悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み >

心の悩み

投稿情報 内容
NO.86133
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/13 20:02:07
最近、「死」について考えるようになりました。

死に様とかは周りを見ていれば解ります。

しかし、当事者にとって「死」とはどういうものかと考えます。

苦しいのか、気持ちの良いものか、気持ちはどんな気持ちなのか。

自分の場合はどうなのか。
はっきり言って怖いです。未知ですから。

でも「死」を理解しないと死ぬ事はできないんじゃないかと。


長生きと短命の差は何なのか?
運命とは?

眠りに就き夢を見る前の状態が「死」の状態に近いのか。


それともここで夢と言われる世界が本当の現実世界で、夢から醒めるのが夢と言う世界なのか。

今の現世自体、幻なのか。生きるとはその幻の世界を体験していると言う事なのか。

頭の中の脳みその世界がなんらかのかたちを造り出して感覚を齎している空想と言うものなのか。

答は色々あるだろうから単純には回答しないでほしいです。
本気で悩んでます。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.425362
TOMさん(男性/33歳)
2009/02/17 00:37:38
温もりを求めたり、死に対し恐怖を感じるのは本能です。

どう感じ、どう対処するかは様々です。
セカンドさんが特別なのではありません。

あがこうともしない事の方が特別なのだと思います。

タイミングが合えば、またお話しましょう。

投稿情報 内容
NO.425124
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/16 19:39:13
そう……
「死」を考える事
それは生きていたいから…本当に「死」を望むなら
誰にも相談せず
一秒でも早く「自殺」を実行します。

だから自分は甘いんでしょうね…

でも正直、ここの板へ来て今は「死」を考えていません。

暖かさを感じるから…

また、あの恐怖がやって来たらここを訪れます。

皆さんに一瞬でも繋がれて幸福を感じました。

ありがとうございました。
さようなら……

投稿情報 内容
NO.424971
TOMさん(男性/33歳)
2009/02/16 12:23:45
仰りたい事はもうないのですか?

こういう場でしか言えない事を、溜め込んでいる事があれば
もっともっと吐き出して良いと思いますよ。

ここに書き込まれる以上、「生きたいから」だと捉えます。

何処かに道があるはずです。

投稿情報 内容
NO.424942
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/16 09:45:20
空さん

あなたの言っている意味…
あなたも同じ気持ちなんでしょう。

多分、少しの間でも共感しあえてる、これって喜びでもある、そう思いますよ。
明日が来るのが嫌なのは、今は、人の心の中を覗いてしまう自分がいて、勝手な想像をし、勝手に嫌いになる、そんな自分が嫌いで、……
これって我が儘だよね…

本当にさ、…

話しがまとまってないね…
でも話しがしたいのかな…自分の場合
男って、女より体格良くて頼りにされなきゃって思って頑張ってるんだろうけど目標を見失ったら脆くて、……

だから普段は周りには強がってみせる。

弱さってこう言う場所でしか吐き出せない。


理屈じゃないですよね、こう言う感覚って。

話しが逸れちゃいましたね。
これじゃあ、本題と違うってお叱りをうけますね。

でも、何か伝えなきゃ、って衝動にかられるのも事実。

うまいこと伝えられない…
言いたい事が次から次に出てくるからまとまらない…

今日と言う日が来てしまった…
時間は勝手に流れるから我慢…
でも夜が来ると昨晩と同じ衝動の繰り返し…

夢の中にずっと居たい…

投稿情報 内容
NO.424837
空さん(女性/14歳)
2009/02/16 02:33:13
人に構ってもらいたい、誰かの特別でいたい。人ってそう思うんよ。誰かと話したいとき、寂しいとき。ここに来たらいいよ。
生意気じゃないっての、私はちょっと嬉しかった。明日なんて来てほしくないけど来ちゃうし、その明日すら知らない世界みたいで怖いよね。
お互いこんな世界だけど、なんとなく生きてこ。私ね。学校とか、死にたくとも死ねない場所あるでしょ?そういうとこいるときは、死のうと思ったくらいだからなんとなく流されるくらいできるなって思う。
頑張って生きなくてもいいじゃんね。テキトウにやっとこ(笑)

