悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > なぜ、こう思ってしまうんでしょうか。

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.80322 なぜ、こう思ってしまうんでしょうか。
テツコさん(女性/22歳)
2008/12/10 18:15:58
私は今、大学4年で毎日研究室で過ごしています。同い年の友達や先輩方は、みんな優しく、楽しい人達ばかりです。
ですが、何か一緒にしようとしたときや、飲み会の時などに、一歩引いてしまいます。

『自分がいなくても…』

ってこころのどこかで思って。楽しいことがあるときは、途中で逃げてしまいます。その空間にいることを苦痛に感じてしまって。
昔からこのように考えてしまう傾向にあり、こんな考えの自分が嫌で、かわりたいと思っているのですが、どうしたらいいのかわかりません。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.393643
白恵さん(女性/18歳)
2008/12/13 00:29:43
幼児期の出来事が原因でなる愛着障害は、みんなのなかにいても楽しめない、常に疎外感を感じる、などの症状があります。
愛着障害についての本を読んでみてはどうでしょうか。ネット上では不確かなので、専門の本をおすすめします。

投稿情報 内容
NO.392962
ぶんぽうさん(男性/43歳)
2008/12/11 15:18:56
例えば子供の頃、両親が忙しくて遊びに連れて行ってもらえるという期待を裏切られることが多かったとか。信じていた友達に仲間はずれにされたとか。何らかのそういった経験が心の傷となっていて楽しむことや楽しみにするということ仲間と打ち解けることを無意識に拒否しているのかも知れないですね。
今のその自分が苦しくて仕方がないのならカウンセリングを受けてみると良いと思うんですけどね。

投稿情報 内容
NO.392726
海の猛者さん(男性/30歳)
2008/12/10 23:44:10

周囲が眩しく見えて、自分が小さく感じる時もあるさ、1番の良い方法は、勉強、運動、趣味、特技、何でもいいから、自分の得意分野を1つ作る事、誰にも負けない何かを持っていれば、気後れする事もないし、威風堂々とできるはずだよ、変わるためには・・・好きな事、得意とする事、何でもいいから、自慢できる分野を磨いて行きましょう、これを語らせたら誰にも負けない、何かを持っている人間は強い。


投稿情報 内容
NO.392592
梅さん(男性/30歳)
2008/12/10 20:18:18
自意識過剰なのかな…? それほど、周りの人達はテツコさんの事を思ってないと思いますよ。 飲みに行ったのなら 周りは周りで楽しく飲んでるんだろうし…。 そういう場に行ったら そんな事を考えないで テツコさんも楽しく飲んでれば 余計な事も考えなくたると思いますけど… どうですか?





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.