悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > お金持ちと貧乏

心の悩み

投稿情報 内容
NO.64041 お金持ちと貧乏
ぺっちぎさん(男性/13歳)
2008/06/11 09:40:10
どうしてお金持ちの子供と貧乏な子供が
いるんですか
子供は生まれるところを選べないのに・・・
これでは不公平じゃないでしょうか

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.309511
ぺっちぎさん(男性/13歳)
2008/06/12 10:17:06
アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて考え方を
変えてみることにしました。

投稿情報 内容
NO.309108
りょうさん(男性/34歳)
2008/06/11 12:28:58
不平等ですよね〜。ただ…少年には酷かもしれませんが実は不平等なのが本来で平等・公平云々が後から出て来た考えなんですよね。人間以外の動物を見たら分かるでしょ?それに人間にしたって昔は弱肉強食オンリーだったのが「それじゃあんまりだ」ってんで平等や公平の考えが出てきたんですよね。
頑張って君がこの世を平等・公平な方に持っていって下さい。でも結果平等だと誰も努力しなくなるので機会平等の方向でお願いしたい…と個人的には思います。

投稿情報 内容
NO.309105
キャデラックさん(男性/39歳)
2008/06/11 12:26:30
こんにちは。
いい所に気が付きましたね!
表現は悪いかもしれませんが、それを「生まれもった差別」と言います。小さい頃からご両親や学校の先生から「差別」は良くないと教えられて来たはずですよね?なのに、この差別は・・・。自分も疑問に思ったひとりです。

しかし、「不公平」と感じるのはお金持ちの子供が幸福で、貧乏の子供が不幸と思っているからではないですか?もし、そうであるなら間違いです。
確かに、生きて行くうえでお金は必要不可欠です。しかし、残念ながらお金が必要以上にあるばかりに、殺される人も居ますし、家庭が崩壊する場合もあります。ひどい場合は、家族で殺し合う場合もあります。
お金があることが幸福ではありません。

大切な事は、お金に対する価値観です。
「貧乏」とは捉え方の問題であって、言い方を変えると「必要以上に持ってない」と云う事だと思います。その中でも、幸福を感じる人も居るということです。つまり、同じ環境に置かれても、「貧乏」と感じる人も居れば、「幸福」を感じる人も居る。その違いは、お金に対する価値観だと思います。

長くなりましたが、「生まれもった差別」については更に長くなるのでやめておきます。
まだまだお若いので、これからの人生でしっかり学びながら頑張って下さい。

投稿情報 内容
NO.309099
さくらさん(女性/25歳)
2008/06/11 12:09:08
今 お金持ちの子供の家庭だって これから先もしかしたら親の会社の倒産とかで 貧乏になるかもしれないし 不公平って決めるのは 考え方次第だと思いますよ。 自分の親は宿命だから変えられないけど、運命はいくらでも変えられるんですよ。皆さんが言ってるとおり これから大人になってあなたがお金持ちになるように頑張る事だって出来るでしょ。今はまだわからないかもしれないけど、 親は子供より先に死んじゃいます。だからいつまでも親を宛にはしてられないんです。

投稿情報 内容
NO.309080
缶ビールさん(男性/28歳)
2008/06/11 10:59:37
親も産まれてくる子を選べないです。
あなたのパンツや靴下は誰が稼いだ金ですか?
自分で金を稼いだ事もないのに良くウチは貧乏だとか判断できますね?
あなたはそんなに偉いの?あなたはタダ飯食って養ってもらって親にちゃんと恩返し出来てますか?
受け取る事より与える事を先に考えたらどうですか?

投稿情報 内容
NO.309074
たかしさん(男性/27歳)
2008/06/11 10:15:40
金があれば幸せとは限らないし 貧乏でも楽しくやってる人いますよ あなた金持ちになりたかったらあなたが頑張って金持ちになればいいやん

投稿情報 内容
NO.309070
ペケさん(男性/20歳)
2008/06/11 09:48:13
確かにそうだと思います。

でも逆に世の中の人間全てを公平に受け持つことは今の経済上、不可能に近いとも思いますよ。

あなたもまた何年か立って自分の子供が出来た時にはまたその考え方も変わるのではないかと思います。

またその様に考えている分、あなたが大人になって変えていけるように頑張っていくという考え方もありますけどね。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.