悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > アンケート > 非常持ち出し袋、用意してますか?

アンケート

投稿情報 内容
NO.67791 非常持ち出し袋、用意してますか?
あずさん(女性/20歳)
2008/07/24 14:28:58
今朝、というか夜中に東北で地震があったようですね。
朝ケータイのニュースフラッシュで知って驚きました。
結構強かったようで、被災地の方々の無事をお祈りします。

私は関西在住ですが、最近東日本に地震が多く、そろそろ西日本も来るのでは…と危機感が強くなりました。
だというのに未だに災害対策はしておらず、非常持ち出し袋さえない状態で、今日にでも用意しようと今更考えています。
前置きが長くなりましたが、皆さんは非常持ち出し袋、用意していますか?
また、それ以外の災害対策はしていますか?
宜しければ教えて下さい

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.332226
サナさん(女性/16歳)
2008/07/31 15:32:52
私もつねにカバンにタオル・スリッパ・下着類・小型テレビを入れて枕元においてあります。


投稿情報 内容
NO.329009
あずさん(女性/20歳)
2008/07/24 20:43:17
希さん
来月でしたか。うちは先週無事1歳を迎えました。お祝いの言葉ありがとうございます☆
オムツは本当にかさ張りますよね。何枚用意すれば良いのか迷います。母は強しですから、お互い頑張りましょう!ただ、もしもが起こらないに越したことはありませんよね…。

あきさん
交換用電池まで用意されているんですか。とても周到で感心してしまいます☆それでもとてもコンパクトにまとめていそうです…見習わなければ。
ありがとうございました

投稿情報 内容
NO.329008
あずさん(女性/20歳)
2008/07/24 20:35:29
みなこさん
複数の家庭でお金を出し合って…それも良いですね。かさ張る物はまとめてしまった方が反って良いのでしょうか。ただ、仲の良いご近所さんが居ません…。本当は何かあったときの為にも、仲良くしていたいのですけどね。
ありがとうございました。

ヒロさん
日持ちする様な食料品(や持ち出し袋その物)は、デパートや、無印良品のような大型店で見掛けた気がします。特に大地震の後や、台風前など、防災意識が高まるこの時期は分かりやすい場所にディスプレイされると思うので、今がチャンスと思わないとですね。
レスありがとうございました

投稿情報 内容
NO.328983
あきさん(男性/40歳)
2008/07/24 19:36:29
数十年前から東海地震が来る来ると叫ばれている静岡県民です。
懐中電灯・・今はLEDの小型のものを複数用紙しています。
乾電池は非常時に使うものは取替え日時を記入して保管してます。
タオル、傷薬やマスクなどの衛生品、小型ラジオ、食品などは
5年間保管できる飲料水や昔ながらのカンパン、非常用ご飯なども
入れて置いてあります。

投稿情報 内容
NO.328939
希さん(女性/22歳)
2008/07/24 17:52:26
そうなんです…二人だと不安です。
旦那も出張でいない時が多いですしね 泣

娘は8月3日で1歳になります☆
あずさんの娘さんはもぅ1歳になりましたかっ?確かうちの娘より早かったですよね(^^)
初誕生日おめでとうございますっ♪

離乳食は用意してなく、非常食用カンパンとか、缶切り入れて日にちが長持ちするような缶づめ食品とか、あとお菓子にしているんです(汗)
娘は離乳食を嫌って普通のしか食べてくれないので…とりあえずお菓子だと糖分もあるので何かの時は糖分が助けてくれるかな…と思いましてf^_^;
ダメかなぁ…(・_・、)

でも…服やオムツあるしそれだけ一人で荷物持てないです 泣
その時になれば馬鹿力でるかなぁ。汗

投稿情報 内容
NO.328928
ヒロさん(女性/30歳)
2008/07/24 17:09:13
こんにちは(^-^)

うちも一応は用意してありますが、不十分ですね(汗)
枕元に懐中電灯と靴は置いてます。あと、寝室にタンスがあるので、倒れないように固定はしてあります。少しの着替えと水などはリュックに入れてあるんですが、食料などは用意してません。どこに売っている物なんでしょうか?(^_^;)
用意しなきゃと思いつつ、ついつい後回しになってしまっています。私もこれを機に、しっかり用意しようと思います!

投稿情報 内容
NO.328916
みなこさん(女性/28歳)
2008/07/24 16:19:56
うちは集合住宅の仲良しママ同士お金出してボックスを買い三軒分を一まとめにしてあります。
袋は各自1日分の各自家庭の準備。
箱にはオムツや生理用品などかさばる物を入れてあります。

最近は三軒とも離乳食や紙オムツいらなくなり、シュラフやテントを買いました。

投稿情報 内容
NO.328903
あずさん(女性/20歳)
2008/07/24 15:52:45
短時間にレスありがとうございます。
一括返信お許しください。

海の猛者さん
いつも勇ましいレス拝見しています。自分の身は自分で、その通りですよね。今は守るべき人もいるので尚更です。携帯、水、スリッパ、この三つは特に大事ですね。
ありがとうございました。

希さん
こんにちは。小さいお子さん二人を抱えては、確かに荷物の余裕が…ですね。希さんの下のお子さんも、そろそろ1歳ですよね☆離乳食は持ち出し袋に入れていますか?

205系さん
ランドセルは分かりやすくて良いですね!しかも背負って逃げればもしもの時クッションになりますし。でも残念ながら私はさすがに処分してしまいました(笑)
ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.328898
205系さん(男性/16歳)
2008/07/24 15:29:13
こんにちは。
俺の場合は、貴重品、非常食等を小学生の頃のランドセルにぶちこんで置きます。
目につくとこに(自分の部屋等)おいて、緊急時に持っていきます。

投稿情報 内容
NO.328895
希さん(女性/22歳)
2008/07/24 15:17:58
こんにちは(^^)

子供がいるから心配ですよね。
私は息子が産まれてからずっと用意はしてます。
母が用意しとけってウルサイのもありますがf^_^;
オムツとかは特に…。
定期的に交換はして水なども置いています…あと怪我しないように靴が1番大切みたいですよね。

2人いるので、荷物持っていざ逃げれるかどうか不安です。無理かも…。

でも地震があって避難してるうちに泥棒が入り保険証など盗まれた…とよく聞くので保険証など大切な物は最低限必ず持って行けるように常に確認し、パッと持って行けるようにしてます!

旦那にも何かあったらこれを持つように…と説明し、仕事で一緒に居てない時に地震などあり連絡が取れなかった場合に避難所や災害掲示板の話とかはしています。。。

私も地震予知のサイトを見て9月と来年1月は予言されてたので信じたくなくても怖くて(T-T)

投稿情報 内容
NO.328876
海の猛者さん(男性/30歳)
2008/07/24 14:38:58

あずサン、何かあって瓦礫の下に埋もれても救助されるまで、最低3〜5日はかかるし、備えあれば憂い無しと言う様に、自分の身は自分で守らなきゃ!!来年の1月は関西エリアが、阪神大震災クラスが再び来るとも一部予言されているので、いずれにせよ日本どこにいても安全ではありません、世界的にみても、異常気象、天災が多発する時代ゆえ強い危機感を持って下さいね〜

 枕元に防災リュック、2リットルの水ペットボトルを置いています、懐中電灯、携帯、足を守るスリッパ、最低限は必要です、またタンスや本棚が倒れないように、釘やロープ、防災補助品を使い、崩れないように対策しましょう、寝る位置も重要ですよ、小さな事からコツコツ対策し、100歳まで生き延びましょうね、ご武運を祈っていますよ、ファイト。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.