悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > これからの自分の身の振り

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.57605 これからの自分の身の振り
居眠りグマさん(男性/27歳)
2008/04/06 11:49:15
初めての投稿になります。よろしくお願いします。

僕の悩みは今の自分の立場についてのことです。
製造業の今の会社に勤めて10年目に入りました。
もともと体を動かすのが好きで、接客業にも向いてないと思ってましたので、
給料の良さと休みの多さで決めました。

平社員として流れ作業を行い、それでも楽しく仕事をしてたのですが、
一年前に、半強制的に班長に昇格させられ、そこからはもう地獄でした。
サービス残業は当たり前で自分の時間は全然作れないし、ちょっとの手当てが付く
のみで現場の責任は全て負わされる。
しまいには「オマエは手当て貰うだけの仕事できてないよな。」なんて上司に
言われてしまい、「別に好きで班長やってるわけでも手当て貰ってるわけでもない」
と、言ってやりたかったです。逆ギレされるのが面倒なのでいいませんでしたが。
班長としての扱いに疑問を感じたため、まわりの班長がどう思ってるのか
聞いてみましたが、みんな僕と同じ考えを持っているようでした。
鬱で会社に来なくなっている人も結構いるみたいですし、どうりで進んで
班長をやりたがる人が居ないわけですね。

結局この会社は平で居るのは給料的にもいいですが、役職に付くと良いことは
何も無いようです。
そこで今後どうするかですが、班長を辞めさせてくれ、と言うべきか、
それとも会社を去るか、ということです。
僕としては、平として使ってくれるのであればそれに越したことは無いのですが、
自分が班長をやめたら結局誰かがやらなくてはならないと思うと、なかなか
言い出せません。
年々採用人数が少なく、班長候補に挙がったのは仕方なかったとはいえ、
半強制的にやらされた感があるので納得できません。
ちなみに、鬱で班長を降りた人は復帰後どこかへ飛ばされてしまいました。

こんな会社おかしいと思うのですが、みなさんはどう思われますでしょうか?
意見をお聞かせください。
長文失礼しました。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.279875
カッツさん(男性/32歳)
2008/04/07 18:08:44
 少々キツイ事も言ってますが、あくまでこれは私の個人的見解と
一般的に会社はこうなんじゃないかな、という思いからの意見ですので
居眠りグマさんを責めたりとかしてるわけじゃないので(笑)そのつもりで言葉を受け取っていただきたいです。
 
 もちろん、向き不向きがあるってのはよくわかりますよ。
100人入社して100人皆管理職に向いてるわけじゃないのもわかります。
 
 でもじゃぁ仮に100人社員を採用して100人が管理職に向いてなかったら?
結局その中から選ぶしかないんですよね。
特に会社の現場の一部、特定の職場では与えられた人材の中でやりくりするしかない。
 
 もちろん適材適所でとてもいい人事の場合もありますけど
現実的には「オマエしかいないから」程度の理由で決められちゃう事も多い(笑)
 
 
 前の返信でも言ったかと思いますが、向いてないと思うのならそうハッキリと上司に言って状況を変えるか、辞めて新しい職場を探すしかないかなと思うよ。
 
 向上心のある人以外の大抵の人間はずっと平でいたいよ(笑)
そんな大きな責任もないし、言われた事だけこなしてればいい。
楽でいいよ・・・・・
 
 でもね、流れ作業の平社員なんて会社としては必要ないんだよね。
誰でも出来る事、たいした責任のない事なら頭数のバイトでもパートでも
なんでもいいわけだから。
 
 ただまぁ、そこの上司は人を育てる、人を使う才能がないね。
運動部の「先輩にいじめられたから後輩をいじめる」じゃないけど(笑)
自分も昔はそういう扱いだったんじゃないの?(笑)
 
 ちなみに私も千円の手当てがつくだけで
管理する、他の方々とは違う仕事をしてますよ。
自分が人を動かしたり管理するのが向いているとはとても思えない。
でもまぁ、適当〜にやってますよ(笑)
 
 管理する側になると自由な部分も増えるでしょ?
やるべき事さえやっとけばあとは自分の裁量で自由に動けるのもそれはそれで楽。
 
 それにね、一年もやれてれば立派だよ。
出来ない人は一ヶ月はもちろん1週間ももたないから。
自分では向いてないと思っているだろうけど、たとえ文句を言われつつでも
出来てるんだよね。
 
 上司だって本当に出来ないヤツだったら文句どころじゃ済まなくて
とっくに班長降ろされてるよ(笑)
とりあえず現在まではちゃんと出来ているんだよ。
そこは自分に自信を持っていい所だと思うよ。


投稿情報 内容
NO.279279
高校生さん(女性/17歳)
2008/04/06 21:23:49
全く関係ないんですけど、部活である重要なポジションをやれと言われてすごい嫌だったことがあったんですよ。
メンバーには文句言われるし、全然楽しいと思えませんでした。
でも、顧問の先生には、重要なポジションやからそれだけやり甲斐もあるやろ。って言われました。(確かにボールに一番触れているポジションでした)

何が言いたいのか自分でもわからないけど、重要なポジションはやり甲斐があるんで、それなりに楽しい部分を見つけて、上司の小言に負けないで、もうしばらく頑張ってみて下さい!