投稿情報 内容
NO.424745
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/16 00:30:39


凄い不安に襲われています。
この不安の感覚って不思議なんですが

小学校の入学式の時感じた不安の感覚と変わりないと
ふと感じました。

このまま目を綴じ
意識を失い
……

そう考えます…
もう…
明日は来なくていいです

投稿情報 内容
NO.424711
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/15 23:59:43
空さん

生意気なんて周りが思っても自分は思いませんよ。

コメントには個性がありますね。
いや、「言葉」にかな。

そして個々でのコメントには少なからず影響をうけますよ。
TOMさん
あちさん
通行人さん
ぐったり侍さん

そして
空さん

悲しいとか
淋しいとか
孤独だとか

話しがしたいから
自分から進んで
来ているのです

悩みって
口実じゃあないですか。
多分そうだと思います。
本気で悩んでたって
聞いてくれてアドバイスしてもらえたり会話したりする事が…うまく言えませんが…嬉しい…

悩むってそう言う事だとおもうんです。

たしかに「死」については悩みます。
それは独りの時。

独りだと笑顔にはなれません。
しかし会話する事により、少しは顔も綻ぶでしょう。
どんな罵声でもいい。
独りの一つの悩みに皆の意見。

こう言う事が人として必要なんですね。
生きているって事ですよね。

これって…

独りで悩むとどんどん突き当たりの見えないトンネルへ引き込まれるんです。



そう、ずっとここに居たい気分です。

現実逃避…


…………
哀しい……

またきます…

投稿情報 内容
NO.424491
空さん(女性/14歳)
2009/02/15 18:38:14
セカンドさんは自分で言ったよ?同じことを考えても人が違えば違う考えだって(言い方違ったけど)。
だからぐったり侍さんに解ってもらうのはムリ。て、自分でも解ってるはず。
ずっーとね、考えてるとね、四次元の中にいてどれが自分かも解らなくなるでしょ?それで意味の解らないところを迷い歩くになる。
私は、空みて、深呼吸して、親友を思いだすとね。なんかホントどうでもよくなっちゃうんだ。それ考えてるの息苦しいし。
死にたいとか思ってる私から言っちゃうのも生意気なんだけどね。
セカンドさんは笑えるよ。楽観的には私だって生きれない。いつもマイナス思考。みえる世界にまくがはるときもある。
でも笑えるよ。うん。

投稿情報 内容
NO.424485
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/15 18:25:19
>解りますか?

おそらく分かりません。
軽度の、おそらく「たいしたことない」レベルでそのような経験はありますが、比較にはならないでしょうし。
私は今の自分の精神状態が気に入っているので、特に分かりたいとも思いません。
また、そのような精神状態は、本来の質問とはなんら関係の無い問題です。

私が答えているのは、単に「死」というテーマに沿った貴方の考えに対しての私の考えを述べているだけです。

貴方が精神崩壊してるっていうなら、それは精神の病です。
それで困っているというならば、病院にいってください、という以上に有効なアドバイスを私は知りません。

貴方が
「私は精神が崩壊しているようなので死に付いて考えてしまう。どうにかして欲しい」
というなら、「病院にいきましょう」が私の回答です。
貴方の精神状態とは一切関係なく、「死」というテーマについての意見が聞きたい、というのであれば、今まで私が述べた内容が答えです。

貴方のプレイしているゲームがバグってプレイがまともに出来ないのだと自覚があるなら、まずはそれを治さないことには、おそらくは楽しむことは不可能でしょうから。

投稿情報 内容
NO.424427
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/15 16:48:16
ぐったり侍さん(ニコ)

楽天的ですね。
あなたみたいな時もありましたよ(ワラ)

精神崩壊ってわかりますか?

