悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > たくさんの意見がほしいです。

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.84003 たくさんの意見がほしいです。
だめ人間さん(女性/18歳)
2009/01/20 12:11:23
今は、以前やすさんが薦
めてくれた問題集(化・数
)が使いやすく、受験に
も役立ったのでそれらだ
けを使っていますが、1
年前に買ったもので、結
局手つかずの(化・数に限
らず)問題集が あります


また、学校で使っていた
教科書や副教材の問題集
や文法書(英)があります
が、授業のときに使った
だけで、それ以外は活用
せず、今も活用していま
せん。


受験が終わるまで、(看
護志望なので)一応、化
学と数学の教科書や問題
集はとっておこうかと考
えているのですが、受験
が終わったら(他教科も
含め)捨ててしまっても
いいのでしょうか。

学校で配った、next sta
ge、即ゼミ(文学史)、現
文・古文単語、英単語、
古文・現文の文法書はと
っておこうと考えている
のですが、みなさんなら
どのようにしますか、ま
たしましたか?


手つかずの問題集は捨て
てしまう方がいいでしょ
うか。中には、人からも
らったもので少し手をつ
けたものがあり、捨てて
ずらいです。

たくさんの意見がほしい
です。このような時期、
一人場違いな気がします
が、お願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.414577
だめ人間さん(女性/18歳)
2009/01/25 13:57:32
やすさん、返信ありがと
うございます。


みんなが当たり前のよう
に出来る(教材をフルに
活用する)ことが私には
出来ない訳で、だから人
と違うところで考えなけ
ればならないだけです。

また、私の周りの頭の良
い友達もここにいるみな
さんも、表に見せなくて
も彼女等自身でしっかり
と考えているんです。



だから、やすさんにはと
ても感謝しています。

私の下らない、本当に些
細なことまで相談にのっ
てもらって、私の長いだ
らだらとした考えも聞い
てくれて嬉しいです。



また、何かあったときに
は相談にのって下さい。

私立大の結果も出たら、
また報告しに来ます。


本当に、ありがとうござ
います。

投稿情報 内容
NO.413922
やすさん(男性/37歳)
2009/01/24 08:46:58
前の返信を見直しててかんじたのですが、君は本当に物事をよく考えてるなとつくづく思います。

それとお母さんに対する信頼。それとお母さんから娘に対する愛情。
端々に感じました。
君が「ダメ人間」と言いながらも入試を乗り越えることが出来たのは、親御さんとの人間関係がキチンとできてるからに他ならないと思うよ。これから東京で辛いこともあるだろうけれど、君には帰れる場所がある。だから逆に頑張ることもできると思う。

本に対する考え方も、よく考えているのでビックリしました。看護学校にいくとウンザリするほどの教科書と国家試験向けの参考書を買うことになります。
その時も是非今の気持ちを大切に持ち続けてください。ものを大切にし、その意味を考えることは、人を大切にすることに繋がると思います。それって看護師にとって重要なことですから。


投稿情報 内容
NO.412638
だめ人間さん(女性/18歳)
2009/01/21 10:26:02
だからと言って、高校で
使った教材を捨てようっ
は思っていません。


特に数学、化学、物理に
関しては3年間ずっと苦
しめられて来たので、や
すさんの言う通り、私が
奮闘した記念品として家
にとっておこうと思いま
す。

また、友達や塾の英語の
(信頼のおける)先生にも
話したところ、英語の教
材に関しては譲り受けた
いとのことだったので、
近々譲ろうと思います。
捨てるよりは、誰に持っ
ていてもらえれば安心だ
と思いました。




そうなると、私の手元に
は、支えとなるもの(教
材)がありません。

今、支えとなっているの
はやすさんが薦めてくれ
た東アカのものだけです




これは別の先生から受け
たアドバイスですが、教
材は次々と新しいものが
出てくるから、(英語の
文法書など)必要と感じ
たときに新しいものを買
えばいいのでは、と言わ
れました。


だから、今はこの何にも
ないような状態でやって
行こうと思います。


本当に必要なものは何か
、今の時点ではわかりま
せん。

しかし、後々必要だと感
じ購入するものが自分に
とって本物(本物に支え
となってくれるもの)だ
と思っています。


だから今はただ、これら
気持ちを忘れずにやって
行こうと思います。



長々と、失礼しました。

投稿情報 内容
NO.412637
だめ人間さん(女性/18歳)
2009/01/21 10:24:06
やすさん、返信ありがと
うございます。そして、
遅れてすみません。


私は受験勉強を進めてい
て、2つのことを思いま
した。

?受験勉強としてではな
く、本当の意味で自分の
利益になる勉強をしたい


?上のことを踏まえて、
今は受験では使わない物
理・地理・現代社会など高
校でやったことをもう一
度学び直したい。



そして、このことをどう
消化すればいいか考えた
結果、次のことを思いま
した。

?について。勉強するこ
と(内容)と実際やること
(方法)に変わりはない。
→勉強に対する姿勢を変
える。

?について。受験で使う
教科については学び直し
が可能。勉強に対する姿
勢さえ変えられれば自分
の利益になる勉強になり
、受験勉強にもつながる

→受験が終わるまで受験
教科の勉強に集中。それ
以降、受験には関係のな
かった教科を、入学まで
に学び直す。




そして、新しい世界に飛
び込んで行くにあたり、
各教科、これだと支えに
なるようなもの(教材)が
あればと思いました。

高校で配られた教材を何
一つ活用しなかった。
その教科書や文法書で調
べるということはしなか
った。
→3年間で、与えられた
教材の中から支えとなる
もの(教材)は作れなかっ
た。
→中身のない勉強をして
きたことを改めて感じる

→そして、今も必要とは
感じない。

投稿情報 内容
NO.412260
やすさん(男性/37歳)
2009/01/20 17:43:39
全部とっておきましょう。
受験生活の体験を振り返る貴重な証しとして。
実家に残しておけば十分でしょう。


君はとってもものごとを慎重で真面目に考える(これは看護師にとって1番大切な資質だよ!)ので、おそらく捨ててしまったら後悔すると思うんだよね。何年間あとに自分が悩んでいたことを振り返る意味でも持ってた方がいいんじゃないかな。






Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.