悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 将来の悩み > 進路がころころ変わる。。

将来の悩み

投稿情報 内容
NO.7892 進路がころころ変わる。。
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 14:00:55
私ゎ大学志望の高3の受験生なのですが…高校に入ってからの3年間、進路(将来の夢)で悩み続けてきた結果、何度も進路が変わりどの道を進めばぃぃのかわからなくなり正直焦ってます。将来絶対に自分の好きな仕事(夢中になれる仕事)をしたくて、今がかなりの大切な時期となっているワケで悩んでばかりです。。誰か私と同じように悩んでいる人いますか??
つぃでに言うと、小学校の先生→美術系の仕事→音楽系の仕事→臨床検査技師→美術系の仕事→建築デザイン、と進路が変わってきました。今ゎ建築デザインへの道に進もうかと思っているのですが……本当に建築デザインでぃぃのか、建築デザインにあきないか、嫌にならなぃか、また進路が変わるのではなぃか…と、とても不安です。。誰かアドバイス下さぃ!あと建築デザイン関係の仕事をしてる人、いたら仕事の状況教えてくださぃ。お願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.41497
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 21:08:14
ななさん→デザイン系の高校なんてあったのか!って感じだょ!!ぢゃぁななさんもデザインの道に進むのかぁ。。焦るのゎよくないよね!!お互い頑張ろうね!!
ジャガーさん→確かに選択科目にあるかどうかで大学を決めるのがいいかもしれないです!!大学2つ行くにしろ、まだまだ資料不足なのでもっと大学について調べてみます。

2人ともありがとうございました!!おかげで私が将来本当にやりたぃことが見えてきました。とりあえず今ゎ調べまくって受験勉強がんばります★

投稿情報 内容
NO.41467
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/30 20:02:41
学科別ではなくて、選択科目まで見たらどうだろうかな?それでも、2回大学に逝く…としたら、片方は、通信か聴講でもいい訳だし。或は、大学(通信)+専門学校(通学)の組合せでもいい。選択肢の幅を広げて再度検索してみたらどうかな?

投稿情報 内容
NO.41458
ななさん(女性/18歳)
2006/04/30 19:42:42
ホント?良かったぁ。自分の作品作るって愛着わくし、楽しいよ。でも私のとこは先生が自分の作品認めてくれないと締め切りだろうがなんだろうが突っ返してくるから大変なんだ汗。やっぱり両方はないのかなぁ?分野違うしねぇ。とにかく充分な資料集めて調べる事だね。なかったらどっちかかも…。焦りすぎは禁物、冷静に考える事が大事。同い年として私も頑張るから主さんも将来に向かって頑張って!

投稿情報 内容
NO.41452
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 19:28:28
デザイン系の学校に通ってるんですか?!羨ましい〜〜私ゎ課題が多ぃ方がぃぃです!!早く大学行きたい。。前からPCでデザイン(建築・美術)系の学部・学科のある大学を調べてるのですが…建築関係のデザイン&美術系のデザインの両方を学べる大学ゎまだ見つかってません。。やっぱり両方ゎなさそうですょね(汗)2度も大学行く金なぃし…どぅせ結婚するだろぅしなぁ。。建築と美術のどっちかを選ぶべきかも。。
てかななさんありがとう!!かなり参考になってますょ!!

投稿情報 内容
NO.41444
ななさん(女性/18歳)
2006/04/30 19:10:53
参考になって良かった。私の高校はデザインの課題詰めで1週間で6個課題出るんだ。そこまでかどうか分かんないけどデザイン系進むつもりなら自分の意見(アイデアやコンセプト)言える事と、美術系なら沢山課題こなせる覚悟が必要かも。両方かぁ、今大学行くつもりないから調べてないけど…大体が学科が別じゃないかなぁ?あいまいな事しか言えなくてごめん。ネットで建築、美術系の大学検索すれば学校ごとに学科が書いてあるから調べてみては?ホント役に立てなくてごめんねぇ涙。

投稿情報 内容
NO.41434
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 18:48:17
ジャガーさんありがとうございます!
私ゎやりたぃことを1つに絞らなければならなぃとばかり考えていました!!でもやりたぃことゎ全部やりたぃのであとで後悔しなぃよぅ高い学費をこすくらぃ勉強頑張りたぃと思います!!ありがとうございました。

