悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > アルバイト

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.7110 アルバイト
ぁぃさん(女性/18歳)
2006/04/18 20:45:20
来週の月曜日にアルバイトの面接があるんです。ですが、募集が若干名のところに30名ほどの面接希望がきてるそうなんです。私はそこのお店の雰囲気などが好きで、働きたいんです。だけど、バイト自体が初めてなので受かるか心配なんです。みなさん、バイトの面接で受かる方法、(履歴書の)志望理由欄をどお書いたらいいか教えてくれませんか??よろしくお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.39007
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/24 07:13:14
今日が、面接日だな。良く眠れて、準備は、万端だろうか?忘れ物ないか、確認し、時間に余裕を持って。万が一、電車が遅延したら、会社への連絡と、延着証明書をもらう事を、ヲ忘れなく。たまに、履歴書忘れなんてヤシが居るあたりが、怖い。あと、採用後の事を考えるのは、採用後のトラブルの自己防衛と言った、後向きの理由だけでなく、面接〜勤務への、イメージトレーニングと言った意味も、ある。採用後、自分が仕事しているイメージが、自分の中にあれば、尚、面接時の対応が、しやすいかと。で、履歴書・職務経歴書・資格証明・調査書・エントリシート等(一般的な就活でも同じ)会社提出書類で、開封禁止以外のものは、コピ確保。さらに、面接で聞かれた事・答えた事を、帰りで良いから、記憶ある限りメモしておく。これで、履歴書等コピ&面接メモにより、採用面接の結果分析や、採用後の資料に、なる。万一のトラブル時には、これらが、証拠になる。最終目標は、その店で働いて、給料もらう事。その為になすべき事を考えるべきで、面接の為になすべき事は、途中経過。ここを見失わぬ様に。「一緒に働く人の目線で。」まず、落ち着いてな。

投稿情報 内容
NO.38083
ぁぃさん(女性/18歳)
2006/04/21 16:10:11
ジャガーさん、お返事ありがとうございます。(私からの返事が遅くなってしまい、すいません)信頼できる・責任感がある人ですか…責任感があるにはちょっぴり自信があります。中学や高校では、委員や委員長をやっていたこともありますし…私の長所は責任感ぐらいしかないと思っているので。一緒に働きたいと思える人ですか…私だったら、明るかったり、物事をはっきり言える人だから、面接でもこおいうことを心掛ければぃぃんですね★結果は必ず報告します。面接後のことまでありがとうございます。面接、頑張りますね!!

投稿情報 内容
NO.37456
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/19 22:05:54
いいところに気付いてる!もう一つ言うと、採用側としては、この人になら店を預けても、お客様を預けても大丈夫、と信頼できる人を望む傾向にある。それと、一緒に働きたいと思ってもらえる人。これは、自分が、店を経営する側を想像したら、わかると思うが。つまり、店・仕事に対する責任感が、問われる訳。ここに気付けば、かなり有利だよ。あと、学校時代に無遅刻無欠席とかあれば、アピして良い。遅刻欠勤しない人と言うのは、貴重なんでね。自分を経営者の立場から自己評価できたら、これも、かなり有利だから。応援してるよ。また、結果とかよろしく。これで、成功したら良し、失敗しても反省材料。その為には、履歴書をコピー保管しておくと、何かと便利。もし採用されたら、履歴書〜採用時書類〜給与明細と、可能な限りコピーや原本保存しておくと、万が一のトラブル(例;倒産や給与未払)の対応にも有利。以上もついでに。

投稿情報 内容
NO.37423
ぁぃさん(女性/18歳)
2006/04/19 21:30:03
ジャガーさん、お返事ありがとうございます。そうですよね、雰囲気が好きってだけではお客さんの目線でしかありませんよね。書くときの参考にさせてもらいます。

投稿情報 内容
NO.37350
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/19 18:23:57
雰囲気が好き、は売りになるが、ただ「好き」なだけでは、お客さんレベル。働いていく上では、単に好きだと言うだけでなく、「その雰囲気を壊さず、客に伝える側になる」と言う意識を持たなければ、採用には、至らない。志望動機としての文章なら、例えば、客として好きな雰囲気で、こんどは、働く側として、さらに多くの人に、その雰囲気を伝えたい…と言った趣旨なんか、どうだろう?ちなみに、漏れは、面接官側も、少しだけ、経験ありだが。

投稿情報 内容
NO.37335
ぁぃさん(女性/18歳)
2006/04/19 17:37:21
みなさん、相談にのってくださってありがとうございますm(uωu*m)そこのお店が好きだから、働きたいということを頑張ってアピールしてみます!!あと、質問です。履歴書の志望理由欄にお店の雰囲気などが好きだから働きたいみたいなことを書いても、平気でしょうか??

投稿情報 内容
NO.37140
ゅいさん(女性/19歳)
2006/04/19 01:07:18
とりぁぇず「〜は出来ますか?」ってゅぅような質問をされたら「はい!」って言ぅことかなぁ(^O^)店側が望んでるコト(時間や日数、髪の毛の色などなど)にこたぇられない人は落ちやすぃょ。どぅしても出来ないことは仕方なぃけど…↓あと、資格は書いてた方が絶対いい☆ぁたしはビジネスマナーの資格があっただけで面接の時にすごぃ興味持たれて受かりました↑↑お店の雰囲気が好きなら、それをとにかく明るく元気に伝ぇてみたら好感度UPだと思うょんo(^-^)o頑張ってくださぃネ♪

投稿情報 内容
NO.37106
GKSさん(男性/30歳)
2006/04/19 00:03:52
自分がお店に対する思いを偽りなく素直に伝えて、面接官にもやる気のある態度をみせれば必ずや受かりますよ

投稿情報 内容
NO.37040
花さん(男性/21歳)
2006/04/18 21:32:45
資格とかゎ全然関係なくてもびっちり書いたがいいと思ぅよ☆あと、面接の時ゎ土日ゃ夏休み入りたくなくても入れますっていっとくといいかもね!受かればあとからどうにでもなるから☆(o^-^o)頑張って!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.