NO.39515 ・ジャガーさん(男性/36歳) 2006/04/25 14:46:35
|
漏れは、こんな優しい人は、好きだが、優しい人ほど標的にされやすいのも、確かだ。で、机の傷についてだが、明らかに冤罪(えんざい、やってない罪をきせられる事)だろう。筆跡見たらすぐわかる訳だし。傷の証拠、自分の筆跡、犯人と思う人物の筆跡(学級日誌の類に残る)、これらを、携帯で写メできる様にしておく(証拠保全)。他の被害も、できるだけ保全。後は、教育委員会なり、弁護士会(人権救済の申立て等に効果、学校は外部の圧力に弱い)なり、マスコミ(これも同じ)なり、話を持ち出してもいい。あるいは、イジメた犯人と親を、民事で訴えてみるのも策。マトモな先生なら、助けてくれるが、今の先生の多くは、イジメられる経験がなかったり、勉強だけできて採用されたヤシがほとんどなんで、こうしたイジメには、指導力不足丸出しで、当てにならないのが実情。だから、自己防衛なり、場合によっては、警察・弁護士・マスコミ・(最悪の場合ヤクザ)の力まで借りないと、酷い目に遇う。学校ってみんな楽しく勉強するところ〜♪なんて言うのは幻想で、まさに、社会以上に厳しい戦場になってるあたりが欝だよな。社会の競争激化の悪影響は、確実に出ている。不登校も防衛策だ。 |