悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 英語長文

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.78512 英語長文
早苗さん(女性/18歳)
2008/11/20 23:52:42
センターの過去問など解いていて、おおまかな内容はつかめるのでそこそこ点数は取れるのですが…分からない単語や熟語のある文章は飛ばして読んでしまいます(><;)
全体の内容はなんとなく分かるんですが、細かい所で分からないところがあるんです↓
皆さんは英語長文を解くとき、細かいところまでちゃんと意味を取るようにしてますか?それとも全体の雰囲気をつかんで読んだ方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.382432
早苗さん(女性/18歳)
2008/11/21 20:27:35
皆さん返信ありがとうございます!

詳しいアドバイスすごく参考になりました(^^)
語彙力も微妙なところなので、今からもっと覚えていこうと思います!
長文の解き方も参考にさせていただきます(`・ω・´)
ありがとうございました★

投稿情報 内容
NO.382359
kaiさん(男性/19歳)
2008/11/21 16:37:07
長文ですm(__)m


問題は先に何が問われているのかを読み、キーワードっぽいのをチェックしておく。
最初の数文は丁寧に読み、話がどういう方向へ向かっているのかを推測する。
文を読み進め、該当箇所に来たら正確に丁寧に読む。

しかし正確に読むためにはある程度の単語力や構文力、文法力が必要です。

しろくまさんや、やすさんがおっしゃる通りの勉強で自分も進めてます。


しかしそれでもわからないときはあります。そんなときは対比や逆接、イコール関係に目を配ると未知語も推測しやすいし、速読にも繋がりますね。
わからない単語は適当に読み飛ばすのではなく、基本的文法知識や論理関係から推測することです。

例えば、イコール関係は文章中のあらゆるところに存在します。
?SVCの第二文型(S=C)
?主格の関係代名詞
?AasB
などetc

これらは全部片方の単語さえわかればもう片方の単語を知らなくてもほぼ同じ意味だろうと推測できます。

?の主格の関係代名詞は案外見落としやすいイコール関係ですね。
例えば
Sarah Kalliney is a Manhattan executive who is busy.


という文で
「Sarah Kalliney」や「a Manhattan executive」の意味がわからなくても、関係代名詞がwhoなので「a Manhattan executive」は意味がわからずとも、とりあえず“人”であるということがわかり、
さらにisのイコール関係で結ばれた「Sarah Kalliney」も人名であるなぁとわかります。




『オマケ』
Sarah Kalliney is a Manhattan executive who is busy.

↓↓↓

Sarah Kalliney=executive=who=busy

つまりSarah Kalliney is busy.


という大胆な読み方ができ、理解しやすく速いですね。
これが基本的な文法知識に基づいた未知語の扱い方だと思ってます。
まぁセンター英語なので無茶な単語は注釈がつくでしょうし、その単語が正解に絡むなら表現は変えないはずです┓( ̄∀ ̄)┏

もし表現の言い換え選択肢が正解で、その単語を知らなかったならそれはスレ主の単語不足ということだと思います。

まぁいくらこういう読み方をしても、センターレベルで必要な単語力や構文力、文法力が不足していたり、該当箇所を取り違えると結局意味ないですが(;^_^A



英語を初めて高々数年しか経ってない未熟者の意見ですが、参考になれば幸いです。

投稿情報 内容
NO.382211
やすさん(男性/37歳)
2008/11/21 05:16:52
しろくまさんは予備校の先生なんですね!

私もほぼしろくまさんと同意見です。おおまかに意味が取れるというのは、いわゆる言語センスがあるのではないかと思います。逆にその能力に頼りすぎる人は、ある程度以上は伸びなくなります。

目安として、一つの長文に10個以上分からない単語がありますか?これだけ分からないと、正確な意味をつかむのはかなり困難になります。ちなみに私はセンターレベルで単語が分からないと言うことはありませんでした。もし5つ以上分からないのであれば、明らかに単語力が不足してますね。


ただ東大生とかに限って、単語力がないのに解けたりするんですよね。中には3000語レベルの単語集で乗り切る強者もいます。彼らはホントにセンスが違うので真似しないことです。

投稿情報 内容
NO.382137
しろくまさん(男性/28歳)
2008/11/21 00:18:54
某予備校英語科講師です。
大まかな内容をつかんで、わからないところを飛ばして読む、というのは大切なことです。

ただ、設問と関係のある文や、文章の流れを大きく変える文(以下、これらを『大事な文』といいます)については、精読が必要なんですね。

『大事な文』を読むためには文法や語法の知識が必要ですし、単語の意味の推測があまり得意でなければ単語もある程度は丸暗記していなければなりません。

今後の勉強方法としては、過去問を解いて『大事な文』の意味がとれてなければ、なぜ意味がとれなかったのかを分析することをオススメします。

分析できたら、いろんな問題を使って弱点克服に努めます。

たとえば、受験生を見ていてよくあるのは、基本的な構文が頭に入ってないケースです。もし弱点がそのようなところにあるなら、構文の問題集で自分の知らない構文を一つひとつ覚えていくのが有益です。
英語圏の文化等についての背景知識が欠けている場合もありますし、その場合はまた別の方法があります。
このように、弱点は人それぞれです。早苗さんができている、大まかに読む、というのが苦手な生徒もいます。早苗さんはそれができていますから、あとは弱点の発見と克服ですね。

せひともがんばって合格してください。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.