自分が自分じゃない時、自分を認めたくない自分、自分の中に何人もの自分がいる。
理解できますか?
そして押し問答するんです。
「葛藤」と一言で言ってしまうのは簡単で、そんなものじゃない。

百人位の人が一斉に自分のそれぞれの意見を言う、それです。
一つを聞き取ろうとしても他が気になり集中できない。
そんな状態です。

否定肯定批判等ありとあらゆる思考が飛び交い、パニックになる訳でもなくただ淡々と聞いている。

その中でも疑問も淡々と出てくる。


感情が失くなるんですよ
笑いと言う感情が、そして悲しいわけでもないのに涙が溢れ、声を出して泣いている自分がいるんです。
解りますか?

投稿情報 内容
NO.424377
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/15 15:16:21
つーか、あらゆる生物が「死」って終着駅に向かってひたすら走ってますが
そんで、その走ってる過程を「生」って言うんです

ゲームでやりこみプレイするかひたすら制限プレイするかデータ改造してチートプレイするかはたまたとっとと自爆してゲームを終わらせるか。
さらには自分のプレイを誰かの為に役立てようとするか。

楽しみ方色々。
それでも楽しめなけりゃ残念でした。

だからこその楽しんだもの勝ち。

投稿情報 内容
NO.424359
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/15 14:24:25
「生きたいと思う」
これって、自然だよね。

生まれて、知恵が付いて直ぐに「死のう」又は「死」を意識するなんて「無い」に等しいと思う。
生まれてからは、「生きる」ことに必死になるわけで「死」を「意識する」にはその「過程」があるわけじゃないですか。

必死に何かをやっている、集中している時
「死」なんて考えも浮かばない
ましてや「死のう」なんて…

キレたんですかねぇ…
自分としての一生懸命に対して結果が伴わないみたいなのってないですか?

「何故?」って「疑問」が付き纏う。

自分のせいにもするが他人のせいにもする。

どこかで「レール」が切り替わる。

脱線とは違います。
脱線は「即死」です。
終演…終なんです。

だから終着駅が誰しも必ず有るはず…

たまたま、自分は終着駅が「死」の線路に切り替わり走り続けてる。

でもその途中には数々のポイント「切り替え」が存在し、多分…
その「切り替え」を行ってくれる第三者が現れる事を切実に望んでいると思います。

まるで他人事の様に書いてはいますが、何かに置き換えないと解らないので…

自分と言う者の存在がね、有るのかさえ解らない。

考える意識だけが存在し、肉体は幻…

だいたいね、色と言う幻影が有り認識し、色によって感情が左右される…

色って何?

DNAに「自殺」とプログラミングされてるんだ(ワラ)

なんだか笑える(フフフ)

投稿情報 内容
NO.424356
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/15 14:18:58
多分、人生ってゲームセンターで100円入れて始まっちゃったゲームと同じ。
ただしノーコンテニュー、ノーリプレイ。
始まってしまってるんだから、あとはゲームオーバーまで決して終わりません。

どのようなエンディングになるかは、プレイした人自身に掛かってます。

他人のプレイ見て参考になることはあれど、結局それは他人のプレイ。
どこまでいっても他人のもの。

その「ゲームプレイ中」と「ゲームオーバーの後」は一斉つながりが無く、つながりを求めても無駄だったりします。

投稿情報 内容
NO.424244
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/15 05:32:23
ぐったり侍さん
空さん


偽りの自分も
嘘、本当にこだわる自分も同じ一個人。
解ります。
解りますよ。
解ってます。
ジキルとハイドでしょうか。

あそこまで大きな変化は無いにしても、近いのかな。
真面目な部分と
卑怯な部分

一生懸命生きようとする心と
苦しみから逃げようとする心


おかしいですか?

何をするにも「結果」が付いてくる


人って、その答え「結果」を無意識の内、又は意識して、出そうとしている。
当然、その答えを導き出す選択肢は無数にある

それと同様、「答え」も無数にある

意見て、「答え」であり「選択肢」である。

だから、考えてしまうんだろうなぁ…

テーマが「死」になっちゃったんだよ

そこにたどり着く過程…

他人による経験…
それを「語る」事による
共有…

繋がり…

永遠って?

