悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 幼稚園ママからシカト

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.81952 幼稚園ママからシカト
悩み子さん(女性/27歳)
2008/12/28 01:59:39
今年入園しました。初めは仲良くしてくれていたママが突然私の事だけ完全シカト。あからさまな態度で避けられ、私は何もした覚えもなかったので訳もわからないまま挨拶だけはシカトされても続けていました。
ですが冬休み前日に他の園ママから電話があり、シカトの理由は私の姉と同級生らしく、姉の事が嫌いだからだそう。挨拶されるのも嫌だからそう伝えて。と頼まれたらしいです。
詳しく聞くと、姉に子供の悪口を言われたと言っているそうで…。直接じゃなく知り合いづてに悪口言ってたって聞いたとか。姉に聞いたら思い当たる節はないと言いますが、姉は小児科に努めているのでそのママも子供を連れてきた事があるらしく、なんらかの形で気に食わない事があったのかも知れません。
私はシカトするなら勝手にしてて貰って結構!ただあっちがシカトでも最低限の大人のマナーとして挨拶だけはしてたのを、それもやめてほしいと言われ。
皆さんならこんな場合、どうしますか? 私も挨拶をやめるべきですか?

乱文すいません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.404780
悩み子さん(女性/27歳)
2009/01/05 16:10:26
ちびママさん:返信ありがとうございます。どこにでもこーゆー人っているもんですね(-_-;) 確かにある意味世渡り上手。私以外のママさん達にはニコニコ愛想良くしているし。でも私がシカトされている事あまりにあからさまなので、周りのママさんも分かっている人は分かってると思います。せっかくの幼稚園生活こんな人のせいで台無しにしたくないので、気にせず子供と一緒に楽しみたいです!ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.401383
ちびママさん(女性/29歳)
2008/12/28 21:50:01
でしょうね。先生がいたから話しかけてきたんですよ。そういう人いますよ〜。似たような人ならうちの会社にもいます。上の人がいるとこでは媚びたり、普段自分にすら話しかけないのに、いざ二人きりとかになると挨拶もない・・・。ある意味世渡り上手なのかもしれませんが、周りは見てないようで見ているものです。
あなたからいつも挨拶をしている事に気付く人もいると思います。その時に惨めな思いをするのは、相手の方です。遠慮なく挨拶していきましょう!

投稿情報 内容
NO.401263
悩み子さん(女性/27歳)
2008/12/28 16:25:14
返信ありがとうございます。
POPOさん:挨拶はマナーですよね。それすらやめてほしいと言われ…。なのに私が挨拶し続けたらあっちは更に気分悪くするかなと悩んでいました。あと約2年幼稚園生活あるので、当たり障りなく挨拶だけは続けるべきですね。
ゆきなさん:本当、子供みたいな事母親になってもする人います。要するに、自分だけ一方的に私をシカトしてると自分だけが悪者になるから私にも同じように自分をシカトしてほしいみたいです。あきれますね。唯一、子供は関係ないからとは言ってるみたいで子供には害はないので私が割り切って子供のお手本になるように挨拶だけはなんとかしてみます。
TOMさん:私が直接なにかしたわけでもないので、余計対応に困っていました。正直もう関わりたくないし顔も見たくない気持ちでいますが、そういう大人の対応できたらとても素敵ですね。参考にします。ただ、とても根性ひねくれた方なので大人の付き合いしてくれるかどうか不安です。

幼稚園の個別懇談の時は、私の前がその親子だったので入れ違いざまにまたシカトされるんだろうなと思いつつ挨拶したら、その日はいきなり笑顔で話しかけてきたんです。私は挨拶だけは続けてきたからやっと機嫌直してくれたのかな〜と正直嬉しかったのですが、次の日からはまた逆戻り。今思えばあの時は先生がいた手前、私が個別懇談でシカトされてるとでもチクられたら困ると思って話しかけてきたのか…。私の憶測ですけどね。

投稿情報 内容
NO.401212
TOMさん(男性/33歳)
2008/12/28 13:48:11
その人は何と大人気ない人ですね。
無視するわ、人に伝えさせるわ。人間味のない人です。

私なら…ですが、逆の事をするかも知れません。
簡単に言えば、無視せず、直接言う。こんな感じです。
もちろん「丁寧に」が付きますが…。

理由が分かっているのなら、それを直にまず謝ってみてはどうでしょう?
「○○さんから伺ったのですが、姉がお気に触るような事を言ったそうで…。申し訳なかったです。」見たいな感じで…。

自分のした事ではないので「え〜!?」って感じかも知れませんが、そこはグッと堪えて。私は貴方と上手くやって行きたいのよっていう気持ちを前面に出して、挨拶だけはさせて下さいね…みたいな。

挨拶を止めるのは簡単ですが、それだと同じ位置に下がっちゃいますよ。
「大人」同士上手くやって行きましょうよ…は難しいですかね??


投稿情報 内容
NO.401088
ゆきなさん(女性/23歳)
2008/12/28 02:51:17
なんかママになっても女同士の関係って学生の頃と変わらないんだなぁ、って思ってしまいました(汗)
本題ですが…私なら相手がどう言おうと挨拶だけはしますね。挨拶はマナーだし、コミュニケーション手段の1つだと思いますし。後は子供のお手本になるママが挨拶すらしないと教育にも悪いと思いますし。こういう理由で私なら挨拶だけはします。

投稿情報 内容
NO.401085
POPOさん(女性/28歳)
2008/12/28 02:40:53
何もしていないのにしかとされるのはとても納得できないですよね。よくわかります。でもどんな状況でも挨拶だけは続けるべきです。たとえ挨拶もしかとされても明るくさらっと言っていればよいと思います。挨拶はコミュニケーションの基本ですのでどんなにしかとされてもこちらが明るい挨拶を続けていれば相手も遅かれ早かれいつかまた心を開いてくれるかもしれないです。しかとされるのはとても気分が悪いですが割り切ってがんばってみてください。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.