・匿名さん(男性/24歳) 2008/06/01 19:55:35
|
こんばんわ。 先日、私はTSUTAYAで、あるCDを借りたんですけど、そのCDの歌詞カードは入ってなくて、違うCDの歌詞カードが入っていました。 そのCDを返却する時に「このCDの歌詞カードが入ってなくて、違うCDの歌詞カードが入っていましたよ。」と店員に言ったら店員は「そのCDの歌詞カードの数が足りなくて…」などと訳のわからない説明をし始めました。 (私は何故、別のCDの歌詞カードが入っていたのか聞いたのに…)
結局、その店員の説明はよく分かんなかったんですけど、そのCDのレンタル代金は返してもらいました。
店がそのCDのレンタル代金を私に返してきたということは非を認めたということだと思うんですけど、その店員の説明がよく分からなくて何かスッキリしません。 その返してもらった、そのCDアルバムの代金を貰っといていいんですよね?
それでその店員に「あの人はせこい人だ」とか「あの人はこういう風に店から返してもらった金しか使わないんだろう」とか「あの人はちゃんと働いて稼いだお金が無いし、こういう風に店から返してもらったお金しか持ってないだろうから貯金が全くない」などと私がその店員やそのTSUTAYAの他の店員に変な風に思われているんじゃないかと少し気になるんですけど、これって考えすぎでしょうか?
変な質問ですいませんが、気になっています。回答よろしくお願いします。 |