…………

投稿情報 内容
NO.424143
空さん(女性/14歳)
2009/02/15 00:57:22
なんでそんなにウソか本当かにこだわりますか?てゆうかウソつく自分も自分なんだからしょうがないよ。
きっと自分の存在価値みたいなのが欲しいんじゃないかな?
死を怖がってる時点でまだあなたは生きたいと思ってるよ。きっと。

投稿情報 内容
NO.424105
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/15 00:01:16
あー、たぶんですね、「偽りの自分」なんてのも所詮は「本当の自分」なんてのと大差ありません

「偽りの自分を演じている」なんていうんなら、そりゃ「演じてる」のが居るってだけで、結局は自分の「一部」だからです

んで、「苦しい死」もありません。逆に「快楽の死」もありません。
「苦しい」のも「楽しい」のも生きているものの特権です。
苦しいか楽しいか、はたまた快楽かなんてのは、全部「死に行く過程」のものです。
事故で死んだとして、その直前までがどれだけ苦しかったとしても、「苦しんでいる」のは生きているからです。
そんでそれは結局、「今の生活」の延長でしかありません。
だって私達、常に死に行く過程に滞在してるんですから。
それをどこで切り取るかに過ぎません。

そして、できる限り自分が幸せになるような努力をすれば、自分が死ぬギリギリの「生」が、幸せに思える可能性が高くなる、ってだけ。
だから、何気ない日常をどれだけ楽しめるか、楽しめないなら楽しくするかってことに、みんな一生懸命なんです。

社会に不満があるんなら文句言えば良いし、行動すりゃいいし、文句言う勇気が無いなら黙ってりゃ良いんです。行動したく無いならしなきゃいいんです。

そしてそれらもまた、生きてるものの特権です。

投稿情報 内容
NO.424078
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 23:15:50
あちさん

あなたの言いたい事はよく解ります。
こう言うのも偽りなんでしょうかね…

解るけど、自分自身で心がコントロールできない。
パイロットのいない宇宙船なんです。

どこへ行くのか解らないんですよ。
あなたの言いたい事はよくわかるのに何もできない自分が…偽りの自分がいるんです。

叱咤激励有り難うございます。

でも会話はできてますね。不思議と。

頭は…
わからない事だらけ…

投稿情報 内容
NO.424074
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 23:07:14
空さん

偽りの「笑み」ですか…
それってばれてないですか?
確かに普段の生活のなかで、中々自我を表に出す事はできませんよね。
なんか自分の弱みを見せるみたいで…
これも信用信頼の現れなんでしょうかね…
自分を偽るなんてその一瞬はよくても苦しいんですよね。

だから疲れるんでしょうか。


大切とか思う人はいますよ。
でも、自分自身で歩んでいますからもう手を出さなくてもいいのかと思いますね…
自分自身がこんな状態では護ろうと思う事が偽りになります。

ここでこうやって会話して…
これって一時の幸せですか、そう感じますよ。

投稿情報 内容
NO.424070
あちさん(女性/30歳)
2009/02/14 22:59:10
笑いたくもないのに笑う必要はない。泣きたいなら泣けばいいでしょう。

自分を作り演じるからおかしな事になる。

それはまわりの人間が悪いんじゃなく、そうしないとまわりの人間と調和がとれなくなってしまった自分が悪いんです。

もちろんすべて素の自分をみせていたら社会生活が成り立たないけど心が病む程演じなくてもいいんです。
そんな生活を送るから社会に矛盾を抱き、いらない事まで考えてしまう。

泣きたい時に泣き、笑いたい時に笑う。眠くなきゃ起きてればいい(笑)

つまり人間らしい生活をすれば心の闇も晴れますよ。
もちろん限度もありますよ!社会性を保った範囲で。

心の休息も必要ですからね。

投稿情報 内容
NO.424068
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 22:53:13
通行人さん貴重な体験をされたんですね…

