悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 恋愛の悩み(18歳以上) > 男の人って

恋愛の悩み(18歳以上)

投稿情報 内容
NO.6301 男の人って
くみさん(女性/24歳)
2006/04/06 00:29:00
多少なりともマザコンなのでしょうか?母親と比べたり、親の意見は絶対…みたいな男性が最近多くて。大切にする、親孝行をはき違えている人が多い気がします。結婚、同居が不安でたまりません。男性の方はどう考えているのでしょうか?また同じ方みえませんか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.32216
ゆうさん(女性/23歳)
2006/04/06 03:22:06
男性ではないのですが、タイトルが気になってしまったので、すみません。私は女3人で5歳の男の子を育てています。将来マザコンになる心配はありますね(^_^;男の子は胃腸が弱かったり風邪を引きやすかったり、女の子に比べて言葉も遅いですし、どうしても手をかけてしまうんですよね。異性である息子の事はよく分からない、理解できない、先が読めないので、必要以上に不安になって、干渉したり、逆に口出しできずに甘やかしてしまったり…。子供の方も、『将来ボク(わたし)はママ(パパ)と結婚するんだ。』と言ってくれるように、パパママは1番身近な異性であり、特別な感情を持ってくれているのではないでしょうか。大人になって、ママ以外の女性を好きになって愛を知っても、やはり男性にとって、母親は特別な存在だと思うんです。でも親孝行のはき違いや、自立できずに甘えるのはいけませんよね。甥には、いつまでも甘えてきて欲しい、と願ってしまいますが(^_^;

投稿情報 内容
NO.32196
お豆腐さん(男性/30歳)
2006/04/06 01:50:32
確かにおっしゃる通りだと思います!いい歳して親のすねかじって過ごしてる野郎共が多すぎますね!情けな〜(>_<)

投稿情報 内容
NO.32182
くみさん(女性/24歳)
2006/04/06 01:19:50
いえいえ。素直なご意見ありがとうございます。でも、同居して何でも親の意見を優秀させられたらこちらも立場がありません。全ての男性とは思いませんが、既婚者の友人に話をきくと、そんな男性が多い気がして。親を大切に想ったり偉大に想う事は間違った事ではないのですが、お金や食事の面倒をみてもらって「俺は親孝行してる」みたいなとこがあって、自立できずに親に甘えているだけの気がしてなりません。

投稿情報 内容
NO.32178
やすさん(男性/26歳)
2006/04/06 01:01:11
何でもかんでも言いなりはさすがに男として不恰好とは感じますが、男女問わず親はただ親であるというだけで子供にとって絶対の存在であるのは間違いありません。例えどんな悪父悪母でも、建前ではそうあるべきです。『マザコンはちょっと…』は女性から見た好みの問題であって、孝行のはき違いとは次元が違うと思います。それを問題とするのなら、むしろ親を蔑ろにする子供の方が目に余ります。悩みに対する答えではないですね、失礼しました。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.