悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 誰が面倒を見るのか?

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.60900 誰が面倒を見るのか?
南さん(男性/21歳)
2008/05/07 17:51:04
こんばんは。実は今家庭で問題を抱えています。僕の母には妹がいるのですが、ずっと前に母の両親(僕にしてみれば祖父母)から結婚を急かされ、その結婚相手の男性が結婚して間もなくどこかに行ってしまったみたいなのです。母の妹とその男性との間には子供もいて、今はどうなっているかは僕も分からないんですが、とにかく母の妹はその頃を境にして、祖父母のいる母方の実家に引きこもるようになってしまったのです。おそらくは、その男性に裏切られたショックからそうなってしまったと思うんですが、年も50近くなるのに何年も引きこもり続けていて、自分から仕事を探そうとする意欲などが全然見られません。言い方は悪いですが、祖父母の寿命もそんなに長くはないと思いますし、仮にどっちも亡くなった場合、母の妹を誰が面倒みるかという問題が出てきます。そうなると、それが僕になってしまいそうな気がするんです。現在就職活動をしていて、両親が金融業界をしつこく勧めてきたりするんですが、はっきり言って僕は金融業界には全然興味がないし、母の妹を面倒みるつもりもありません。もし母方の祖父母が亡くなった場合、どうなってしまうと思いますか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.294602
コンパスさん(女性/99歳)
2008/05/08 17:58:10
実の両親がいても介護義務は子供に行きます。

離婚が成立していても、実子に行きます。

実の姉とその息子が責任を負うことは無し。

1人で引きこもるなら子供の任意があれば、病院へ入れるなり一人暮らしの

老人として生活保護となる。

子供がもし面倒を看たくないと言っても、生活保護。

親族として役所に訪ねられても、看る気はないし関わりたくなければその

気持ちを伝えれば良し。

投稿情報 内容
NO.294367
高校生さん(女性/17歳)
2008/05/08 02:20:07
カウンセリングか何か受けて引きこもりを止めさせるのは難しいでしょうか?
母の妹さんが働ければだいぶ良いんですけどね。

投稿情報 内容
NO.294201
ゆうきさん(女性/27歳)
2008/05/07 22:25:24
その貴女の母の妹の子供さんはどうしてるの?いくつ?

その子供さんが面倒見るんじゃない?

投稿情報 内容
NO.294101
ミチカさん(女性/18歳)
2008/05/07 18:23:56
此処で聞いても結論は出ませんよ…?
家族で話し合うしかないと思います。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.