そういう事もあると受け止めます。
有り難うございます。

投稿情報 内容
NO.424057
あちさん(女性/30歳)
2009/02/14 22:32:23
心の底から「通じ合える人間」はいません。例え夫婦であっても不可能。
「分かり合える人間」はいるかもしれませんが…。

そもそも快楽の死って何ですか?死に快楽を求めるのは変ですよ。

人間は勝手なもので人生が上手くいってる時は「生」を意識し上手くいかなかったり、退屈な毎日を送ると「死」を考える。

「死」も「生」もどちらも人間は一人で処理出来ない。人間だけなんですよね。人の手を借りないと死ぬ事も産まれる事も出来ない。だから生きているうちは精一杯努力をし「快楽の死」なんて考えてないで納得のいく人生を送りましょう。人の手を借りないで生きられる時間は少ないですよ?

「死」の恐怖なんて誰に訴えたって分かりゃしません。政治家があなたに死の快楽を与えてくれますか?

死の恐怖から逃れたいのなら「今を精一杯生きなさい!」

でないとロクでもない死に様になりますよ?

投稿情報 内容
NO.424051
空さん(女性/14歳)
2009/02/14 22:22:03
私も泣くよ。夜中独りで。泣くっていうよりなんでか自分でもわからないけどいつのまにか出てる。
友達に心配かけるのいやだから私はつくってでも笑うよ。寂しいからこの板に来てるのかもしれない。
セカンドさんに大切な人はいませんか?

投稿情報 内容
NO.424050
通行人さん(男性/34歳)
2009/02/14 22:21:42
>そのまま逝ければ本望ですが…
そうですか〜。-ω-)

8歳の時、星々の道をテクテク歩いていると、突然、道の横に母親が立っていたんですよ。
「戻らなきゃ」と思った途端、大勢のクラスメイトに保健室で囲まれていましたね。
隣で一年上の友達が、母親の声色を真似て「通行人!通行人!」と呼び掛けてました♪

投稿情報 内容
NO.424045
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 22:13:34
通行人さんはじめまして。
所謂それはこの世の中で言うところの臨死体験ですか?
夢ではないのですか?
そのまま逝ければ本望ですが…

投稿情報 内容
NO.424042
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 22:08:21
空さん…

お笑いを見て笑えますか?心の底から面白いって…

自分は笑いを忘れちゃいました。

どんな事でも笑えていた、いや笑っちゃってる自分がいた。なのにいつしか、何を見ても感情が表に出なくなっていた。
その分夜中に涙が溢れてくるんだ。

悲しいのか淋しいのか悔しいのかわからない感情…

声を出して泣いている自分がいるよ。

わからないよ。

投稿情報 内容
NO.424039
通行人さん(男性/34歳)
2009/02/14 22:04:40
肉体を大地に還し、霊体を上空の天上界(49夜)で還し、霊魂だけとなり、
宇宙の何処かにある“あの世”で永久の眠りに就く。

8歳の時、頭部をコンクリートの角にぶつけて死にかけた時、星々の道をテクテク歩いていた事を、今でもよく覚えてますね。

投稿情報 内容
NO.424026
空さん(女性/14歳)
2009/02/14 21:42:08
真実と偽りはその人その人によって違うと思う。ま、真実自体偽りってのも間違いじゃないと思いますよ。
でも信じるか信じないかは自分次第。私は基本人を信じてますが、この人がいないとダメって人はつくらない。&そんな人になりたいと思わない。
私は別に死が苦しくても痛くてもいいよ。安楽死なんてわざわざ望むなら寿命まで生きるっきゃない。
それと私も自分嫌いだから。はっきりしない性格で。
やってらんないよね。世の中。てゆうかやる気すらない(笑)もうあきらめて笑お。

投稿情報 内容
NO.424011
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 21:18:25
空さん…
そうだよ、甘いかも…
だから不甲斐無い自分がいる。

