悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 宗教

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.86894 宗教
カミナリさん(男性/29歳)
2009/02/22 10:30:26
質問です。日本、世界には色々な宗教団体がありますが何故?信者になるんですか?ちなみに自分は無宗教ですので、宗教をする人の気持ちが今一わかりません。変な質問して御免なさい。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.428504
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2009/02/22 15:49:45
いや、そんな難しいもんでも無いですよ。
そして貴方も実際には宗教を持っているはずです。

人間誰しも、理屈とは関係なく信じるものって、何かしら持ってたりするじゃないですか。
ジンクスとか、占いとかでもそうですね。
むしろ、理屈だけしか信じない、あらゆる物理法則以外は信じない、って人の人は、ある意味精神的に病んでいるといってもおかしくありません。

なぜならば、人間には「想像」という能力を持っているからです。

人だっていいです。
たとえば幼少期にとって、父親、母親というのは絶対の存在ですが、そこには理屈抜きの信仰があったりします。

そういう個人個人で持ってるものが、ある程度人数が集まって一つの形になっていったのが宗教なんです。

個人で勝手にやってるか、複数でルールつくってそれに○○教って名前つけてやってるかの違いです。


言い換えれば、私にしろ貴方にしろ、「宗教」はもっているが、「無組織宗教」である、といえるでしょう。

投稿情報 内容
NO.428416
隆さん(男性/43歳)
2009/02/22 11:18:02
人ってみんな弱いもので自分がかわいいものです!困った時に、すがりたい対象が欲しいものです!それだけじゃないですか。事務的な返事でごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.428414
佐倉さん(女性/18歳)
2009/02/22 11:13:08
私は無宗教ですが、周りの信仰者や何かの本で見たことからの私の考えを述べます。

宗教は心の拠り所だと思います。

何かに思い悩んだとき、自分の信仰している宗教の教えからヒントを得る。
また、思い悩んでいなくても信仰することによって心が安定した生活を送りやすかったり、道徳的なことを学べる。

だから信仰するんだと思います。過剰な信仰は周りとの協調に問題を起こしてしまうかもしれませんが…。

投稿情報 内容
NO.428408
六さん(男性/31歳)
2009/02/22 11:01:07
両親がクリスチャンですが、悩んでる時期にキリスト教の教えに惹かれたようです。友人は小さい頃から読経や集会に参加し、何も疑うこともなく入信してました。まぁ、信じるきっかけはいろいろでしょうね。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.