投稿情報 内容
NO.279249
居眠りグマさん(男性/27歳)
2008/04/06 19:56:40
カッツさん返事ありがとうございます。

10年勤めれば立派なベテランですよね。
会社として自分を選んだのもわかります。
ただやっぱり人それぞれ向き不向きがあると思うんです。
自分で言うのもおかしいですが、僕は生真面目なほうだと思うし、気も弱く
一年やってみて自分には管理する立場が向いてないってことがわかったんです。
たとえば100人新入社員が入ってきて、その100人が将来的に全員管理職を
勤められるだけの器量を持っているとも思えないですからね。
それに今の上司が威圧するタイプの人間で、関わるのにも精神的に苦痛です。
威圧するだけが脳でもないでしょうに。。
その人は、ずっとその調子で来たんでしょうね。今更変わることも無いと
思いますが(笑
もう少し頑張ってみて、もし無理そうなら転職覚悟で上司に話しをしてみようと思います。


仮面ライダー電王さん返事ありがとうございます。

僕も、なんとなく班長やってみたい。と思った時期もあったんです。
それもあったので、班長やってくれ。と言われた時に迷いながらも「はい。」と言ってしまいました。
ただ、カッツさんの返事にも書きましたが、やはり自分には向いてない、
って分かったんです。
仕事だから仕方ない、と割り切ることが出来なくなってしまいました。
向上心がない!と思われてしまうかもしれないですが、僕は別に昇進には
興味が無いので。
普通に仕事をして、普通に給料を貰っていればそれでいいんです。
だから余計に今の状況に納得が出来ないんだと思います。
ちなみに僕は一度23歳くらいの時に鬱を経験しており、そういう意味では自分の底を分かっているつもりなので、ココロの方は心配ありません。
お気遣いありがとうございます^^
一度真剣に会社側と話し合ってみたいと思います。

お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。
この返事を読んで、また返事をくださるとすごく嬉しく思います。
もっとお話ししたいので^^
他の方のご意見も、引き続きお待ちしております。よろしくお願いします。

投稿情報 内容
NO.279150
カッツさん(男性/32歳)
2008/04/06 14:37:47
 責任ある立場になるってのは大変だよね。
苦労がその分給料に反映されるかっていうとそうでもないし。
 
 でも会社的には10年も勤めれば立派なベテランで
それなりに責任を背負わされるもんですよ。
新人が班長を出来るわけもなく・・・
長く勤めると自然と後輩を育てる、現場を仕切る立場になるもんです。
 
 会社の人事で納得できるか?って事はまず無理でしょ。
もちろん無理そうなら最初にそれなりに話しをして、
お断りする事も出来るだろうけど、基本的には会社の方針、人事に従えないなら辞めるしかないかと。
もちろん不当な時はちゃんと言うべきだけど、全ての人間の意見を受け入れていたら会社なんて成り立たないよ。
 
 ずっと平でいるのはそりゃぁ楽だろうね。
しかしずっと平でいるってのは↑上の理由からも難しいと思うよ。
よっぽど仕事が出来なくて諦められて、言い方すごく悪いんだけど
飼い殺しみたいな状態で使われる人間だと評価されないと。
 
 手当ての金額がどうだかは知りませんが、社員というのはそういうもんでしょうね。
もちろんもっと待遇のいい会社もあるだろうから転職を考えるのもいいかとは思います。
 
 会社なんてどこ行っても現実は同じ部分は多いですが、
自分に合った職場が見つかるかもしれませんしね。
 
 ストレスで体を壊すとかが一番心配な事です。
そのままそこで働くなら、あまり深くは考えない事かな(笑)
そういう立場になったらそういうもんだ、とね。

投稿情報 内容
NO.279121
仮面ライダー電王さん(女性/23歳)
2008/04/06 12:24:51
こちらこそ初めまして。よろしくお願いします。
頑張り屋さんのあなたは『居眠りグマ』じゃないですよ。だから私は以降『クマさん』と呼びます。気に障る様でしたらご了承下さい。

クマさん、10年も勤めていらっしゃる、素晴らしい!実は私もクマさんと同業者かもしれません。工場で製造の派遣会社に4年勤めております。最近正社員に昇格した、まだまだひよっ子です。
ですからあなたの気持ちが痛い程伝わりました。私は一時期、自ら上の立場を目指していた事があります。腱鞘炎になった事や、対人関係の難しさ、自分の時間が無く、両立が難しかったので今は退いている形にはなっていますが。

今後どうするか…難しいですよね。どちらにしても辞める事で誰かに迷惑をかけてしまう。でも自分も心身共に参っている。葛藤ですね。

私なりに、日頃納得のいかない事に対して取っている対処法をあげますのでよろしければ参考にして下さい。

・一番に考える事は何と言っても自分のココロとカラダ!大事です!

・多少口論になってでも上司ととことん話し合う!(続けるにせよ辞めるにせよ自分が納得出来るから。)

・何事も筋を通す!辞める事になったとしても皆の理解が得られるからです。逆に続けていても筋が通っていなければ皆の信用を無くします。無くす事はともかく、自分自身を追い詰める事になり兼ねません。


といった感じでしょうかね。

未熟者電王のコメントでした。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.