ある意味何も出来ない自分自身に対する苛立ちもある。


でもさ、「死」を「苦」ではなく「快楽」で迎えたくはないですか?
進んで「苦」を選ぶ人はいないと思いますよ。

だからこそ「死」を考えてしまう。「苦」は嫌なんです。誰でも…

「笑い」って悲しみの涙感動の涙と同じ様なもので、脳で情報が処理できない時にもおこりますよね。

感情は悲しいのに顔は笑ってるみたいな…

ごまかし…
自分の心の偽りでもあるのかな…

矛盾は不条理でもあるのかな…

学校で教える事が矛盾なら常識も矛盾になるのかな…だからね、世の中を変えたいとかって、矛盾してるんだろうなって…

もう何が真実で何が偽りか…なんて…
そんな感じです。

投稿情報 内容
NO.423991
空さん(女性/14歳)
2009/02/14 20:47:44
私も死のうか考えてる(笑)笑ってても本気で。てゆうか笑ってないとやってらんない。同情するなら関わんなって感じ。
日本は矛盾だらけだよ。世界では戦争してるところもあって…、、とか言われてもだからって戦争してない日本人は幸せだとか勝手に決めてんじゃねぇって思う。(言葉づかい悪いな… 不愉快に思ったらごめんなさい)
でも何回か言ったけど矛盾は答えでないから矛盾なんよ?今まで生きてて分かったでしょ?
この世に文句があるならあなたが変えるしかない。私はそう思う。いろんなものの積み重ねのこの世を私は変えなくていいと思う。
でもセカンドさんの話しでどうしても私は分かんないことがある。自分から進む死を快く迎えようなんて甘くない?
まぁ。。。でも人として死ぬことを勧めはしない。私勝手に決めてるけど(笑)

投稿情報 内容
NO.423962
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 19:07:06
皆さん、数々のコメント有り難うございます。
これほど「死」に対してのご意見、嬉しく思います。
では、今、現代現状世界をどう思われますか?
変えなければと思いますか?
変えなくても今のままで良いと思いますか?
仮に、変えなければにしたとしましょう。
この場合、どう変えますか?

自分は心の中では後者なんです。
今のままでは苦しみながら皆「死」を迎えてしまう。どう快楽的に「死」を迎えれるでしょうか。
自分の事さえままならない自分が他人の「死」を考える事は生意気な事かもしれないですね…

政治家に委ねて良いのでしょうか?
誰も信用出来ない…
しかし、自分には学もなければ勇気も無い…だから死ぬ事さえ戸惑ってしまう。
誰かに頼って生きている自分が不甲斐無い…
ただの我が儘ですね。
的を選ないですね…
要は、何故「死」を考えるのかと言うのは今の「日本」は「矛盾」が多過ぎて、その次から次に来る「矛盾」を処理出来なくて…
何が何だか解らない…
だから「生きる」のではなく「死」を選択しようとしてるんです。
「生きる」事は面倒臭い、そう思えてしまう時もありす。

人と通じ合う事は嬉しいんですよ。
でも、(何を考えてるんだろう)とか…
もう嫌だ。
普通の暮らしって?

言ってる事理解できませんよね…

自分でも解りませんから…

ただ言える事は今の「日本」は全てが「箱の中のみかん」だ。

投稿情報 内容
NO.423873
空さん(女性/14歳)
2009/02/14 14:36:58
みんな今のまま別の人になれるならやり直したいと思うよ。いまの自分がなにかの生まれ変わりだったとしても分かんないように、死んだらなんにもない。無いことすらない。
あなたと私は違うし、まず私があなたじゃない時点で同じことにはならないのは分かっていますが、でもどうせ他人をみてもその身近な人が悲しむ以外は分かんないでしょ?
死ぬことが怖いなら死なないように生きるしかない。
死を考えるくらいなら生を考えてはどうでしょうか?
なにか死にたいとか思ってるなら聞きますが。

投稿情報 内容
NO.423815
TOMさん(男性/33歳)
2009/02/14 11:57:06
生まれ変わってやり直したいから「セカンド」なのでしょうか?
考えすぎならすみません。


「人として発っして、知る事を知る…」
…のであれば、まず「生」を知るべきではないですか?

