投稿情報 |
内容 |
NO.63471 |
どうすれば…? |
・ナミさん(女性/18歳) 2008/06/05 06:55:42
|
学校が楽しくないです… 普段は三人の子と一緒にいて,それなりに楽しいけど,この三人が仲が良くて一緒にいてなんかしんどいです。 私はただ一緒にいるだけで,その子達からは友達と思われてないような気がします。三人がかたまってたらその場にいっていいのか分からなくて,たまに一人でいます。他の子達を見てたらそれぞれ仲良い子ができてて楽しそうで…時々辛くなります。 自分が言いたいことを押さえてしまったり,輪の中に入れなかったり…高校の時みたいに素を出せる友達がいません。
自分なりに仲良くなれるように努力はしてるつもりだけど,なんか空回りみたいな…どうやったら仲良くなれるんですか?? 専門学校に入学して,友達の作り方が分からなくなってしまいました(/_;) |
投稿を締め切りました。
投稿情報 |
内容 |
NO.307311 ・ナミさん(女性/18歳) 2008/06/07 08:40:07
|
目線ですか…確かに私は甘いですよね(+_+)みなこさんに言われて気づきました; 私,自分が育った環境のせいか,『こう言ったら嫌われる』って考えてしまうんです。親が離婚して母の実家に住むようになって,祖母から近所の同級生や妹と比べられて,『あんたなんか生まれてこんでよかった』『できが悪いから情けない』と毎日言われ続けて…だから自分を抑えて抑えてという感じで人の顔色ばかり見てしまいます。 これから新しい環境で素を出せる友達ができるのかすごく不安なんです。 私は元々他になりたい職業があり,そのために勉強もしてました。でも,母に話すと猛反対されました。母子家庭なので,経済的な問題もあり…母と祖母の強い勧めで地元の公立の看護学校に進学しました。ギリギリまでずっと進路で悩んでました。奨学金でその行きたい学校に行くというのも考えたけど,母には『地元の看護学校以外は受けさせない。そんなに行きたいならお父さんのとこに行けば?もう帰ってこなくていいから』とまで言われ,母方の祖母には『あんたは勉強もできんし何の役にも立たん。それなのに言うことも聞かんつもりなんか。お父さんにそっくり。ゆりちゃん(妹)は○○高校(進学校)なのに…誰が今まで育てやったと思っとるん?情けない。』と言われました。みなこさんとは少し違いますけど,私も夢は諦めました。学校に行くようになって看護師に興味を持つようになってはきました。でも相談する人もいなくて,これからやっていけるか不安です…。私の性格上の問題ですけど,人との接し方が分かりません。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.306911 ・ゆかさん(女性/18歳) 2008/06/06 04:47:00
|
私もおんなじ感じだよ(>_<)すごい気持ちわかる。辛いよね |
投稿情報 |
内容 |
NO.306869 ・みなこさん(女性/28歳) 2008/06/06 01:18:21
|
いやいや…
目線を変えたら?って事です。友達は必要ですし、同じ目標になればそれは頼もしいですよね。
同じクラスとか同じ学校とかにこだわらずに探してみては? 友達って友達だよね?って確認はしないのが友達だと私は思うのです。
例えばこのサイト…同じように家庭の悩み事とか話してるうちにすごく身近に感じますよ?わかってくれる人がいるんだなぁって… たかがサイトだけど、私はこの出会いすら大事だと思ってます。
まぁ、例えばですけどね。
私も父が大きな事故に合わなければ看護の大学に行くつもりでした。私は長女で妹は知的障害、弟は7つも下だったので、家計の為にバイト、自分の出産などあり夢は終わりましたが、思い出すと友達云々と考える余裕がないくらい、必死でした。
だから、キツイ言い方だけど甘いかな…
夢にはがむしゃらに向かってほしいです。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.306654 ・ナミさん(女性/18歳) 2008/06/05 18:16:41
|
みなこさん,コメントありがとうございます。 確かに小中学生ではないですけど…しがみつくというか,三年間ある学生生活で,仲が良い友達がいないのは辛いと思うんですよね(+_+) 私は看護学生なんですけど,担任の先生と個人面接をした時に『仲が良い友達はいますか?』と聞かれたんでとりあえず三人の名前を言ったんですけど,その時に『実習が始まったら結構きついんだけど,悩みを話せる友達がいないと辛いからね;辞めたってこともあったから,支えになれる友達を作って下さいね』と言われて… やっぱり友達は必要だと思うんです。私は一人だと何もできない…という訳ではなくて,ただ一緒にいて楽しめる友達が欲しいんです。 |
投稿情報 |
内容 |
NO.306481 ・みなこさん(女性/28歳) 2008/06/05 09:56:08
|
よくある悩みですが…
小中学生じゃないんだから友達がってしがみつかなくて良いと思いますよ? 専門学校へ行ってるなら専門的に学びたいからですよね? バイトしたりすればそこにまた何か出会いはあるし、趣味があればそれで知り合い出会いもある訳ですし…
もう少し大人になってみては?学費も親御さんが出して下さってるんですよね?
違う目線を育ててください。 |
|

|