんと思うんです。(実際の)全部 何かしらの説から教科書になってはると思うんです。先生もその何かの説を聞いて授業で言いはったと思います。



投稿情報 内容
NO.273164
T−MACさん(男性/29歳)
2008/03/27 03:02:41
若いなぁ・・・


本多勝一/著 『アイヌ民族』
本多勝一・長沼節夫/著 『天皇の軍隊』

読んでみ





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.