悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 精神年齢がおかしい

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.71041 精神年齢がおかしい
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 18:31:17
私には中学からずっと付き合っている女友達がいます。

挨拶もよくする、いつもニコニコしているいい子なんですが、かなり問題があります。その子はまず、21歳だというのに精神が幼稚園児並みなんです。図書館や電車内などでも拍手したり足をバタバタさせて大声で話します。
私がいくら注意しても聞きません。周囲の乗客は当たり前ですがあからさまに睨みつけてくるし…
その子は悪い事と分かってないんです。

一体どうしたら…

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.347749
やすさん(男性/37歳)
2008/09/01 02:54:03
客観的に考えるとてADHDの可能性が高いですね。中学ぐらいから養護学校に通っていればかなり改善されたでしょうが、20過ぎては厳しいですね。注意してどうなるものでもないと思います。
非常に難しい問題ですね。いつまでも一緒にいるわけではありませんからね。う〜ん。根本的な解決はありませのであなたが我慢するか、距離を置くかになると思います。あと、養護学校とか障害者施設の先生に相談すると、適切なアドバイスをしてくれると思いますよ。

投稿情報 内容
NO.347060
鈴さん(女性/21歳)
2008/08/30 16:55:24
私もローズさんに賛成です。

彼女がきちんとできたときに『よくできたね。次も出来たらいいね。』と声をかけてあげられたら良いと思います。羞恥心が無いというよりは、何が恥ずかしいことか分からないという感じだと思います。『足を広げて座らないようにしようね』とアドバイスし、できたら『足を閉じて座ってるとキレイだよ』とほめてあげてください。

彼女を良い意味でコントロールできたら良いと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.346824
ローズさん(女性/35歳)
2008/08/30 00:13:09
補足ですが

脳波検査で、てんかん派があると稀に発達障害のような症状を抱える方もいらっしゃるみたいですよ。


行動面の訓練は長期戦ですから、「この子はこういう子だから…」とあまり気にしないこと、酷い時は距離をあけることも主さんの精神衛生上大切です。
f^_^;

投稿情報 内容
NO.346817
ローズさん(女性/35歳)
2008/08/30 00:02:17
はじめまして。

一緒にいる周りが不快や不安に感じても本人が周りの目を自覚しないと改善は難しいですよね。

うまく気付くキッカケをつくってあげると自覚を促せると思うのですが…。


髪型や服装が少しでもマトモな日があったら、すかさず「今日の髪型すごくイイね。」とか「今日の服装かわいいね。」など他人が自分を見ているという感覚を意識させてみる方法はどうでしょうか?


また、不快な行動を「やめなよ」など否定的な言い方で注意するよりも、よい行動をしたり、改善された時に(常識ではあたりまえのことでも)その場ですかさず肯定的な評価を具体的にしてあげたほうが自覚も自信もつき結果、行動が改善されるかもしれません。


行動面で否定されることに慣れっこになっているとなかなか注意は頭に入ってこないと思うので。(苦笑)


主さんみたいな理解しようとしてくれるお友達がいることはご本人にはとても支えになってると思いますよ。
o(^-^)o

投稿情報 内容
NO.346751
海の猛者さん(男性/30歳)
2008/08/29 21:51:07


開かぬドア、押してもダメなら引いてみよ、方法は1つじゃない、大変ですね(汗)薬による副作用もあれば、コントロール制御できなくなるのも仕方ないのかも、精神的に幼いのは仕方ないとして、あまり気負いせずに最低限に周囲の迷惑や支障がでない程度に見守って行きましょう、能力的には問題ないと思うので、人間は数多くの失敗や、苦い経験から何かを学ぶもの、雑草のように踏まれて強くなるといいですね、これからも、仲良く見守って下さい〜

 私も近所の仲良し犬達に、新しい芸を教えています、偉いねーオマエは天才だ、立派だぞと褒め頭をなでてあげると、倍のスピードで覚える、怒ってばかりじゃ逆効果の時もある、犬も人間も基本は同じ、アメとムチを上手に使いましょうね。

投稿情報 内容
NO.346740
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 21:25:42
あと、勉強は普通に出来ていました。英語のテストは常に90点代で字も驚く程綺麗で、習字が得意でした。

私が困っているのは彼女には羞恥心が無い事。結構スタイルがいいんですが、足を開いて座ったりシャツのボタンをちゃんと留めなかったりするので下着が丸見えになっている事が多いんですよ…。
中・高時代は男子がジロジロ見ていたり…;
幼児はパンツが見えてもたいして恥ずかしがりませんが、それと同じ?です。

投稿情報 内容
NO.346738
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 21:17:00
コメントありがとうございます。

てんかんをはじめ、様々な脳の病気があるみたいです。以前私の家に泊まりに来たとき、何種類もの薬を飲んでいたので…。
彼女は特殊教室とかではなかったんですが、ここまで酷いとやはり精神障害でしょうかね…。

投稿情報 内容
NO.346723
もっちゃんさん(女性/22歳)
2008/08/29 20:25:06
彼女の精神年齢の低さにてんかんは関係ないと思われます。
彼女は軽度の知的障害でしょうか?学校のお勉強にはついて行けてる状況でしたか??