セカンドさんの言う通り、「死」は必ず訪れるが「生」は絶対ではない。
「死」がどうのと考える前に「生」が何なのかを考える方が
生者にとっては有意義だと思います。

「生」が当たり前でないなら、生きている「今」しかそれは出来ません。
「生」と「死」は対と私は考えます。
「生」を考えていけば、「死」と言うものも分かってくるのだと思います。

「五十にして天命を知る」と言う言葉があります。
それを知るのは人それぞれの時期があって、それを知らずに亡くなる
方も沢山居るでしょうが、まだ「ファースト」の内にそれを探ってみては
如何でしょう?

折角、生まれてきたのですから…

投稿情報 内容
NO.423682
みるくさん(女性/28歳)
2009/02/14 02:22:57
死については、いつも考えてしまいます。死とは何か?死んでしまっても自分は自分のままなのか?自分が自分とわかるのか?って色々複雑に悩みますし、死を考えてる時に、何故生きているのか、生きるとは何か?なんて考え始め、自分とは何か?ってどんどん底無し沼状態になってもがいてます。解決しない事なんでしょうね

投稿情報 内容
NO.423675
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/14 02:14:37
私をして述べるなら、「無」です。
不可逆な自己の消滅。

そして死ぬ直前までの自分を想像することは出来ますが、死んだ後は創造不可能です。
だって「無」ですから、想像するってことそのものが届きません。

それから一つ。
答えは色々あるのですから、「単純な回答」もまた答えです。


投稿情報 内容
NO.423619
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 00:41:02
空さん有り難うございます。

