悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > ここで辞めるのは自分に甘い?

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.8334 ここで辞めるのは自分に甘い?
さくらこさん(女性/27歳)
2006/05/06 21:28:42
転職して3ヶ月目に入りますが退職を考えています。いろんなご意見を聞かせていただきたいです。
会社は情報を扱う業務をしており私はその入力データチェックをしています(現在はバイト待遇です)。求人広告には「簡単」と書いてあったのに内容はとても難しくややこしく、ミスがあれば解雇をにおわせます(ミスが数回続けば本当に解雇らしいですが、担当者がそう言っているだけかもしれません)。社内はピリピリしていて上司や先輩にあたる人達は口調が強く怖いくらいです。私は怒鳴るほどの声が飛び交う社内に慣れていません。「活気がある」のと「怒鳴ってる」のは違いますよね?自分にじゃなくても怒鳴り声を聞くと心臓がどきどきしてその間手が止まってしまうのは効率悪いなと落ち込みます。
それと人そのものに酔うみたいです。社内はとても人数が多くて(300人位)、小さな社屋の1ヶ所しかない出入り口や廊下に人があふれると気持ちが悪くなるんです。お手洗いの行列は本当はつらいけどまさか生理現象を我慢できないので吐きそうなのをこらえてます。
それでも仕事だからこれは我慢するものでしょうか?これくらいはみんな我慢していることでしょうか。私は甘いですか?もし我慢しないといけないなら何か気持ちの切り換え方を教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.44620
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/05/09 14:31:03
もうひとつ、求人広告に「簡単」と書いていたから…の方。職業安定法18条の言う、求人者に対する労働条件明示義務との関係での問題は、ある。嘘な労働条件広告に釣られて応募した労働希望者に、劣悪な条件を押しつけない為には重要。ただ、「簡単」かは、かなり主観の問題なんで、真偽を問題にはしにくい。だから、↑言葉を当てにして職業選択した時点から、問題だった訳。次仕事探す時は、広告イメージではなく、きちんと実態を確認してから就職すべきである。職安等公的な職業紹介なら、表示条件を一応信用して労働契約をする訳だが、広告や雑誌等公的機関を挟まない場合、余程面接等で確認しないと、こんな困った事になる。尚、解雇の争いになれば、監督署への相談通報の他、地裁の労働審判制度等も出来た。

投稿情報 内容
NO.43998
さくらこさん(女性/27歳)
2006/05/07 17:00:40
「ポリ」さん、メッセージをありがとうございます。
やはり甘いんだなと反省しております。ポリさんからのご意見も心に刻んできちんと考えていきたいと思います。ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.43975
ポリさん(女性/33歳)
2006/05/07 15:30:27
雇用条件の不当は問題だと思いますが、それ以外の大変さは
どこに行っても付き物だと思いますよ。

人間関係、仕事の厳しさ、雰囲気の悪さ・・・
これら全てのお膳立てが揃った職場なんてないでしょう。

募集内容と、実際に勤めてからの違いなんて山ほど
有りますし、逆に実際通りの募集内容を作成する方
が無理というくらい、仕事ってその時その時によっ
て急遽変更になったりしますからね。

給与なんて要するに我慢賃みたいなものでしょう?
みな仕事をするから得られていると思うからストレスが
溜まると思うんですよね。

要するに会社で働く事によって色々と起こる人間関係の
苦悩、上司からの叱咤・・・そういったものに耐えて我慢
して働いているからこそ貰えるのが給与だと思うのです。

もちろん転職するというのも本人の自由だと思いますが、
基本的には場所を変えた所で解決される事はないと思い
ます。

やはり外に原因を求めて場所変えしても、堂々巡りだと
思うんですよね。結局は内が全てものをいう訳で、自分
が変わらないと難しいと思います。

投稿情報 内容
NO.43816
さくらこさん(女性/27歳)
2006/05/07 01:19:34
「ジャガー」さん、ご意見をありがとうございます。
不確かな解雇の件を書いて申し訳ありません(他の人にも誤解をまねくかもしれませんよね)。
冷静に考える材料のひとつとして参考にさせていただこうと思います。ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.43792
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/05/07 00:16:18
横から。この職場、法律的に問題ないか?試用期間ならともかく、本採用後簡単に「解雇」する事は、解雇権の濫用になる。まして解雇を匂わせるのはともかく、本気で解雇したら、裁判で争えば、金になるかも。他に施設面でも、いくつか違反ありそうだし…あまり幸せになれる職場ではないね。半年我慢して、雇用保険もらって、再出発と言うのもありかと。職業訓練もただだし。

投稿情報 内容
NO.43784
さくらこさん(女性/27歳)
2006/05/07 00:07:38
「あ」さん、メッセージをありがとうございます。
現在実家で親と同居しておりまして、それが良し悪しというところです。結局金銭的に親に甘えている自分がいるからです。親元を離れ一人暮らしをしている人は、私より若くてもとてもしっかりしていて「よほどの事がない限り仕事は辞めない。生活していかなくちゃいけないから。」と言っていました。私はきっと心のどこかで「辞めても明日食べるものを買うお金に困らない、家賃を払えず追い出される事もない。」と甘えていると思うんです。
それとは別に、辞めたら親は心配するでしょう(当たり前ですね)。前の会社は正社員での雇用だったんですが自主退職したんです。親には「残業が多くて身体的につらくなって。」と説明したんですが、実は現在の会社と似た境遇で精神的につらかったからなんです。
親に心配をかけたくない迷惑もかけたくない、きっと自分が弱いんだと思って。
「あ」さん、またよろしかったらご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

投稿情報 内容
NO.43763
あさん(男性/0歳)
2006/05/06 23:24:35
難しいですね、悩んで病気になっても困りますし、続けれるなら続けた方がいいと思いますが・・
人間の悩みの根本は、金、人間関係、病気のどれかです。
どれかが引っ掛かるはずですから、それを回避・解消すればいいのですが、一つ回避する事によって違うところが立ったりします。
ん・・ヤメますか? 辞めて大丈夫ですか? 次の職に就く気持ちはありますか? 金銭的には大丈夫ですか?
良ければ辞めてもいいかと思います。が、辞めるまでに次の職を決まればベストです。
どうしたらいいかは、状況が自分じゃないと分からない部分もありますし、やはり決断はさくらこさんがしないとダメですから。
すいません、参考程度の事しか言えません。 また、どっちにするか、と簡単に答えがでにくい問題でもありますので・・ 
迷って悩んで答えが出ない間は、行動にでるまで私でよければ力になりますので、また主張したい事があれば書いてください。



投稿情報 内容
NO.43726
さくらこさん(女性/27歳)
2006/05/06 22:08:13
「あ」さんへ。ありきたりかもしれませんが、扱っている内容を勉強できる事でしょうか。ただ、繰り返しになりますが難しくて私にはどうしてもついていけないのです。
これくらいしかお答えできなくてすみません。

投稿情報 内容
NO.43711
あさん(男性/0歳)
2006/05/06 21:42:15
その会社にいて良い部分はなんですか??
いい部分、悪い部分、両方から『冷静で客観的に』見て考えてみてください。
いい部分はドコですか?





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.