きっと彼女のお母さんも過保護になりすぎているんでしょうね…

投稿情報 内容
NO.346721
匿名さん(男性/19歳)
2008/08/29 20:17:37
俺の父親もてんかんです。が、普通ですよ。
てんかんはストレスなどから発作を起こしてしまいます。その為に毎日かかさず薬を飲まなくてはいけません。しかし、薬を飲んでいても発作を起こしてしまう場合もあります。
てんかんは未だ解明されてない病気で原因がわからない為、完全に治せる治療法も薬もないと聞かされています。
てんかんは軽度の人もいれば重度の人もいます。
てんかんはたまに発作が起きる程度で普通の生活を送る事は出来ますし、てんかんで精神異常の話は今のところ俺は聞いた事はありません。
父親も物覚えは悪いですがそれは年齢が重なって目立つようになったし、てんかんのせいだけではないと思っています。
確かに薬の副作用が原因で物覚えが悪いとは聞かされましたが。
お友達はてんかん以外に何か病をお持ちではないでしょうか?

投稿情報 内容
NO.346718
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 20:02:03
鈴さんコメントありがとう。

以前それとなく友人のお母さんに病気の事を心配して聞いたのですが、言いたくないみたいでした…。
授業中というかいつもなのですが、一人でもベラベラ喋ってるんです。いくら注意しても止まらず。多分、自分がうるさいとわからないんでしょう…。
あんまりキツく言うと所構わず泣き出してしまうんです。
昔学校で注意されて、泣きながら15キロある自宅まで走って帰った事もありました…
とにかく心が傷付きやすいというか;

投稿情報 内容
NO.346703
鈴さん(女性/21歳)
2008/08/29 19:38:44
お友達は何らかの発達障害なのでは‥と思います。まぁ、問題は病気か障害かではなく、その子との接し方だとは思いますが。
その子のプライドに触れないならば、年下の子どもと接するように貴女が合わせるのもひとつの方法かもしれません。授業中やその他の場面でも落ち着きがないのですか??

投稿情報 内容
NO.346695
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 19:19:50
プログラムさん、書き忘れました。その子とは高校も一緒でした。

あとその友人は、髪もセットしていずボサボサで、メイクもしていません。眉毛も整えていません。あんまり見た目が汚らしいのでそれとなくメイクしてみたら?とススメたところ、「お化粧するとお母さんに怒られるの」と言っていました。

私の母親曰わく、なまじ綺麗になったら頭が弱い子なんだからすぐ男に騙されるから母親が止めているんだろうと…。

そして友人は仕事もしていません。発作が起きると困るから母親が止めているんでしょうけど。お金は父親に貰い続けています。そんな友人が心配で;_;

投稿情報 内容
NO.346688
プログラムさん(男性/35歳)
2008/08/29 19:05:19
中学の友人とのこと
高校へはその子行ったのかな?
病気と有るけど、障害の一種という事は無いですか?
親が頼むと言うのは、唯一の友人だから
友人の為にもキミの為にも、今度会うときに一緒に友人の親に会いに行き、外での友人の様子を事細かに説明してはどうだろうか?

親なら説明するなりフォローするなりするだろうし、そういうときは注意して下さいと言われるかもしれない。
それでも自分がそこまで対応出来ないなら、外で会うのをやめて友人の家で会うだけにしても良いと思うよ。

投稿情報 内容
NO.346682
小夜子さん(女性/21歳)
2008/08/29 18:58:06
梅さんコメントありがとう。

その子は脳に様々な病気を抱えており、てんかん症で発作を起こしたこともありました。
多分幼稚園児並みの性格も、脳の病気のせいかと思います…

でもいくら病気といえど無神経な事を大声で言いますし(あの人すごいデブ!など)、メールの文章も支離滅裂で同じ事を延々繰り返したり、待ち合わせの時間すらすぐ忘れてしまいます。
一時期それが嫌で疎遠になったことがありますが、その子の母親に「娘は世間知らずで親友は貴方だけ…どうかよろしく頼みます」と頭を下げられてしまい…。

実は明後日その子と隣町で買い物とカラオケに行く事になっておりまして。その子に対しての態度とかどうしようと悩んでいるんです。

投稿情報 内容
NO.346675
梅さん(男性/30歳)
2008/08/29 18:45:51
強く言ってもダメなのかなぁ…? それは困ったね…。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.