悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 割り切ったほうがいいですか?

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.58095 割り切ったほうがいいですか?
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 01:00:25
会社に勤めて8年になります。過去に仕事のことで同期の同僚と喧嘩したり、迷惑かけたり、嫌み言われて落ち込んだこともあります。仕事は嫌いではないですが、最近は同期に頼りにされてなかったり、相手にされないことがあります。同期主催の飲み会も誘われなくなりました。今後、家庭を優先して、仕事は割り切ったほうがいいでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.281718
猫の手さん(男性/43歳)
2008/04/10 23:35:50
再びお邪魔します。

一度失った信用や人望がそう簡単に取り戻せないのは当たり前やないですか!私もKil・・・(綴れない!)  ( ̄▽ ̄;)
さんもその様なこと大前提で話しています。


私はあえて、とことん話し合えとは言いません。しかし、とことん仕事に拘りをもって取り組んではどうですか? 二度と同じミスをしないのも当たり前。
人と争わず、人より率先して確実にこなす。

あなたがウダウダ言ってもあなたが変わらなければ、周りは変わりません。当たり前です。
あなたが変われば、周りも自然と変わります。


Ki・・・さん、ごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.281416
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 13:33:26
改善できるならそれにこしたことはないです。でも今の状況ではどうあがいても今より良くなるとは思いません。色々と貴重な意見ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.281315
killer whaleさん(男性/47歳)
2008/04/10 06:52:02
別に、自分の中で「割り切れる」というなら悪くは無いと思う。

しかし、君の中で「改善したい」という感情が在るからスレ起てたんじゃないのか?


投稿情報 内容
NO.281298
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 04:43:00
同期の言い方がきついのはみんな知ってますが、原因は私にあるんだと思います。8年もいて同じミスをしてしまったり、昔、私が常識がなかったこととか。同期は年上で、社会を私よりも長く経験されています。私が未熟だからそう思われてるんだと思います。私が少しずつ直してますが、もうそう思われてて現に相手にされなくなっています。極端ではないですけど。挨拶もしてくれない時もありますが。職場は学校ではないし、以前、上司に相談した時、仕事は仕事と言われたことがあります。だから、やるべき仕事はしますが、余計な仕事はしない。何もする事がなかったら定時で帰る。飽きられたり、飲み会に誘われなかったりしてるから、仕事の事以外、余計な話はしない。この考えは駄目ですか?変な文章ですみません。

投稿情報 内容
NO.281289
killer whaleさん(男性/47歳)
2008/04/10 03:42:07
だったら、
その事(謝ったのに厭味を言われる)を、相手とトコトン詰める必要が有るんじゃないか?

結局は、その部分が引っ掛かっているんだろ・・?

謝るという事は、相手の正当性を認めたという事だから、その後に厭味を言う相手は「弱い者、苛めをしている卑怯な奴」と世間は評価すると思うが・・・

其れでも、周りの人間の反応が君に向かない様なら「猫の手さん」の推測が当たっているという事だと思うが・・・


投稿情報 内容
NO.281281
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 02:57:13
Killerさんありがとうございます。

昔、喧嘩した時はとことん話はしてません。自分が悪いのでいつも謝っていました。謝っても嫌み言われた時はとても嫌な気持ちになりました。今は話しをしないわけではありません。飲み会誘われなくなったり、他の仲間とくらべると会話が少ない感じです。

投稿情報 内容
NO.281275
killer whaleさん(男性/47歳)
2008/04/10 02:34:54
自分で、自分の事を「弱い人間」と言って殻に閉じ篭っては、何のアドバイスも出来なくなるが・・・

喧嘩するにしても、激論を交わすにしても、中途半端で終わるから後に遺恨が残る訳で、その場で納得いくまで話しをしないで途中で折れるからだと思うが?

解決したいと思うなら、
その同僚と、トコトン話し合うしか方法は無い。
そして、相手との話し合いの結果、今より悪い状況に追い込まれたとしても、その時に「家庭優先・仕事は割り切り」としても遅くは無いだろ・・・


投稿情報 内容
NO.281261
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 02:04:09
猫の手さんがおっしゃる通りだと思います。でも、いくら頑張ったって、一度そうなってしまったら改善されないことだってあると思います。逆に気にしてると辛くなります。生意気言ってすみません。弱い人間なので

投稿情報 内容
NO.281240
猫の手さん(男性/43歳)
2008/04/10 01:26:20
原因があるから結果がある。

お話を伺うと、あなたが仕事で同僚に迷惑をかけたことを原因として、その結果が現在のあなたがおかれた境遇ではないですか?

あなたの表現を借りると、あなたは既に、同僚に『割り切られた』。それを感じてあなたが仕事を割り切る?(笑)自分勝手な物言いと言わざるを得ません。

あなたの行動や考えは、あなたの勝手です。しかし、その辺をよく理解できないと、あなたはこれから会社でどんどん腐っていきます。

投稿情報 内容
NO.281239
たかさん(男性/30歳)
2008/04/10 01:25:26
秀吉さんありがとうございます。

仕事に支障はないです。むしろ、良くしようとして裏目に出てしまったことがあります。

投稿情報 内容
NO.281236
秀吉さん(男性/41歳)
2008/04/10 01:13:08
その環境(相手にされない云々)で仕事に影響はないですか?差し支えないのであれば堂々と割り切りましょう。会社の同僚の為に仕事するわけでないですし家族を守らなければならないのですから…。

が、どうしても仕事に支障でてしまうというのであればそうなってしまった原因を徹底的に調べましょう。何だったら同僚に直接聞いちゃいましょう…何がいけないのか?で、わかったら徹底的に直しましょう。直るまでやり続けましょう。

どちらにせよ家族を守る為と考えるならどんな事でもへこたれちゃダメです。

頑張って!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.