ななさん、とても参考になりました★
私ゎ建築関係のデザインも美術的なデザインもやりたぃんです。。両方を勉強できる大学ってありますかねぇ…

投稿情報 内容
NO.41404
ななさん(女性/18歳)
2006/04/30 17:26:55
デザイン系(高校だけど)に関わってるから参考として書いとくね。デザインはいろんな種類があってインテリアデザイン(家具)、スペースデザイン(空間や建築)、視覚伝達デザイン(広告やポスター、CG等)、工業デザイン(車や機械)等々沢山の分野がある。デザインといえど繋がる事とその分野しかない事柄もあったりして全部手広くは大変かも。でも無理な事じゃないからいろんな事体験するのも大事。建築関係なら製図や計画や計算、美術的な事なら色彩や構成が必要となるからそーゆー事を学ばなきゃいけない。

投稿情報 内容
NO.41396
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/30 17:07:11
そう。勉強しているうちに絞りこめるし、仕事して初めてやりがい見つける事だって、ある。だから、手広い勉強をしておくといいよ。勉強できる時にたくさんしておくのが基本。高い学費払う訳だから、その分以上に勉強する。そうしておきたいものだ。で、他にやりたい事が見つかれば、転編入学を柔軟に考えたらいい。美術だけでなく、他分野の勉強もしていくと良い。小学校教員免許+デザインの知識→小学校で子供の目線からのデザインの仕事を開拓する、とかね。複数の職能の組合わせは、単に転職リスクに対する後向きな対応だけでなく、新しい仕事の開拓にもなる。その意味での「キャリアデザイン」でもある。だから、「やりたい事は全部叶えよ」なんだ。ただ、その時に、学資に限りがあるから、通信等働きながらでも取れる勉強と、例えば臨床検査技師等の様に、働きながらでは難しい資格とがあり、優先順位が問題になる訳。学校の進路指導だと「やりたい事を絞れ」となり勝ちだが、逆に「やりたい事は順番に叶えよ」と考えたら、可能性も広くなるし、倒産・転職にも強い。社会人になってから、資格取りがブームなのも、倒産・転職リスクの不安からなんだよな。

投稿情報 内容
NO.41359
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 15:36:20
なるほど!!やりたぃことが何個かあったら全部やればぃぃのか…。今ゎ小学校の先生とか臨床検査技師とかゎやりたぃとゎ思ってないんですけど、多分私ゎ美術系のデザインをやりたぃんです。でもなんのデザインをやりたぃのかわからなかったんです!今やっと気づいた気がします。ぢゃぁデザインの全部を勉強すればぃぃんですね??

投稿情報 内容
NO.41353
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/30 15:20:37
キャリアデザインの問題ね。ひとつに絞らなくても、やりたい事がたくさんあるなら、選択肢は広い方がいい。転職までしなくても、やりたい事はいくつでも叶えたらいい。小学校教師+建築デザイン+音楽系…全部一気に叶えたらいい。心の悩みカテ4/12『お金がほしい』スレに、大卒後に通信で小学校教師の免許を取る人の話が出ている。●建築デザイン系専門学校+大学教育学部(通信課程)で小学校免確保。専門学校卒業後は、働きながら小学校免を取る。→建築デザインの仕事を継続するも吉、デザイン事務所が倒産したり、仕事に飽きても、或は、また教師の夢が戻ってきても、小学校教員免許があれば、そっちへ転身できる。●音大→美術系大学(通信=働きながら勉強)→小学校免許課程(通信=働きながら勉強)…と言った編入学の連続で、全部の勉強をしておく事も可能。転職は、嫌だろうし、むやみにしない方が良いが、変化激しい時代、30年以上も同じ職場が長続きする方が珍しい。だから、様々な能力をつける必要があるんだよ。転職覚悟の対策と能力向上は、避けられない。やりたい事沢山な人は、その意味では、有利なんだよね。後は、叶える順番の問題。

投稿情報 内容
NO.41347
はなさん(女性/18歳)
2006/04/30 15:05:19
転職とかヤダな・・・はぁ↓↓↓なにか切っ掛けみたぃなものがあればぃぃんだけど・・・困った(汗)

投稿情報 内容
NO.41332
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/30 14:31:43
ヒント;編入学・学士入学・ダブルスクール・転職・職業訓練





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.