死んだら…
解るんですかね

経験するのは他の誰でもない、自分自身ですからね。
端からすれば
所詮他人事ですもんね。

同じ様な事思ったとしてもそれはあくまで類似思想。
理解する事はできても
他人の心内は解りませんよね。


益々「死」は何かと考えてしまいます。

人間ではなく自分個人として…

終わりなのか終わるのか、それとも終わらせるのか…
「死」は早いか遅いか又はその過程に違いはあれど、選択肢は一つなのか。

何故生命が発っしたのか。生死、進化、過去、未来、退化、後退、風化……


人として発っして、知る事を知る…

投稿情報 内容
NO.423593
セカンドさん(男性/38歳)
2009/02/14 00:13:31
あちさん、TOMさん、ご回答有り難うございます。

「死」って難しい
故に悩む

悩まないで済むと言うなら悩みたくはありません。
でも「死」とは誰にでも必ず訪れるもの。必然。
避けられない事ですよね。避けられるなら悩みもまた違うでしょう。

又逆に「生まれる」には必ずはありえませんよね。
生まれてくる時考える事さえできないじゃないでしょうか。

なのに「死」は周りがそうなるのを見てしまい認識をする。認識はしてもやはり[あちさん]の言う様に経験しないと解らない。
故に未経験による恐怖感が募る。

例えば、最初に乗るジェットコースター等には恐怖、或は不安を感じますよね。
でも、何度も乗る(経験する)度にそのスリルを愉しむ様になる。

しかし、「死」は一度っきりなのでそれは不可能。

よって、経験しない事の恐怖感不安感は消し去れないんですよ。見解の違いでしょうが…

できれば、その「死」を避け、TOMさんの言う様に
「無」になりたい。

それか、私事の我が儘ですが、生まれ変わりを信じ、今直ぐにでも「死」と言う事を経験したい。

その為には「死」と言う事に対する恐怖、不安を克服しなければならないんです。

まさに今、「死」を感じ、「死」を考え、悩んで…

これ、本当に苦しい…

怖い

真剣に怖い

死刑台に立たされ、処刑される、首にナイフを突き刺され…

痛いだろう苦しいだろう怖いだろう

端から見れば人生の時間の中では一瞬の間の出来事だろうが、当事者にとってみれば永遠に匹敵する程の苦しみと恐怖であろう。

それを考えても「死」とはその過程に想像もつかない恐怖が待っているのではないかと考えて、ノイローゼになりそうです。

投稿情報 内容
NO.423565
空さん(女性/14歳)
2009/02/13 23:37:16
死んだら分かりますよ(笑)
てゆうか分からんでもいいんでないでしょうか?
私のなかでは死は無になること。でも波紋を残すもの。って思ってます。
私も前よく考えてましたよ。でもそれは答えのでないもの。で、終わりました。
私は死を不安だったり怖いとは思わないです。しいて運命という言葉をつかうならどんな唐突でも予想されてても、遅くても、早くてもいつかくる運命を生物は背負ってる。
私の経験上言えるのは、この世が、人間が脳で動いてるとか思うと、それを考えてるのも脳だし…とかで自分が自分じゃないみたいに思うってこと。
そして今言えることは自分を見失わないようにした方がいいよってこと。

投稿情報 内容
NO.423532
TOMさん(男性/33歳)
2009/02/13 22:46:14
「死」とは何かと言われたら…
うまく言えませんが「一体」になる事…のような気がします。
「何と?」と言われると…「世界」…かなぁ…。
すみません。うまく答えられません。

同じような事を考えた事は何回もあります。
セカンドさんのように「悩む」ところまでは行きませんが、
時折深く考えてしまう事はあります。

そもそもこの「世界」って何なんだろう?
何もかも無くなって、「無」が残り、その「無」すらなくなったら?

でも結局は分からずじまいで、不思議な気持ちになってしまうのですが…。

「死」自体に私はあまり恐れを感じていません。
その先に何があるのかが分からないのは「不安」ですけどね。

怖いのは「死」に至るまでの過程。
痛いのか、苦しいのか、それとも…?

ある人は、生死の境を彷徨って何日も意識を失い、ふと意識が戻った時に
「…ここは?」って言うくらい記憶が飛んでたりします。
なので、そのまま死んでしまったら、死んだ事にも気が付かなかったり
するのかも知れません。

最近思うことは…。
人間もやはり動物。遺伝子をいかに良い遺伝子を残し、繁栄させるか。
これが身体のどこかに組み込まれています。

なので、少子化に対して無関心な種族はやがて滅びてしまうのでしょう。
相手の痛みが理解できない種も然り。

「死」とはDNAを残す為の手段の一つ。
木が葉を枯らして冬を越えるのとあまり差は無いのかも知れませんね。
だから、種族として「木」と言う枠でくくるように、
「人間」と言う枠でくくってしまえば
長生きや短命にも、思っているより差は無いのかも…。

でも、例えこの世が「マトリックス」のような世界であったとしても
与えられた中で、人間らしく、行雲流水で生きて行きたいと私は思っています。

投稿情報 内容
NO.423443
あちさん(女性/30歳)
2009/02/13 21:27:22
「死」は結論を先に言えば「死を迎えないと分からない」でしょう…。誰にも…

ただ私自身たくさんの「死」を見てきましたが少なくとも寿命をまっとうし老衰という形で死を迎えた場合、苦しむケースはあまりないように思う。突然の病魔や事故、自殺は苦しむケースも勿論ある。

死の直前には下顎呼吸という状態になるが一見苦しんでいるような呼吸状態となるが、実は苦しみはほとんどなく夢心地のような状態なんだそうだ。

これはあくまで医学的所見であり先に述べた通り死に直面しないと実際には分からないだろう。
死に対し恐怖を感じない人間はいない。
ただ大切な自分の愛すべき人間が死を迎えそれでも尚生き続けなければいけない人間もいる。これもまた苦しみである。

案外「死」より「生きる」を考える方が恐怖なのかもしれない。
「死」は迎えてしまえば終わりだが、「生きる」は続くからね。


自分が納得のいく「死」を迎える為にも「納得のいく生き方」をしよう。


答えになっていないかもしれないが申し訳ありません。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.