悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 変じゃないですよね?

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.78139 変じゃないですよね?
優貴さん(女性/16歳)
2008/11/16 21:23:23
なんか最近勉強ばかりしています。
勉強はいいことだと思うのですが、そんな自分に違和感を感じています。

私は学校では明るいキャラなので、勉強してると思われたくなくて「勉強してない」と周りに言ってます。
それを考えると、私は勉強に対して何か偏見を持っているようです。(明るいキャラ⇒勉強してると思われたくない というのも偏見の表れですね)

多分最近勉強が好きになってきたから勉強ばかりしているんだと思いますが、それと違和感の間で葛藤しています。

なんかまとまりの無い文章ですみません。
つまり、勉強に対しての偏見を無くしたいのです。そうすれば勉強する自分への違和感も無くなるはずなので。

勉強に対しての偏見というのは、暗いイメージとか、勉強しない子の『勉強なんてダサい』みたいな気持ちと近いかも知れません。

勉強するのは変じゃないですよね?
どうすればこの偏見を無くせるんでしょうか?

(長文失礼しました)

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.380462
優貴さん(女性/16歳)
2008/11/16 22:56:56
godさん、ありがとうございます!!

なんか……回答を読ませていただいて、心が脱皮したような気持ちです。
視野が広がりました。
何事もプラスの方がいいですよね。
興味があることの追求に歯止めを掛けることほど勿体無いことは無いですよね、本当に。


お二人方、本当にありがとうございました。
遊びともバランスを取りながら、好きなことには躊躇わずに打ち込もうと思えました。

この違和感も解消されそうです。相談して本当に良かったです。


余談ですが、元東大生現同大学院生の木村美紀さんの影響で勉強が好きになってきたみたいです。
「学ぶことが好き!」という彼女を見て、「自分も何だかんだ言って学ぶことが好きなのかな」と気付いたのがきっかけです。

その気持ちを大切にしながら、ひ弱なエリートではなく、人の痛みが分かる強い賢明な人になりたいです。

投稿情報 内容
NO.380444
優貴さん(女性/16歳)
2008/11/16 22:38:29
海の猛者さん、ありがとうございます!!

海の猛者さんのおっしゃることは本当にいつも勉強になります。
そうですよね、切り替えは大事ですよね。
今度友達誘ってカラオケで熱唱してきます!


社会に出て生きるのもまた勉強ですね。
学ぶことが好きというこの気持ちを大切にして、社会に出ても沢山吸収し成長して、強い人間になりたいです。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

投稿情報 内容
NO.380435
godさん(男性/39歳)
2008/11/16 22:15:37
性格は「暗い」よりは「明るい」方が良い。
思考は「ネガティブ」より「ポジティブ」が良い。
勉強は「出来ない」よりは「出来る」方が良い。

性格は、昔から「三つ子の魂百まで」と言う様に中々自分では変え難い。
思考は、周りの環境に因って左右される。
そして、勉強は自分の努力次第で何とでも成る、興味があるならトコトン追求する事を躊躇う必要なんて無い。
勉強する事が「ダサイ」なら、勉強出来ないのは「もっと、ダサイ」と思うョ。

偏見は、自身の中にある「間違った見栄」だから・・・

高校3年に成れば、どんな形にせよ「勉強出来る者」が周りから「羨ましい」と思われるから・・・

折角、楽しく思えて来た勉強を自分で制御する程「勿体無い」事は無いだろ?


投稿情報 内容
NO.380420
海の猛者さん(男性/30歳)
2008/11/16 21:47:02

勉強が好き、とっても偉いと思うよ!!10代の若き自分に、優貴さんを見習えと説教したいものです(汗)ただね勉強と同じように遊ぶ事も大切だと思うの、つまりONとOFF、車の両輪のごとく左右のバランスが偏ると、勉強ばかりしている自分って変??こんな疑問や葛藤が生じてしまうもの・・・だから、たくさん遊んで自分に褒美を与えリラックスしましょう、学校の教科書には必ず100%の答えや正解がある、でも社会に出たら難問ばかり、習った事など1瞬で消え去ることも、通用しない場面も多くある、そのためにも〜より幅広く、いろんな人生の先輩達の話や生き様、生きるコツなど聞いて学んで、成長しましょうね〜





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.