悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 部落

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.81973 部落
ともさん(女性/14歳)
2008/12/28 13:54:07
今テレビで部落についてやってるんですが部落ってなんなんですか?
悪いことをした人達なんですか?
テレビの話では部落を知ってる前提なんであまりわかりません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.401646
みっちょんさん(女性/21歳)
2008/12/29 11:51:51
現在は部落ではなく同和地区と言います。そういうことを話すだけで不快になる方もいらっしゃいますからご注意を。若い方ならまず大丈夫でしょう。
校区に同和地区があるとかなりしつこぉく勉強させられるんですよね〜。
逆に同和地区が無いとさっぱり分からないということがあり、その差が未だに偏見を作っているのではないかと思うのです。
実際同和地区に行くと、田舎だったり、道が細かったりする所が多かったです。
地価も家賃も安いです。

あくまでも私の経験上の話です。

投稿情報 内容
NO.401508
killer whaleさん(男性/48歳)
2008/12/29 02:13:30
「士・農・工・商」の四民の下に、「えた・非人」という順位を付けて革製品の製造や牛馬の処理、罪人の処刑など人の嫌がる仕事を強制的に遣らされた人達が住んでいた場所が現在の「部落」と呼ばれる処。

4(よつ)は、四本足の動物を解体していたからとか、常人より一本足りないとかの理由付けをした「差別用語」として過去に使われていた。
実際に屠殺は部落と呼ばれる場所で行われていたみたいだからネ。

インドのカースト制度の様なモノと考えれば、解り易いかも知れないネ。

全く同じ人種だけど「人の嫌がる仕事をさせる為」の目的と、四民の順位で言うと二番目なのに地位が最も低く扱われていた農民の為に「更に低い地位の人間をつくり農民を納得させる為」だけに、差別したという事だネ。


投稿情報 内容
NO.401239
TOMさん(男性/33歳)
2008/12/28 15:20:56
「士農工商」とか、まだ習っていないかな?

悪い事なんか一つもしていないのに、勝手に徳川政権が大多数の農民を支配するために階級みたいなのを作ったんです。

その「部落」と言うのは、低い身分の人々を指す結果となって、それよりも身分の高い人々から差別されたり嫌われるようになってしまったんです。

「上見て暮らすな、下見て暮らせ」って言葉を御存知ですか?
「苦しくても部落の人たちよりは自分達はまだマシだ」と思わせる為の言葉です。
士農工商の不満を、差別によってそらす為に作られたと聞きました。

今では「部落」という言葉自体も、事実上の放送禁止用語となっていますし、そう言った差別はいけませんよ、差別された方は保護しますよ…という法律(同和対策特別措置法)もあるので今ではほとんど表に出てきませんが、古い考えの人にはまだ差別する人が多いようです。

そういう地域に住んでいるだけで差別を受けるなんてとんでもないですよね!?
中には「犯罪者に前科が有ると人里はなれて生活する。人間には何かの事情が有るから離れて暮らすのだ(人里離れて暮らす人は前科者なのでは!?)」なんて言う悲しい人も居ますし…。

部落=身分の低い人みたいな概念を植え付けたおかげで差別が根強く残っているみたいです。私も高校までは同和教育で習ってもピンと来ませんでしたが、親戚が「この辺は部落の人多いから目がキツイ」と発言していたのを聞いてショックを受けた経験があります。

同和対策特別措置法は、差別部落に対して優遇施策がとられていますが、又それが差別のきっかけになったり…。難しいもんです。
この法律がうまい具合に無くならない限り、部落差別は消えないかも知れませんね。

差別の無い世の中を作っていきましょう。お互いに。




投稿情報 内容
NO.401219
猫の手さん(男性/43歳)
2008/12/28 14:17:08
 江戸時代の士農工商の身分制度のまだ下位にあった身分で近代に至っても居住先を固定していたため被差別部落として残った。ここに住む者は被差別部落民としていわれのない差別を受け続けた。
 戦後しばらくして差別をやめようという運動が起こり(部落解放)現代では就職時に両親の仕事、本籍を尋ねるのは違法とされる。
 

 本質的にはまったくいわれのない差別であるが、差別被害者で有ったことを利用して不当に利益還元や地位獲得を要求するものも少なくなく、またいまだに部落解放の名目で立てられた住宅から出て行こうとせず固まって居住していることからいまだに差別はなくなっていない。







Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.